FXシステムトレードとは24時間自分に変わってシステムが自動取引してくれる取引手法で、年々注目度が高くなってきています。
EAソフトをMT4に組み込んで自動売買を運用する手法が主流でしたが、近年FX会社が独自開発したシステムトレードが導入され、色々なシステムトレードで資金運用することができます。
今回は2020年最新のおすすめFXシステムトレードを紹介します。
各システムトレードの特徴や、メリット・デメリットを比較するので必見です。
裁量トレードとの違いも詳しく解説するので、システムトレードで資金運用を考えている人は参考にしてください。
FX自動売買システム(システムトレード)の仕組みとメリット・デメリットを徹底解説
このページのもくじ
シストテムトレードは大きく分けて2種類
システムトレードはFX自動売買のことを言いますが、システムトレードにも大きく分けて2つ種類があります。
- リピート系システムトレード
- ストラテジー系システムトレード
リピート系もストラテジー系も同じ自動売買なので、システムに取引を任せます。
大きな違いは取引手法の違いで、適している相場状況が異なります。
どちらの手法も使い方を間違えなければ利益率を上げることができるので、両方の特徴を把握しておきましょう。
リピート系システムトレード
リピート系システムトレードは、レート変動幅を設定して売買を繰り返すシステムです。
為替相場の7割はレンジ相場と言われていて、同じレート幅を行き来しています。
リピート系自動売買はレンジ相場を狙った自動売買で、裁量トレードでは見逃してしまう相場でコツコツ利益を貯めていきます。
レンジ相場が長く続きやすい通貨ペアと相性が非常に良く、小さい利益を積み重ねてくれます。
チャート画面を見続ける時間の無い人や、裁量トレードでコツコツ稼ぐことが苦手な人に向いている自動売買です。
FXリピート系自動売買とは?リピート系注文のおすすめFX会社を徹底比較
ストラテジー系システムトレード
ストラテジー系システムトレードはFX会社が提供している自動売買のプログラムを選択して資金運用するトレード手法です。
ストラテジーはプロトレーダーが作成したものや数学分野に特化した団体が作成したものを利用することができます。
相場状況にあったストラテジーは勝率が高く、ランキング形式でどのストラテジーが最適か調べることができます。
リピート系と違ってトレンド相場に対応できる自動売買で、初心者でもプロ並みのトレードをすることができます。
しかしリピート系自動売買と違ってある程度相場状況を分析する技量が必要なので、チャートを分析できないと負けてしまいます。
おすすめのリピート系システムトレード3選
これからおすすめのリピート系システムトレードを3選紹介します。
リピート系システムトレードは初心者でも簡単設定でコツコツ利益を積み重ねてくれるのではじめてFX取引をする人におすすめです。
設定をFX会社側が殆ど決めているリピート系自動売買やレート幅を自分で設定できる自動売買があるので、自分のレベルに最適の自動売買を見つけましょう。
iサイクル2取引
iサイクル2取引の評価 | |
---|---|
スプレッド | ★★★ |
約定力 | ★★★ |
スワップポイント | ★ |
速度・安定性 | ★★★ |
情報力 | ★★★ |
サポート対応 | ★★★ |
スマホアプリ | ★★ |
通貨ペア | ★★★ |
iサイクル2取引は外為オンラインが提供している自動売買で、変動幅を設定して自動売買を起動します。
外為オンラインiサイクル2取引の特徴として、トレンド相場でもトレンド転換してレートを追尾してくれる機能があります。
リピート系自動売買の弱点を補う機能を使うことによって、トレンド相場に転換しても大損失を抑えることができます。
裁量トレードで狙いにくい利幅でもしっかり利益をだしてくれるので、コツコツ利益を貯めて行きたい人におすすめです。
外為オンラインの新規口座開設者は7割以上が初心者ですが、利益率が7割を超えています。
初心者でも利益をだすことができる自動売買なので、FX初心者におすすめです。
iサイクル2取引の口コミ・評判と運用実績を現役トレーダーが徹底解説
トラッキングトレード
トラッキングトレードの評価 | |
---|---|
スプレッド | ★★★★ |
約定力 | ★★★ |
スワップポイント | ★★ |
速度・安定性 | ★★★ |
情報力 | ★★ |
サポート対応 | ★★ |
スマホアプリ | ★★★ |
通貨ペア | ★★★ |
トラッキングトレードはFXブロードネットが提供しているリピート系システムトレードで、レート幅を設定しているシステムを選択して資金運用します。
トラッキングトレードはレート幅を決める必要も無く、ランキング形式で表示されている設定をみて選択するだけで資金運用を開始できます。
