マネーパートナーズのFXの評判・口コミは?メリット・デメリットと口座開設時の注意点を徹底解説

マネーパートナーズが気になっているけど実際どんなFX会社なのか気になる!という人に今回マネーパートナーズについて徹底解説していきます。
気になる口コミ・評判も紹介していくので、口座開設しようか悩んでいる人は参考にしてください。
このページのもくじ
マネーパートナーズの評判・口コミは?
マネーパートナーズの口コミ・評判について紹介していきます。
良いコメントも悪いコメントもあるので、偏らず見ていきましょう。
評判①ハイパースピードネクストが使いやすい
取引ツールハイパースピードネクストが非常に使いやすくて便利です。
自動売買システムが充実すれば言うことなしですが、今のところそのような動きは無いみたいです。
代用有価証券取引できるので株をやっている人はお得に感じます。
外貨両替が魅力的で、最初は両替目的で口座を開設しました。
評判②全体的にバランスが良い
数年前にマネーパートナーズでFXをはじめて、それ以降ずっと利用しています。
取引ツールの機能は充実しているし情報提供量も文句なし!企業も安心できるし全体的に
バランスがいいと思います。取引を手軽にできるのがいいと思います。
いろいろなFX会社を試しましたが、長続きしなかったので個人的にマネーパートナーズが
1番使いやすいと思います。
評判③約定力がすぐれているから安心
約定力が他社と比べて優れていると思います。他の会社だとスプレッドが狭くてもすべってしまい、自分の思い通りなりませんでした。トータル的にみても安定したバランスを保っている会社だと思います。
キャンペーンとかもやっているので積極的に登録しています。
評判④ポンド/円のスプレッドが急拡大している
特にポンド/円は拡がり方がすごくて、30~40銭ほどひらいていました。
マネーパートナーズは100通貨単位取引ができるので、それに惹かれて口座開設しました。
最近キャンペーンも魅力的なものが無く、スワップポイントも低く微妙な感じになっています。
取引ツールが使いやすいので継続して利用したいのですが、最近やめようかなやんでいます。
評判⑤年々サービスの質が悪くなっている
ここ数年でサービスが悪化しています。
昔はドル/円0.5銭ですべらないFXをアピールしていましたが、今はスプレッドが0.2銭が当たり前の時代です。
マネーパートナーズもスプレッドを時代に合わせて狭くしましたが安定感が全くありません。
2019年の年末から2020年の初旬にかけてポンド/円のスプレッドが50銭もあいてびっくりしました。
スワップ3倍キャンペーンとかも、他社並のスワップポイントになっただけでメリットを感じません。
評判⑥スプレッドの開き方が尋常じゃない
最近、トルコリラショックでボラリティが高めなのは理解できます。でもプライスが5pips動いただけでスプレッドが15~30pips開くのはどうかと思います。
プライスに大きな変動がおこると、スプレッドは49.9pips固定となってエントリーは勿論、利確・損切りもままなりません。
更にレート配信停止が頻発するし、場合によってはロスカット狩りになってしまう。
約定力は高くてすべることはたしかに少ないが、頻繁に拡大するスプレッドのせいで滑っているのとあまり変わらない。
マネーパートナーズの基本情報
マネーパートナーズの基本情報について説明します。
自分の取引したい通貨ペアがあるか、スプレッド幅はどうなっているか確認しましょう。
マネーパートナーズの取扱通貨ペアは20種類!
