FXに興味を持ったら、本やブログを読むよりもまず口座を作って取引を始めてみることが大切です。
ただ、初心者がいきなり高額の取引をするのは危険です。
実際、知識がないまま高額取引を始めた方の大多数が失敗して、大きな損失を被っていいます。
FX初心者が取引を始める前に、資金はいくらから始めれば良いのか、どのFX会社が良いのかをしっかり考える必要があります。
今回は、これからFXを始める方に向けて、正しく運用するためのポイントを徹底解説していきます!
FXとは何?知っておきたいFXの基礎を初めての人にもわかりやすく解説
このページのもくじ
FX取引はいくらから少額取引できる?
FXを少額取引すると言っても「いくらから少額なの?」と疑問を持つ初心者も多いですよね。
大手FX会社では通常1,000通貨~10,000通貨単位から対応している為、数千円~数万円で取引できます。
しかし近年1通貨単位から対応しているFX会社が登場し、数円単位での取引が可能になりました。
通貨ペアの為替変動によって価格は若干異なりますが、1通貨単位の場合数円から取引できるので、お小遣い稼ぎ程度の少額取引が可能です。
米ドル円を最低約5円から取引可能
米ドル円は現在1米ドル110円程度になっています。
1通貨単位取引できるFX会社で取引する場合、米ドル円の必要最低証拠金は約5円になります。
国内FX会社は最大レバレッジ25倍まで可能になっているので、少ない証拠金でもレバレッジをかけて取引が可能です。
その他の通貨ペアの必要最低証拠金は下記の通りです。
1通貨単位での必要最低証拠金 | |
---|---|
通貨ペア | 必要最低証拠金 |
豪ドル円 | 3.24円 |
ポンド円 | 6.08円 |
ユーロ円 | 5.28円 |
NZDドル円 | 3.08円 |
主要通貨ペアでも1通貨単位で取引すると10円以下の必要最低証拠金で取引できるので、資金100円程度から運用可能です。
少額取引できるFX口座の選び方
FXは少額取引できるとわかっても少額取引できるFX口座選びを間違えると、少額取引でも大失敗してしまう可能性があります。
少額取引する際にはFX口座の選び方を間違えないように、これから紹介するポイントを確認しておきましょう。
1通貨単位取引できるFX口座を選ぶ
取引の最低必要証拠金は、各FX会社の設定している取引通貨単位によって決まります。
ほとんどの大手FX会社は1,000通貨単位から取引可能で、大手FX会社では10,000通貨単位からの所もあります。
少額取引したいという人は1,000通貨単位から取引できるFX会社ではなく、1通貨単位から取引できるFX会社をおすすめします。
1,000通貨単位でも1万円以内でトレードできますが、損失をなるべく抑えてトレードの練習がしたい人やFX取引にとにかく慣れたいという人は、1通貨単位取引が可能なFX会社を選びましょう。
スプレッドの狭いFX口座を選ぶ
少額取引する人は、取引コストをなるべく抑えられるFX会社でトレードする必要があります。
少額取引は通常の取引に比べて損失リスクを減らせますが、同時に利益も減ってしまいます。
利益が少ない状態だと、取引コストによって利益が大きく削られ、取引コストでマイナスになってしまうケースがあります。
国内FX会社では1通貨単位取引の場合、スプレッドが0銭のFX会社もあるので、取引コストをゼロに近い状態に押さえて少額取引することができます。
FXのスプレッドとは?仕組みとFX会社のスプレッド比較・計算方法を解説
少額投資向きのコンテンツがあるか確認する
取引高キャンペーンや新規口座開設者キャンペーンをFX会社が実施していても、少額投資している人にとっては条件が厳しいキャンペーンになる場合があります。
少額取引する人は、キャンペーン内容も少額向けのキャンペーンを実施しているFX会社を選びましょう。
どんなに高額キャッシュバックキャンペーンを実施していても条件が少額取引向きでなければ、獲得できないので意味がありません。
少額でFX取引できるおすすめFX会社4選
少額でFX取引できるおすすめFX会社を4社紹介します。
取引通貨単位・スプレッド・キャンペーン全て少額取引したい人向けの内容になっているので必見です。
これから少額でFX取引を考えている人は参考にしてください。
SBI FXトレード
売買のコストパフォーマンス
金利の低さ・使い勝手の良さ
安定性・レスポンスの速さ
サービス充実度・モバイル対応度
配信の充実度・コンテンツの質
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1通貨~ | 0.0~0.9銭(米ドル/円) ※1~1,000通貨単位 | 1(買い) -6 (売り) ※2021/06/25時点 ※10,000通貨単位 |
- 超少額取引できる!