難しい設定無しで取引をはじめられるので初心者に向いています。
トラッキングトレードは「ガチンコバトル」といってトラッキングトレードで実際に提供されているシステムで資金運用するレポートを提供しています。
非常に簡単な操作でコツコツ利益を貯めることができるので、FX初心者におすすめです。
ただしトラッキングトレードはある程度資金がないと上位設定を選択することができないので、少額資金向けではありません。
トラッキングトレードの口コミ・評判を徹底調査!現役トレーダーが検証した実績も公開
ループイフダン
ループイフダンの評価 | |
---|---|
スプレッド | ★★ |
約定力 | ★★★ |
スワップポイント | ★★ |
速度・安定性 | ★★★ |
情報力 | ★★ |
サポート対応 | ★★★★ |
スマホアプリ | ★★ |
通貨ペア | ★★★ |
ループイフダンはリピート系システムトレードで、レート幅と通貨ペアを決めて自動売買を起動します。
ループイフダンはアイネット証券のひまわり証券が提供しており、証券会社の自動売買なので信頼度が高く、安心して資金運用できます。
選択できる通貨ペアが少ないので、取引が限定されてしまいますが、ループイフダンに見合った通貨ペアを厳選しているので問題ありません。
30万円資金で運用して年間プラス3万円稼ぐ程度の利益率なので、大きく稼ぎたいと思っている人には不向きです。
資金を除々にプラスにしていきたいと思っている人に最適のりピーと系自動売買です。
アイネット証券「ループイフダン」の口コミ・評判と実績を徹底解説!
おすすめストラテジー系システムトレード3選
リピート系システムトレードを紹介しましたが、次にストラテジー系システムトレードを紹介します。
ストラテジー系システムトレードは、どの様な相場状況でも適応することができる自動売買で、相場状況にあったストラテジーを設定して資金運用します。
相場状況にあったストラテジーで運用すると、月利100%超えた実例もあります。
レート変動を読む力が必要ですが、ある程度相場状況を把握できる人におすすめの自動売買です。
みんなのシストレ
みんなのシストレの評価 | |
---|---|
スプレッド | ★★ |
約定力 | ★★★ |
スワップポイント | ★★★ |
速度・安定性 | ★★★ |
情報力 | ★★ |
サポート対応 | ★★★★ |
スマホアプリ | ★★ |
通貨ペア | ★★★ |
みんなのシストレはみんなのFXの自動売買サービスで、ストラテジーを選んで資金運用します。
みんなのFXで裁量トレードしている人たちでしっかり稼いでいる人のプログラムをコピーしてミラートレードできるのが特徴的で、簡単操作で取引を開始することができます。
ストラテジーが特段に多い自動売買システムではありませんが、実際にみんなのFXでトレードしている人たちの動きをコピーできるので、信頼性の高いストラテジーで資金運用できます。
みんなのシストレは儲かる?評判・口コミと実際に運用したトレーダーの実績を評価・検証
セントラルミラートレーダー
セントラルミラートレーダーの評価 | |
---|---|
スプレッド | ★★★ |
約定力 | ★★★★ |
スワップポイント | ★★★ |
速度・安定性 | ★★★ |
情報力 | ★★★ |
サポート対応 | ★★★ |
スマホアプリ | ★★ |
通貨ペア | ★★★★ |
セントラルミラートレーダーはセントラル短資FXが提供しているストラテジー型システムトレードで、世界各国で作られたストラテジーを選択して資金を運用します。
セントラルミラートレーダーが搭載しているストラテジーは世界中のプロバイダーが作成したストラテジーで、厳しいテストに合格したシステムを厳選しています。
高品質のストラテジーのみ提供しているので、精度の高い取引が可能です。
ストラテジーは同時に複数のものを稼働させることができるので、自分なりにストラテジーを組み合わせて自己流の自動売買システムを生み出すことができます。
カスタマイズした自動売買のポートフォリオで状況把握することができるので、利益率を分析して勝率の高いストラテジーを厳選することも可能です。
セントラルミラートレーダーの評判・口コミは?初心者にも優しいスプレッド幅を提供しているから安心
トライオートFX
トライオートFXの評価 | |
---|---|
スプレッド | ★★★★ |
約定力 | ★★★ |
スワップポイント | ★★ |
速度・安定性 | ★★★ |
情報力 | ★★ |
サポート対応 | ★★★ |
スマホアプリ | ★★★★ |
通貨ペア | ★★★★ |
トライオートFXはインヴァスト証券が提供するストラテジー系システムトレードで、勝率の高いストラテジーを選択して資金運用します。
初心者でも勝率の高いストラテジーを選択することで利益実績を出せるので、裁量トレードが苦手という人におすすめです。