マネーパートナーズの取扱通貨ペアは20種類あります。
- 米ドル/円
- ユーロ/円
- 豪ドル/円
- ユーロ/米ドル
- ポンド/円
- NZドル/円
- トルコリラ/円
- メキシコペソ/円
- 南アランド/円
- スイスフラン/円
- カナダドル/円
- 香港ドル/円
- シンガポールドル/円
- ポンド/米ドル
- 豪ドル/米ドル
- ユーロ/豪ドル
- ユーロ/ポンド
- 豪ドル/NZドル
- ポンド/豪ドル
- NZドル/米ドル
メジャーなものからマイナーなものまで取り揃えているので、色々な通貨ペアで取引することができます。
他社と比べても通貨ペアの種類は豊富なので、取引したい通貨ペアがないということはほぼ無いでしょう。
主要通貨ペアのスプレッドは最強水準
主要通貨ペアのスプレッドは以下の通りです。(10000通貨単位取引の場合)
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
米ドル/円 | 0.3銭 |
ユーロ/円 | 0.4銭 |
豪ドル/円 | 0.6銭 |
ユーロ/米ドル | 0.3pips |
ポンド/円 | 0.9銭 |
メキシコペソ/円 | 0.3銭 |
※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、為替相場が大きく変動しているのでスプレッドが上記通りに適用されていません。2020年3月13日から当分の間全ての通貨ペアについて、広告で書かれているスプレッドの適用を停止しています。
米ドル/円のスプレッドが0.3銭なので、スプレッドは狭い方です。
原則固定となっていますが、約定力を保つためにスプレッドが開いてしまうことがあるので注意しましょう。
マネーパートナーズは平日メンテナンスもおこなっている
米国標準時間になっているので、冬と夏期間にわけて取引時間帯がかわります。
夏時間 | 冬時間 | |
適用期間 | 3月第2日曜日〜11月第1日曜日 | 11月第1日曜日~3月第2日曜日 |
営業時間 | 月曜日午前7:00~土曜日午前5:50、日本の祝祭日含む | 月曜日午前7:00~土曜日午前6:50、日本の祝祭日含む |
メンテナンス時間 |
|
|
平日もメンテナンス期間があるので、朝の数十分取引ができない状態になります。
朝の時間帯はスプレッドが開いたり、相場の変動が激しかったりするので気を付けましょう。
サポート体制は24時間対応していない
チャットでのお問い合わせ時間は24時間365日可能です。
オペレーターによる対応時間は平日の9:00~17:00までとなっています。
お電話でのお問い合わせ時間については平日9:00~17:00ですが、2020年5月現在、新型コロナウイルス感染拡大の影響で停止しています。
メールやチャットでのお問い合わせは24時間365日可能ですが、オペレーター対応が平日の数時間のみなので素早く対応できるというわけではありません。
真夜中の取引でトラブルが起きても迅速に相談できる場所がないので、即日対処できないので気を付けて下さい。
マネーパートナーズの特徴は100通貨単位取引可能な部分と約定力
マネーパートナーズはどのようなサービスに特化しているのか説明します。
約定力だけでなく取引方法も柔軟に対応できる会社なので、初心者から上級者まで利用可能です。
株・FX両方やっている人にお得なサービスもあるので、株もやっている人は必見です!
マネーパートナーズは10000通貨単位と100通貨単位の取引が選べる!
マネーパートナーズは10000通貨単位取引と100通貨単位取引を提供しています。
10000通貨単位の場合最低でも証拠金が約5万円必要となってくるので、少額資金で取引したい人には厳しい環境となっています。
100通貨単位だとレバレッジをかけずに1万円からはじめられるので初心者も安心して利用できます。
通貨単位が低いと損失リスクも減ってくるので、初心者には嬉しい通貨単位となっています。
安定した約定力
マネーパートナーズは11年間連続で約定力1位に選ばれています。
ディーラーやシステムの判断を挟むこと無く注文を自動約定するので、クリックした瞬間のレートで即約定します。
高い約定力を持っていると滑らないので、安心安全な取引をおこなえます。
10000通貨単位取引の場合代用有価証券サービス対応
10000通貨単位取引をしている人は株をマネーパートナーズFXの証拠金としてしようできます。
やり方としてまず、マネーパートナーズで株を保有します。
保有した株をマネーパートナーズが評価して基準をクリアしていれば担保として利用することができます。
FXだけでなく株をやっている人は、かなりお得なサービスになるので是非試してみてください。
スプレッドも最強水準!
人気通貨ペア米ドル/円のスプレッドが0.3銭に設定されており最強水準スプレッド幅となっています。
通常スプレッドが狭いところは約定力が低く取引がずれてしまうことがありますが、マネーパートナーズは高い約定力をもっているので安心して取引することができます。
ハイスペックな取引ツール搭載
マネーパートナーズはスマホとPCの取引ツールを提供しています。
スマホやアイパットの取引ツールは、直感的な操作ができるツールです。
簡単な操作で全ての機能を動かせるような設計になっており、PCが使えなくても自由に取引することができます。
PC専用取引ツールハイパースピードネクストは、好きなテクニカルをつかって売買ルールを設定できます。
オリジナルのストラテジも構築可能で、バックテストで確認もできます。
売買シグナルを常に指示しているので、取引機会を逃しません!
上級者からみても申し分ない高性能なツールとなっています。
自分の取引内容を見つめ直すトレードレポート!