- SBI FXトレードは1通貨単位から取引できるFX会社なので、米ドル円を5円程度で取引することができます。
さらに少額取引する場合のスプレッドが業界トップクラスなので、少額取引者から高い人気を得ています。
- 人民元スプレッド縮小&受取スワップポイント増量キャンペーン
- 新規口座開設プログラム
SBI FXトレードは1通貨単位から取引可能なFX会社で、1~1,000通貨単位で取引する場合、米ドル円のスプレッドが0.0~0.9銭と業界トップクラスの狭さで提示しています。
更に口座開設キャンペーンの条件が簡単で、口座開設後にログインするだけで500円プレゼントされます。
実質無料で少額取引を始められるFX会社なので、少額取引したい人におすすめのFX会社です。
SBI FXトレードの評判・口コミは?メリット・デメリットと初心者におすすめの理由・口座開設の流れを解説
松井証券「MATSUI FX」
売買のコストパフォーマンス
金利の低さ・使い勝手の良さ
安定性・レスポンスの速さ
サービス充実度・モバイル対応度
配信の充実度・コンテンツの質
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1通貨~ | 0.2錢(米ドル/円) | 0(買い) -40(売り) ※2021/06/24時点 ※10,000通貨単位 |
- 2021年にFXサービスがリニューアル!
- 松井証券は老舗証券会社として有名で、2021年にFXサービスをリニューアルしました。
米ドル円のスプレッドが業界最狭水準で、1通貨単位から取引できます。
- FX新規取扱通貨・高金利通貨取引キャンペーン
- 新規FX口座開設&お取引で最大2万円キャッシュバックキャンペーン
松井証券は2021年にリニューアルして、FXサービス内容が大きく改善されました。
新しい松井証券のMATSUI FXは1通貨単位から取引可能で、米ドル円のスプレッドが0.2銭と業界最狭水準になっています。
松井証券は老舗証券会社として有名で、安全性・信頼性の高く初心者でも安心して運用できます。
取扱通貨ペアも20種類と、初心者が充分に取引できる環境が整っているのでおすすめです。
松井証券「MATSUI FX」の評判・口コミはどう?サービスの特徴・メリット・デメリットを解説
マネーパートナーズ
売買のコストパフォーマンス
金利の低さ・使い勝手の良さ
安定性・レスポンスの速さ
サービス充実度・モバイル対応度
配信の充実度・コンテンツの質
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
100通貨~ | 0.2錢(米ドル/円) | 2 (買い) -96 (売り) ※2021/06/25時点 ※10,000通貨単位 |
- 100通貨単位から取引可能!
- マネーパートナーズは100通貨単位から取引できる口座を提供しているFX会社です。
現在キャンペーンで米ドル円のスプレッドを0.0銭で提供しているので、取引コストをしっかり抑えることができます。
マネーパートナーズは2021年5月時点で口座数が34万口座を突破しています。
- nanoスプレッド縮小キャンペーン【2021/06/01~】
- 6月も終日キャッシュバックキャンペーン第2弾
- PFX 人気通貨ペア スプレッド縮小キャンペーン
マネーパートナーズは100通貨単位から取引できる口座を提供しているFX会社です。
米ドル円を約500円から取引すること出来るので、少額取引で練習できます。
またマネーパートナーズは現在キャンペーンで米ドル円のスプレッドを0銭に設定しています。
取引コストを抑えて少額取引できるので、これを機に口座開設を検討してみて下さい。
パートナーズFX(マネーパートナーズ)の評判・口コミは?メリット・デメリットと口座開設時の注意点を徹底解説
SBIネオモバイル証券「ネオモバFX」
売買のコストパフォーマンス
金利の低さ・使い勝手の良さ
安定性・レスポンスの速さ
サービス充実度・モバイル対応度
配信の充実度・コンテンツの質
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1通貨~ | 0.0錢(米ドル/円) ※1~500通貨単位の場合 | 7 (買い) -11 (売り) ※2021/06/01時点 ※10,000通貨単位 |
- Tポイントで取引可能!