トライオートFXは上級者向けの自動売買ビルダー機能を搭載していて、自分でチャートを見ながら自動売買を作成することができます。
バックテストで調整をしてオリジナルの自動売買で運用できるので、自由に資金運用戦略を立てられます。
トライオートFXはスプレッドが裁量トレード並の幅で取引可能で、取引コストを最小限に抑えることができます。
高い勝率を得るには上級テクニックが必要となりますが、初心者でもコツコツ利益を伸ばせることができるのでおすすめです。
FXシステムトレードの選び方
FXシステムトレードを種類別に紹介していきましたが、「結局なにを選べば良いの?」と疑問に持つ人も居ますよね。
これからFXシステムトレードの選び方を紹介します。
システムトレードの性能が良くても自分に合った自動売買でなければかつことは不可能です。
自分に最適なシステムトレードを選べるように、選ぶポイントを抑えておきましょう。
- 取引コストを考える
- 資金に見合ったシステムトレードを選ぶ
- 取引ツールの使いやすさ
自動売買が推奨している資金が80万円程度なのに、資金10万円からはじめても上手く収益をだすことはできません。
自分の資金運用計画に見合ったシステムトレードで運用することは大前提です。
システムトレードは魅力的な機能が多数存在していますが、自分の資金計画にマッチしない機能であればデメリットとして機能してしまいます。
自動売買システムのメリットポイントを最大に活かせるように自分の資金運用計画を詳しく決めてシステムトレードを選択しましょう。
取引コストを抑えられるサービスを選ぶ
どんなに機能性の高いシステムトレードでも、取引コストが高くなってしまうと利益率が落ちてしまいます。
システムトレードでの取引コストは、取引手数料・スプレッド・入出金手数料となります。
裁量トレードは取引手数料をゼロにしているFX会社が殆どですが、システムトレードの場合取引手数料を発生しているFX会社が多くあります。
取引手数料が無料でもスプレッド幅がかなり広いFX会社もあるので、取引手数料とスプレッドの合計で取引コストを換算しましょう。
自分の資金運用計画に合うシステムを選ぶ
自分の資金運用計画に合うシステムを選びましょう。
推奨証拠金が100万円以上のシステムで50万円資金運用計画を立てても、負ける確率が高くなってしまいます。
FX会社が提供しているシステムトレードはどのくらいの資金で運用するのがベストなのか事前に把握しておきましょう。
大前提の話ですが、システムトレードは10万円以下の資金で運用するのはおすすめできません。
長期トレードで利益を上げていく取引手法なので、ある程度余裕をもった資金で運用しましょう。
推奨証拠金以外にもみるべき部分はあります。
自分の取引ルールとかけ離れた自動売買は、運用しても失敗してしまうので、損切り設定・目標利益率・通貨ペアを細かく決めて、システムトレードと上手くマッチするか確認しましょう。
取引ツールが使いやすいか確認する
取引ツールの使いやすさを確認しましょう。
FX会社ではデモ口座を提供しているので、口座開設する前に取引ツールの操作感を確認できます。
チャート画面が見にくかったり使いたいテクニカル指標が無かったりすると、本番トレードでも失敗してしまう可能性が高くなるので違うFX会社のシステムトレードを利用しましょう。
FX自動売買はスマホアプリだけで稼げる!初心者におすすめのアプリの比較と適したアプリの選び方
FXシステムトレードと裁量トレードの違い
FXシステムトレードと裁量トレードの違いを紹介します。
今回はおすすめのFXシステムトレードを紹介していきましたが、裁量トレードと比べて何がメリットなのか理解していないと良さを引き出した運用ができません。
裁量トレードの方が得意なトレーダーも居るので、今一度裁量トレードとの違いを把握しておきましょう。
システムトレードはシステムが24時間取引してくれる
システムトレードは基本的にシステムが24時間取引しているので、自分で取引する必要はありません。
昼間仕事をしていて、中々取引画面に集中できないという人におすすめです。
システムトレードを稼働中、手動で決済してしまったり手動でエントリーしてしまったりすると逆にシステムトレードの邪魔をしてしまうので控えましょう。
裁量トレードは注文方法によっては自動決済してくれることもありますが、取引タイミングを自分で考えてエントリーする必要があるので、自動売買のように放置することができません。
システムトレードは裁量トレードのようにポジションを見張る必要が無い
システムトレードは機械が自動で取引するので、裁量トレードのようにポジションを常に関ししておく必要はありません。
数日に一回程度取引状況を確認して運用成績を把握するていどで良いので、裁量トレードよりストレスフリーです。