自分の取引方法について不満をもっている人や助言が欲しい人に、おすすめなのがトレードレポートです。
トレードレポートを発行するには、月間決済約定回数が30回以上か過去3ヶ月50回以上、決済約定を満たしている必要があります。
トレードレポートのスタイルは全16通りあるので、自分に合ったスタイルのレポートを選びましょう。
自分の取引について細かく分析してくれるので、今後収益を得るための貴重な情報になります。
マネーパートナーズと他のFX会社を比較!
マネーパートナーズの特徴を説明しましたが、他社と比べてサービス内容はどうなっているのでしょうか?
取引に関して重要視しているポイントが他社と比べて優れている場合、マネーパートナーズの口座開設を検討してみましょう。
10000通貨単位取引・100通貨単位取引は他社でも可能
10000通貨単位取引はどのFX会社でも可能です。
マネーパートナーズの場合証拠金を株でまかなえたりトレードレポートを発行したりする
ことができるので、他社とは違うサービスをうけられます。
マネーパートナーズは100通貨単位取引も可能なので他の会社より少額取引することができます。
1通貨単位取引可能な会社もありますが、100通貨単位でも充分少額取引できるので1通貨単位と比べながら口座開設を考えましょう。
【1通貨単位取引可能な会社】
- SBI FXトレード
- OANDA Japan
10000通貨単位で取引を考えている人は他のサービス内容を比べる必要があります。
マネーパートナーズのスプレッドは通貨ペアによって他社より広い
マネーパートナーズのスプレッドは通貨ペアによって他社よりも広い場合があります。
米ドル/円のスプレッドを比較してみました。
- マネーパートナーズ 0.3銭
- ヒロセ通商 0.2銭
- みんなのFX 0.2銭
- DMMFX 0.2銭
0.2銭の会社が多く存在しているので、0.3銭は業界最狭水準ではありません。
スプレッドは狭さも重要ですが提示率も大切です。
提示率が低いと広告指示されている通りのスプレッドにならない可能性が多くなります。
マネーパートナーズの提示率は公式サイトには載っていなかったので注意が必要です。
マネーパートナーズの約定力は他社と比較しても高水準
マネーパートナーズの約定率は100%で他社と比べても高水準を維持しています。
他社の約定率と比べてみました。
FX会社 | 約定率 |
---|---|
マネーパートナーズ | 100% |
FXプライム | 100% |
みんなのFX | 99% |
LIGHT FX | 99.9% |
ヒロセ通商 | 100% |
約定率の低い会社は広告に約定率を載せない場合があります。
約定力のある会社はマネーパートナーズのようにアピールしているので、約定力重視した
い人は広告内容を注意して読みましょう。
マネーパートナーズのメリット・デメリット
マネーパートナーズのメリット・デメリットについて解説していきます。
メリット・デメリットをよく理解して今後口座開設するか考えましょう。
マネーパートナーズは情報量や高い約定力がメリット
マネーパートナーズのメリットについてまとめました。
- 約定力が高くて安心
- 情報量が多い
- 取引ツールが高性能
約定力の高さと情報量の多さは、取引において大変重要なポイントとなります。
取引をスムーズにおこなえて自分の取引をよりよいものにできるので、取引を向上させたい人におすすめです。
約定力が高くて安心
マネーパートナーズは約定力高く、滑ることがありません。
約定力が高いとどんな取引も安心しておこなえるので、大きい金額で取引する人も思い通りに取引成立します。
情報量が多い
トレードレポートや定期的なYoutubeセミナー開催で、自分の取引を見つめ直し向上させることができます。
特にトレードレポートは自分の取引内容を分析してくれるのでとても大事な判断材料になります。
取引ツールが高性能
沢山のテクニカルを使ってチャート画面をみることができるので、上級者も物足りなさを感じることがありません。
スマホ用の取引画面もいろいろな操作ができるので充分満足して使用することができます。
マネーパートナーズはスワップポイントが低いのがデメリット
マネーパートナーズのデメリットについてまとまました。
- スワップポイントが低い
- スプレッドが開きやすい
- サポートが24時間対応ではない
スワップポイントが低い
スワップポイントが他社と比べて低い傾向にあるので、スワップ取引に向いていません。
スワップ取引を考えている人は他社の口座開設をオススメします。
スプレッドが開きやすい
マネーパートナーズは約定力が高いのですが、約定力を保持するためにスプレッドが開くことがあります。
広告表示されているスプレッドと違うスプレッド表示になっている場合があるので注意しましょう。