- SBIネオモバイル証券は1通貨単位から取引できるFXサービスを提供しています。
- Tポイントでの取引も可能なので、実質0円から運用できます。
- 1株から投資できる株式投資の口座もあるので、色々な投資を少額運用したい人におすすめです。
- FX口座開設&1取引で最大3,500ポイント(Tポイント)キャンペーン
SBIネオモバイル証券は、1株から取引できる株式投資サービスを提供している証券会社で、FXサービスでも少額取引することができます。
またTポイントを利用してFX取引が可能なので、Tポイントを貯めている人は実質無料で運用を開始できます。
ポイント投資サービスもあるので、少額取引で練習したい人に最適の環境なので、おすすめです。
ネオモバFXの評判・口コミは?メリット・デメリットや口座開設の流れを解説
少額でFX取引するメリット
FXでの少額取引はメリットはいくつかあります。
初心者にとってプラスになるメリットなので、今後FXをはじめてみようと思っている人は少額取引から始めると良いでしょう。
これから少額でFX取引するメリットを紹介するので、FX初心者はしっかり把握していきましょう。
損失を抑えてFX取引の練習が出来る
少額取引は投資する金額を少額にする為、失敗トレードしても損失を少額で抑えることができます。
例えば、1通貨単位取引で米ドル円投資を開始したとします。
必要最低証拠金が5円程度で100円入金します。
レートが動き100円から99円になり、損失が発生します。
10,000通貨単位の場合は1万円の損失ですが、1通貨単位での損失はたったの1円で抑えることができます。
少額取引は失敗しても取り返しの付く損失額で抑えられるので初心者にとって大きなメリットがあります。
初心者でも安心して実践経験を積める
FX取引は本格的なトレードになると数十万円から数百万円損失してしまうケースがあり、はじめてFX取引する人にとっては厳しい環境になります。
少額取引の場合、数円~数百円で損失を抑えることができるので、FX取引を怖がらず体験できます。
失敗してもやり直せるので、初心者でも安心して実践経験を積めます。
メンタルコントロールしやすい
通常のFX取引は、損失が大きくなると精神的ダメージが大きく、耐えられない人がFX相場から退場してしまうケースがあります。
FX初心者がいきなり本番トレードすると、メンタルコントロール出来ずに大金を失ってしまう確率が高くなってしまいます。
しかし少額の場合、損失が限定的で失敗してもやり直せる状態なので、メンタルコントロールしやすく冷静な判断で運用できます。
FX取引はメンタルコントロールが重要になってくるので、少額取引しながらメンタルコントロールを覚えることができます。
少額でFX取引するデメリット
初心者にとってメリットの多い少額取引ですが、FXで本格的に稼ごうと思っている人には物足りないトレードになってしまう可能性もあります。
これから少額でFX取引するデメリットを紹介するので、少額取引にどのような欠点があるのか把握しておきましょう。
獲得利益が少ない
少額でのFX取引は、損失リスクが減ると同時に利益も減ります。
例えば米ドル円を10,000通貨単位取引した人と1通貨単位取引した人が居るとします。
1米ドル円が1円値上がりした場合、10,000通貨単位取引した人は1万円利益を得られますが、1通貨単位取引の人は1円しか儲けられません。
FXはリスクとリターンが比例しているので、少額取引する際は過度な利益を求めないようにしましょう。
投げやりトレードをしてしまう
少額取引は損失リスクが非常に低い状態になっているので、緊張感が薄く投げやりトレードをしてしまう可能性があります。
投げやりトレードしても、大きな損失にならない為、少額ギャンブルトレードになってしまう初心者も居ます。
少額取引でも後に本格トレードすることを意識して、本番取引同然の気持ちで挑む必要があります。
本格トレードでのスキルが身につかない
本格的なトレードでは、1回の取引で数十万動かす為、数百円程度の取引でのスキルは役に立たないケースもあります。
大金でのトレードは緊張感やメンタル状況も異なるので、本格トレードの経験を積んで成長しなければならない場面もあります。
少額取引である程度経験を積んだ人は、強い根拠のある場面で本格トレードに移行してみましょう。
FX取引を少額運用で稼ぐコツ
少額でFX取引してもコツコツ利益を積み上げていくことによって利益を増やすことができます。
これから少額取引でも稼ぐコツを紹介するので、少額取引から最終的に大金を得たいと考えている人は参考にしてください。
少額スイングトレードする
FX取引は、ポジション保有の期間が長ければ長くなるほど利益・損失が大きくなる可能性が高いです。
少額取引の場合、小さな利益幅では数円程度の利益になってしまうので、数ヶ月~年単位で取引を考えてスイングトレードしてみましょう。
うまく行けば少額から資金をコツコツ増やして最終的に資産を数百万円にすることも出来るので、スイングトレードで利益を増やしていきましょう。
FXの4時間足でのんびりスイングトレードする方法は?日足より手軽?メリット・デメリットとおすすめする理由を解説
デモトレードを併用する
少額取引でも損失を増やして行けば、大きな損失額になってしまいます。
負けが連続してしまっている場合は、一旦少額取引をやめてある程度トレードスタイルが固まるまでデモトレードで練習しましょう。
自身の資金で取引しないので、メンタルコントロールや緊張感はありませんが、トレードスキルをある程度身につけられるのでおすすめです。
FXデモトレードとは?本番の収益につなげる上手な活用方法とおすすめ4社を紹介
損切設定を確立する
FXでの少額取引は、損失額が小さくなる為ロスカットまで待ってしまう人が居ます。
しかし本格トレードで同じことをすれば大金を失ってしまう上に最悪追証を払う必要があるので、損切設定の癖を付ける必要があります。
少額取引でも損切する位置を決めてトレードしていきましょう。
FXの少額取引は1通貨単位から始めてみよう
FXを少額取引で始めてみたいという初心者は、1通貨単位取引から始めてみましょう。
10円程度の取引なので、利益は期待出来ませんが本場の取引環境で運用するので、FXの知識を身に付けることができます。
またある程度少額取引に慣れた人は、徐々に取引数量を増やして本格トレードの感覚にも慣れていきましょう。