FXは土日も取引できるのでしょうか?
結論から言うと、中東など一部の国を除き、土日は為替市場が休みになるので取引はできません。
中東では金曜日が休みという国もありますが、「自分たちだけ活動していても仕方ない」ということで、土日は取引できても活動は活発ではありません。
ただし、土日祝日もFXは値動きするので、休日も無理なく対応をする必要があります。
今回は、土日にFXトレーダーは何をすれば良いのか、ポイントを徹底解説していきます!
このページのもくじ
土日祝日もFXチャートの値動きは起こる!窓の概念を知っておこう
土日祝日は取引ができませんが、それでも期間中にFXチャートの値動きは起こります。
実際にチャートをみていると、金曜夜までのチャートと月曜朝からのチャートにはズレがあることも多いです。
このズレのことを「窓」と呼びます。
土日祝日は取引が少ないので、それに比例して値動きも大きくはありません。
ただ、それでも「休日中にも値動きする」ということを頭に入れておく必要があります。
空いた窓は閉まるケースが多い
土日を挟んで窓が開いても、時間が経てば元の値に戻るケースが多いです。
上級トレーダーの中には、ここを狙った戦略というのも存在します。
ただ、窓が戻るというのはあくまで傾向の話であり、必ずしもその通りではないことを頭に入れておきましょう。
<h2>FXは金曜夜と月曜朝の対応を重視する</h2>
土日を挟むと取引ができなくなるので、何かあっても対応できなくなります。
土日を挟んでリスクが発生するのを防ぐには、金曜夜に決済をおこない、月曜朝に窓が閉まる流れを狙いにいくことで堅実に勝率を上げることができます。
初心者のうちは金曜夜のFX取引をしない
ただ、初心者のうちは金曜の夜にFX取引をするのはおすすめできません。
前述の理由で金曜夜には取引が殺到するため、チャートの乱高下がおこりやすくなります。
相場が荒れてトレンドが読みにくくなるので、一定以上の分析レベルが必要になってきます。
最初のうちは金曜夜の取引を外すようにしましょう。
国民の祝日はFX取引が問題なく可能
日本国内で国民の祝日に定められている日は、海外なら問題なく市場が開いています。
そのため、祝日中なら海外の市場を使ってFX取引が可能です。
祝日も動くことで、他のトレーダーを出し抜くこともできます。
FXトレーダーは土日に休んだほうが良い?
平日に取引をおこない、土日にセミナーなどへ通うトレーダーも少なくないでしょう。
ただ、特に最初のうちは、毎日FXのことばかり考えるというのはおすすめできません。
チャートに張り付く時間が長引くほど集中力は下がってきますし、失敗する確率も増えます。
FXで大失敗する人は、自己資金をFX関連に高い割合で使ったり、FX関連に投資した分、収益がFX頼みになったりして、生活のバランスが崩れた結果、FXで成功せざるを得なくなりドツボにハマったというケースが多いです。
こうしたケースを考えると、土日もやるほどFXにのめりこんでしまうのも、投資ということ想定すればあまりおすすめできないのです。
FXで失敗できなくなる要因として、土日もFXに時間を費やした結果、他のことに手が回らなくなったという方も多いです。
特に最初のうちは敢えて一定の距離間を保つことで、リスクを制限しましょう。