サポート対応が24時間ではない
サポートが24時間体制じゃないなので、サポート重視している人の不安要素になります。
チャット問い合わせやメール問い合わせは24時間対応ですが、返信に時間がかかってしまいます。
サポートをどの時間でも受けたい人は他社を検討してください。
マネーパートナーズに向いている人・向いていない人について
マネーパートナーズの向いている人・向いていない人について解説していきます。
取引方法や取引する通貨ペアによって他の会社のほうが合っている場合があります。
自分にマネーパートナーズが合っているか確認してください。
少額取引したい人はマネーパートナーズに向いている
マネーパートナーズにむいている人についてまとめました。
- 約定力が強い会社で取引したい人
- 100通貨単位取引で少額取引したい人
- 高性能な取引ツールを利用したい人
100通貨単位で取引できる会社は少ないので、マネーパートナーズをおすすめします。
約定力が強い会社で取引したい人
正確に取引を成立させたい人は、約定力の高いマネーパートナーズに向いています。
滑ることもないので、自分の思い通りに取引することができます。
場合によってスプレッドがかなり開くこともあるので、注意して取引しましょう。
100通貨単位取引で少額取引したい人
100通貨単位で取引したい人はマネーパートナーズに向いています。
100通貨単位の場合証拠金500円辺りからはじめられるので、少額取引したい人におすすめです。
まだ取引になれていない初心者は、100通貨単位取引からはじめてみましょう。
高性能な取引ツールを利用したい人
マネーパートナーズの取引ツールは非常に高性能なしくみになっています。
テクニカル種類も多く、ストラテジも自由に作れるので上級者にオススメです。
スワップ取引やシンプルに取引したい人はマネーパートナーズに向いていません
マネーパートナーズに向いていない人についてまとめました。
- スワップ取引を考えている人
- サポートを24時間対応してほしい人
- シンプルなツールで取引したい人
マネーパートナーズはスワップポイントが低いので、スワップポイントが高い会社で取引することをおすすめします。
高性能な取引ツールを搭載していますが、シンプルなツールで取引したい人も他社を検討しましょう。
スワップ取引を考えている人
マネーパートナーズのスワップポイントは低く、キャンペーン中でもそれほど高くならないのでスワップ取引に向いていません。
スワップ取引を考えている人はスワップポイントが高い会社を選びましょう。
サポートを24時間対応して欲しい人
マネーパートナーズのサポート体制は24時間ではないので、どんな時でも相談したい人はおすすめしません。
電話対応やライン対応を24時間受け付けている会社もあるので、他社で口座開設しましょう。
シンプルなツールで取引したい人
テクニカル分析やストラテジ作成がいらない人は、もっとシンプルな取引ツールを搭載している会社を選びましょう。
マネーパートナーズの取引ツールは上級者でも満足できるように作られているので、シンプルな画面が良いという人は向いていません。
マネーパートナーズの口座開設方法
マネーパートナーズの口座開設方法は簡単です。
【必要な物】
- 身分証明証
- マイナンバーカード
事前に必要な物を準備しておきましょう。
【口座開設方法の流れ】
- 個人情報の入力
- 身分証明証・マイナンバーの提出
- 審査
- 口座開設
審査に落ちてしまうと口座開設できないので注意しましょう。
口座開設できる人の条件は以下の通りです。
- 20歳以上
- 日本国内在住の人
安定した収入がなくても金融資産があれば大丈夫なので気軽に申し込んでください。
マネーパートナーズについてまとめ
約定力の高さで取引も安全におこなえるので、安全性重視の人はマネーパートナーズで口座開設しましょう。
スワップ取引には向いていないので、スワップ取引を考えている人は他社で取引しましょう。
初心者は100通貨単位取引からはじめよう
初心者は取引になれることが重要なので、100通貨単位で少額取引をはじめましょう。
1万円あれば、レバレッジをかけることなく取引できるので安心です。
収益は少なくなりますが、損失リスクも減らせるので練習に向いています。
100通貨単位に慣れてきたら額を大きくして取引してみましょう。
株・FXを両立している人はお得にはじめられる
株・FXをマネーパートナーズではじめると証拠金を株にできるのでお得です。
2つ両立してやろうと考えている人は、2つともマネーパートナーズではじめることをおすすめします。
スプレッドの開きには注意しよう
マネーパートナーズは口コミでスプレッドが開くというコメントが多くありました。
取引を実際にやっている人が実感していることなので、充分スプレッド幅に注意して取引しましょう。