FXアプリはスマホでトレードできる取引ツールで、年々提供しているFX会社が増加しています。
今回は少額で取引できるFXアプリを紹介します。
「FXをはじめたいけど練習したい」、「損失するのが怖い」という人にFXの少額取引は最適です。
特にFX初心者はFX取引に慣れる必要があるので、少額取引からはじめることをおすすめします。
FXアプリの選び方や少額からFXをはじめるコツも詳しく解説するので参考にしてください。
おすすめFXアプリ比較ランキング!使いやすくて人気アプリはどこ?アプリの使い方・選び方で取引結果は大きく変わる
このページのもくじ
少額(1000通貨単位)で取引できるFXアプリ3選
少額から取引できるFXアプリを3つ厳選紹介します。
紹介するFXアプリはデモアプリもあるので、現金投資せず練習したい人も必見です。
少額取引でリスクを抑えてFXトレードスキルを磨きましょう。
- みんなのFX
- YJFX!
- SBI FXトレード
FXアプリはパソコンツールと違って手軽に取引することができます。
外出先でも取引状況を確認できるので、平日仕事が忙しい人や外出することが多い人に最適です。
好きな時間帯・場所で少額取引できるのでおすすめです。
みんなのFX
みんなのFXの評価 | |
---|---|
スプレッド | ★★★★ |
約定力 | ★★★ |
スワップポイント | ★★★★ |
速度・安定性 | ★★★ |
情報力 | ★★★ |
サポート対応 | ★★★★ |
スマホアプリ | ★★ |
通貨ペア | ★★★ |
みんなのFXは1000通貨単位取引から可能なFX会社です。
主要通貨ペアの米ドル円を約5000円で取引できるので、1万円程度あれば少額取引できます。
みんなのFXは裁量トレード以外の取引方法も提供しているので、資金運用方法を迷っている人は色々と試してみましょう。
みんなのFXのアプリはシンプル画面で、取引操作も簡単です。
サポート体制も万全なので、取引ツールのトラブルが発生しても24時間対応してくれます。
初心者コンテンツも充実していて、FX知識の解説や取引方法を動画で配信しているので、少額取引をしっかりサポートしてくれます。
みんなのFX(トレイダーズ証券)の評判・口コミはどう?メリット・デメリットと口座開設時の注意点を徹底解説
YJFX!
YJFX!の評価 | |
---|---|
スプレッド | ★★★ |
約定力 | ★★★ |
スワップポイント | ★★★ |
速度・安定性 | ★★★ |
情報力 | ★★★ |
サポート対応 | ★★★ |
スマホアプリ | ★★★★ |
通貨ペア | ★★★ |
YJFX!はFXアプリを2020年に新しくリリースしました。
テクニカル指標が豊富で、ライン描画ツールも搭載しています。
YJFX!は1000通貨単位取引から可能のFX会社なので、1万円程度ではじめることができます。
マイナー通貨ペアも取り扱っているので、スワップ運用を少額資金で運用することも可能です。
FXアプリがシンプルデザインで使いやすくなっており、機能も高性能です。
テクニカル分析をスマホで正確に取引することができるので、パソコンツール並の機能をスマホで使いたい人におすすめです。
YJFX!の口コミ・評判!メリット・デメリットと口座開設時の注意点を徹底解説
SBI FXトレード
SBI FXトレードは1通貨単位取引からはじめられるFX会社です。
米ドル円を4円程度から取引できるので、1000円程度の資金から運用可能です。
SBI FXトレードは新規口座開設者が取引ツールにログインすると500円プレゼントしてくれるキャンペーンを実施しています。
実質0円から本番取引をはじめることができるので、FX初心者におすすめです。
SBI FXトレードのアプリは、4画面分割表示やライン描画ツールが搭載されているのでチャート分析をパソコンツール並にすることができます。
損失リスクを最大限に抑えて本番取引を体験できるので、FXトレードテクニックを学びたい人に最適です。
SBI FXトレードの評判・口コミは?メリット・デメリットと初心者におすすめの理由・口座開設の流れを解説
FXアプリで少額取引するメリット
FXアプリで少額取引するメリットは以下の通りです。
- 損失を防げる
- 失敗して退場することがない
- 本番トレードを体験できる
少額取引は損失を抑えて本番取引を体験できます。
一回の取引で為替相場から退場することがないので、失敗しても修正可能です。
FXトレードは何回も取引をしてトレードスキルをみにつけます。
