2020年春からトルコの国の情勢がとても不安定になっています。
この記事ではFXでトルコリラ円を取引しているため人のために、トルコリラ円の通貨ペアが取引停止になったり相場が消滅したりしたらどうなるかを、過去の事例と現在起きているトルコでのニュースと共にお届けします。
以下の内容で解説していきますので一緒に学んでいきましょう。
【2020年9月最新版】トルコリラの見通しと戦略を徹底解説!急落でスワップ運用は終わりに近づいている
このページのもくじ
直近で起こったある通貨の取引停止と相場消滅!トルコリラはどうなる?
2008年にアイスランド共和国で金融と経済危機が発生し、アイスランドクローナは取引停止と相場消滅となりました。
アメリカのサブプライムローンがきっかけになった世界的な金融危機「リーマンショック」が原因です。
2008年9月にはアイスランド政府が非常事態を宣言、議会ではアイスランドの銀行を国有化することが決まりました。
この一連の流れで、10月前後には日本のFX会社では取扱いを停止、強制決済をする会社もありました。
2020年現在トルコ当局が取引規制?リスクを徹底解説
2020年5月、トルコ当局がトルコが一部の外国の銀行とのトルコリラの取引を禁止する取引規制を発しました。
これにより金融機関のみ参加できるインターバンク市場でトルコリラの取引数が少なくなり、相場状況が不安定になっています。
- スプレッドが急に拡大するリスク
- スリッページの発生や注文が約定しないリスク
- 相場の急変により、新規の注文直後にロスカットされるリスク
トルコでは8月のお祭りで流動性低下?2018年のトルコショックも8月
日本のお正月にあたるのがトルコの「犠牲祭」です。
もともと8月は世界的には長い夏休みを取る国が多く、取引参加者が少ないため相場が荒れやすいと言われています。
「犠牲祭」の前日から一週間ほどは、政府や金融機関も休みになるため、8月特有の流動性低下だけでなく、トルコリラ相場の価格変動は普段より高まる可能性があります。
2018年に起きたトルコショックでは、アメリカからの経済制裁のため対ドル・対円ともに20%前後も急落しました。
経済制裁から10日後が「犠牲祭」だったので、更なる相場下落を各 FX 会社が危惧しました。
トルコリラ/円の売買比率を気にしたことはあるか?高利率通貨の特徴を解説
トルコリラをはじめスワップポイントが期待できる新興国通貨は、日本では90%以上が買い数量になっています。
全体の10%しか売り数量がないことから、日本国内では圧倒的にトルコリラ円が買われてることが分かります。
買いポジションをずっと持ち続けていて、相場が下落すると含み損が多くなるため、相場変動には日々気をつける必要があります。
トルコリラ/円がもしも取引停止になった時に起こることは?日本人トレーダーに起こること
もしトルコリラ円の相場が取引停止になった場合、トルコリラを購入している人たちの大多数に損失が出るでしょう。
全体の購入数の90%が買いの取引数量なので、ほとんどのトレーダーが損失を出すことが予想できます。
取引停止で経営に影響が出るFX会社はあるか?トルコリラ円の取引数量はわずかなので影響はない
トルコリラ円の取引停止や相場消滅が起きた場合、日本の FX 会社はそれに持ちこたえられるでしょうか?
結論から言うと、持ちこたえられます。
なぜかと言うとトルコリラ円の取引総額は、日本の市場の取引全体の0.034%とごくわずかだからです。
取引停止でも安全なFX会社はあるのか?自己資本規制比率、資本金と信託保全を調べてみた
トルコリラ円の相場不安定を機会に FX 会社が持つ体力や健全性の確認をしていきましょう。
FX 会社は「自己資本規制比率」や「資本金」「信託保全先」を明らかにしています。
「自己資本規制比率」は総資本に対する自己資本の割合で、健全性を示しています。
「資本金」が多いほど規模が大きく安全性を判断できます。
また、「信託保全」はトレーダーの証拠金を別の金融機関に信託しており、万が一FX会社が破産しても信託先が証拠金を返還します。
業者名 | 自己資本規制比率 | 資本金 | 信託保全 |
---|---|---|---|
DMM FX | 569.2%(2020年6月末) | 73億9千万円 |
|
みんなのFX | 401.2%(2020年6月末) | 23億4千万円 |
|
GMOクリック証券 | 537.1%(2020年6月末) | 43億4千万円 |
|
ヒロセ通商「LION FX」 | 737.3%(2020年6月末) | 9億4千万円 | 三井住友銀行 |
YJFX! | 1280.3%(2020年6月末) | 4億9千万円 |
|
FXプライムbyGMO | 891.5%(2020年6月末) | 1億円 | みずほ信託銀行 |
FXブロードネット | 420.3%(2019年12月末) | 3億円 | 三井住友銀行 |
LINE FX | 1536.3%(2020年6月末) | 200億円 | 三井住友銀行 |
セントラル短資FX | 958.2%(2020年6月末) | 13億2千万円 |
|
外為オンライン | 765.3%(2020年8月末) | 3億円 |
|
インヴァスト証券 | 569%(2020年6月末) | 59億6千万円 | 三井住友銀行 |
外為どっとコム | 1426.4%(2020年6月末) | 7億8千万円 |
|
マネースクエア | 389.6% (2020年6月末現在) | 17億円 | 三井住友銀行 |
SBI FXトレード | 1,655.2%(2020年6月末) | 9億6千万円 |
|
マネーパートナーズ | 409.7%(2020年6月末) | 31億円 |
|
IG証券 | 521.8%(2020年8月末) | 1億円 | 三井住友銀行 |
トルコリラ/円の取引停止は過去にも起きている?今後も見守りが必要
2018年3月にもトルコリラ円の取引停止が起きています。
ごく短時間でしたが、これからも起こらないとは言えません。
2018年に取引停止が起きたのはリーマンショックの年でしたので、リーマンショック級の出来事が起きた場合は、相場消滅の可能性もないとは言えないのが現状です。
トルコリラ/円をトレードしている人!トルコのニュースを仕入れよう
これまでずっとトルコリラに関するリスクを解説してきましたが、今トルコリラ円の注文を持っているトレーダーの皆さんは、トルコに関するニュースを定期的にチェックすることをお勧めします。
ご自身の口座を開設している FX 会社のニュースや投資ニュースサイトをこまめにチェックしていきましょう。
高利率通貨イコール新興国通貨のリスクとは?かけているレバレッジを確認
高利率通貨である新興国の通貨ペアには大きなリスクがつきものです。
しかし、結論から言うと、レバレッジ1倍から2倍で取引していれば、大きな問題はありません。
ただ、相場消滅まで進むと強制決済となる点は押さえておいてください。
トルコリラ相場停止に備えて何をすればいい?とにかく小さな取引が一番
かといって、リスクがあるから取引は一切しないということになると 、FX トレードそのものができなくなります。
新興国通貨のペアはスワップポイントが魅力ですが、トレードするときは自己資金に対して小さな取引にすることが大切です。