裁量トレードの場合、勝っている時は気持ちよく取引状況を見守れますが、損失している場合精神的にダメージを大きく受けたり、損切りしなければいけないタイミングを逃してしまったりしています。
損切りを自動的におこなってくれる
システムトレードは損切り設定を運用時に設定できるので、自分で損切りしなくても自動で損切りしてくれます。
取引ルールを決めてもつい感情てきになって損切りできなくなる人におすすめです。
裁量トレードの場合、自分で決めた損切り設定通りに決済する必要があります。
損切りで決済する場合、損失が確定しているので精神的にも厳しく最悪損切りタイミングを逃してロスカットしてしまいます。
自動売買の場合、上記のようなことが起きないので精神的にも楽に資金運用できます。
FXで大損する理由とは?大損する人の傾向と事前に損失を防ぐポイント
裁量トレードも注文次第で自動損切りシステムは利用可能
裁量トレードでも損切りを最初に設定して取引を開始することができます。
しかし、途中で変更することができるのでシステムトレードのように確実に損切りしてくれる訳ではありません。
裁量トレードでの損切り設定は半自動型でできますが、自分の意思が弱いと損切り設定を解除してポジションを長く保有し続けてしまうので注意が必要です。
裁量トレードは短期売買も可能だがシステムトレードは不可能
裁量トレードは短期的にハイレバレッジ状態で取引して大きく稼ぐことができますが、システムトレードは不可能です。
システムトレードは機械が自動取引するので、人間レベルの細かいポジショニングができません。
短期集中型で取引をしたい人には向いていません。
経済指標発表時をねらった短期トレードや、ハイレバレッジでスキャルピングをしたい人は裁量トレードに向いています。
システムトレードのメリット・デメリット
システムトレードのメリットが多数存在していますが、デメリットもあります。
メリットを活かしつつデメリットを上手くカバーできる資金運用を心がけましょう。
システムトレードと裁量トレードを併用して、資金分散しながら利益を狙っているトレーダーも居ます。
システムトレードのメリット・デメリットを把握して資金運用計画を立てましょう。
【メリット】多忙な人でも運用できる
システムトレードは自動で取引してくれるので、多忙な人でも運用することができます。
細かく取引状況をチェックして、エントリーポイントを正確に探す必要がありません。
24時間起きて居なくても、取引タイミングをシステムが感知してくれるので精神的にも楽に取引することが可能です。
システムトレードは取引成績をみるだけで良い
システムトレードは取引テクニックを磨く必要が無く、システムの取引成績を見て収益を上げる方法を考えます。
相場状況を分析する必要はありますが、トレードテクニックを向上させる必要はありません。
システムトレードは裁量トレードと違い自分の実力+システムが加わってきます。
苦手な部分をシステムが補ってくれることも可能なので、FX初心者もシステムトレードのメリットを有効活用することができます。
【デメリット】細かく調整できない
システムトレードは手動取引並の細かい調整はできません。
毎回状況に応じたトレードをしてくれるシステムトレードは無いので、ある程度相場分析してシステムを稼働させる必要があります。
利益を得るトレードを100%連発させるシステムトレードは無いので、損失を抑えて利益を多く稼ぐストラテジーを設定する必要があります。
レートの急変時は素早く対策する必要がある
レートの急変時は裁量トレードのように即損切りすることができません。
システムなので、損切り設定値にいくまで約定してくれません。
レート急変時はシステムを一旦稼働停止させる必要があります。
裁量トレードのように臨機応変に対応できないので、レート急変相場では稼ぐことはできません。
世界的な経済不況や災害が発生した時は運用をやめて相場状況が落ち着くまで様子見しましょう。
FXシステムトレードは長期運用でじっくり利益を上げていく取引方法
FXシステムトレードは長期運用でじっくり利益を上げていく取引方法です。
短期間で大きく稼ぐトレードには向いていないので、長期運用を心がけましょう。
証拠金維持率の調整を細かくシステムトレードはしてくれないので、元からレバレッジを抑えた取引数量で資金運用しましょう。
リピート系システムトレード・ストラテジー系システムトレードはそれぞれ良い部分が異なります。
自分のトレードスタイルと相性の良い方を選んで、堅実に稼げる資金運用方法を編み出しましょう。
短期間で稼ぎたい人は裁量トレード向け
短期間で稼ぎたい人や集中して取引したい人は裁量トレード向けです。
多忙な人でも1日1時間あれば稼ぐ取引をすることは可能です。
スキャルピング手法といって数秒~数分で利益を得る取引手法もあるので、取引コストを抑えられる裁量トレードFXサービスで口座開設してください。