少額取引は取引回数を増やせる上に失敗してもやり直せるので、初心者におすすめの取引方法です。
損失を防げる
少額取引は取引数量を抑えるので、損失を抑えることができます。
例えば米ドル円(100円)を1000通貨単位取引するとします。
予想と違うレート方向に動き1円変動したとすると、1000円の損失になります。
もし10000通貨単位取引で損失した場合、10000円になるので大きな損失になってしまいます。
上記のように取引通貨単位を少額にすると損失を通常トレードより抑えることができます。
失敗して退場することがない
少額取引なので、資金を全て口座に入金する必要はありません。
1万円程度入金して取引をおこなうので、取引に失敗してFX相場から退場することがありません。
本腰を入れて数十万以上入金して取引を行うと、最悪の場合ロスカットですべて資金を失ってしまいます。
少額取引は失敗トレードを連発してもやり直せるので、練習に最適の方法です。
本番トレードを体験できる
少額取引はデモトレードと違い、自分の資金を運用しています。
本番取引の臨場感を味わいながら取引するので、トレードスキルが向上します。
デモトレード以上に成長スピードが速いので、FX取引に早く慣れたいという人におすすめです。
FXアプリで少額取引するデメリット
FXアプリで少額取引するメリットを説明しましたが、当然デメリットも存在します。
デモトレードと同じで適当に取引していると意味がありません。
FX取引での目標を明確に決めて少額取引する必要があります。
- ローリスク・ローリターン
- ポジポジ病にかかりやすい
- 放置してしまう
少額取引は大口取引のように高額利益を手に入れることができません。
従って取引内容を適当にしてしまったり、飽きて放置してしまったりする可能性があります。
少額取引をはじめる時は、目標を具体的に決めてある程度相場観をつかめるようになったら本腰を入れて取引しましょう。
最初から少額資金で取引することを目的にしている人は、毎日継続する力をみにつけましょう。
利益が少ない
少額取引なので損失を抑えることができますが、利益も比例して小さくなります。
1000通貨単位取引をしていると、利益を得たとしても数十円程度なので物足りないと感じる人が多いです。
少額取引をはじめようと思っている人は、得る利益も少なくなることを把握しておきましょう。
適当に取引してしまう
少額取引は損益の変動が鈍いので、徐々に取引が適当になってしまう場合があります。
結局あまり稼げないから適当に取引しようと思ってしまう人もいるので注意しましょう。
適当に取引すると、勝っても負けても結果の理由を知ることができません。
勝っていても勝ち続けることができないので最終的に資金を失ってしまいます。
放置しやすい
リスクの低い取引をしているので、トレーダーがポジションを放置しやすい環境にあります。
自分のもっている余剰資金全て口座に入金して取引している人は、損失した時のリスクが大きいので取引状況を毎回チェックしますが、少額取引の場合損失しても少し資金をへらす程度で終わるので緊張感がありません。
少額取引を軽視してしまうと最終的に飽きてFX取引をやめてしまうこともあるので注意しましょう。
FX初心者はデモアプリからはじめるべき?少額取引とデモアプリの違い
FX初心者はデモアプリ・少額取引どちらからはじめるべきか解説します。
デモアプリは仮想資金を利用して取引するので、損失リスクがゼロになりますが、少額取引は本番口座で取引しているので自分の資金を失う可能性があります。
リスク面だけで考えるとデモアプリで練習するほうが良いですが、今後FX取引で稼ぎたいという人は違う面も把握しておく必要があります。
デモアプリは取引ツールの操作確認に便利
デモアプリは取引ツールの操作確認に便利です。
取引操作の確認の為に資金を損失することがないので、ノーリスクで本番と同じ取引ツールの操作方法を覚えられます。
デモ口座は即時取得することができるので、気軽に取引の練習をはじめることができます。
資金損失を体験できる少額取引はトレードスキルが向上する
トレードスキルを磨きたいという人は少額取引の方がおすすめです。
デモアプリは損失リスクゼロで取引できますが、本番取引では損失リスクありの状態で取引します。
損失リスクを背負ったトレードに慣れる必要があるので、デモアプリでどんなに練習しても中々成長しません。
少額取引は損失リスクを抑えられる状況だとしても、実際に自分の資金で取引しているので損失リスクを背負ってトレードします。
多少プレッシャーがかかっている状態でトレード練習するほうが、トレードスキルを向上できるということを覚えておきましょう。
少額取引は資金を増やすことができる
少額取引は損失する恐れもありますが、利益を出して資金を増やすこともできます。
デモアプリでトレードしても資金が増えることはありません。
人によってデモアプリで成功しても労力の無駄と感じて挫折してしまうので、資金を増やせる可能性のある少額取引をおすすめします。
少額取引でも利益を積み重ねて行けば資金を大きく増やすことができます。
資金を増やす可能性がゼロのデモアプリより可能性があるので、少しでも増やしていきたいと考えている人は少額取引がおすすめです。
FX初心者がアプリでの少額取引で陥りやすい失敗例
少額取引でFX初心者が陥りやすい失敗例を紹介します。
取引する前に失敗例を把握して、同じミスをしないように気をつけましょう。
少額取引でも大きくミスをすると、取り返しのつかないことになります。
取引する金額が少ないからといって気を抜かないようにしましょう。
ゲーム感覚で取引してしまう
スマホで取引する為、ゲーム感覚になってしまう人がいます。
中にはゲーム感覚で取引して稼いでいるプロトレーダーもいますが、初心者がゲーム感覚でやると資金をすべて損失してしまう可能性があります。
自分の資金を使って取引しているので、損失の重みを理解して取引に挑みましょう。
相場分析を適当にしてしまう
スマホでの相場分析はパソコンのように大きな画面で分析できないので、適当にやってしまいがちです。
相場分析を適当にやってしまうと、勝率が下がってしまうのでやめましょう。
ポジションを持つ時は根拠をもった取引をするために分析してエントリーしてください。
スマホ画面が小さくて取引しにくいと感じる人はタブレットを利用して取引してみましょう。
スマホ画面より大きい画面でチャート画面を捉えることができるのでおすすめです。
SNSや掲示板の情報を鵜呑みにしてしまう
FX初心者はSNSや掲示板にかかれている情報を鵜呑みにしてエントリーしてしまう人が多い傾向にあります。
特にスマホアプリで取引している人はSNSを確認しやすい状況なので、検索しやすく膨大な情報を手に入れることができます。
取引に関係している情報はニセ情報も多く混ざっているので、自分で考えて取引するのが無難です。
SNSや掲示板にかかれている情報は参考程度にして、独自の分析で取引根拠を持ってエントリーしましょう。
FXアプリの少額取引で絶対に回避すべきポイント
FXアプリを利用して少額取引する人が絶対回避しなければならないポイントを紹介します。
- ロスカット
- 誤操作
- 一発逆転
ロスカットが発生すると強制決済となり、保有しているポジションをすべて手放すことになります。
少額取引とは言え、レート変動が急変すると大損失してしまうので注意してください。
誤操作は1番勿体ない損失トレードなので、トレードを開始する前に取引する通貨ペア・取引数量・売買どちらで取引するか確認しておきましょう。
ロスカット
ロスカットは証拠金維持率100%以下もしくは50%以下で発生するシステムで、保有ポジションをすべて決済されます。
少額資金で取引する時は証拠金維持率を高く保つように調節しましょう。
必要証拠金にたいしてギリギリの資金で取引をスタートするとロスカットのリスクが高くなってしまいます。
誤操作でエントリー
通貨ペアの選択を間違えてエントリーしてしまったり、取引数量をまちがってエントリーしたりすると損失トレードになります。
トレード分析をして取引開始しても、誤操作エントリーがあると資金を減らしてしまいます。
スピード注文といった直感性で取引できる注文方法は誤操作が発生しやすいので、間違えないように取引する前に設定を確認しましょう。
経済指標で一発逆転をねらう
少額資金で大きく稼ごうと考えている人は、考え直しましょう。
経済指標発表によってレートが大きく変動することがありますが、少額取引で一発逆転を狙うのはリスクの高い取引になります。
少額資金でもすべて失ってしまうと大損失につながるので絶対にやめましょう。
経済指標発表時をねらった取引はある程度予想できる場合に限定してください。
FXアプリでの少額取引はFX初心者に最適の練習方法
FXアプリでの少額取引はFX初心者にとって最適の練習方法ということがわかりました。
少額資金でのトレードは多くの利益を見込むことはできませんが、損失リスクを抑えられます。
練習取引に最適の方法なので、FX初心者は少額取引から始めましょう。