FXを始めるにあたって、いきなり本番トレードから始めるのは不安がありますよね。
「本番でしか身につかないスキルがある」「まずはじっくり練習・学習してから始めた方がよい」といろいろな声が聞こえてきます。
この記事では、FX初心者が本番トレードをするにあたっての練習はデモトレードがおすすめとしています。
しっかり練習して、本番トレードに移れるようデモトレードでの練習について具体的に説明していきます。
- デモトレードで練習するメリット
- デモトレードでが練習に適している理由
- デモトレードにおすすめのFX会社
- 無料で練習してから本番取引に移ろう
巷には有料・無料の練習ツールがありますが、今からFXを始める初心者には無料で本番さながらの練習ができるデモトレードがおすすめです。
デモトレードでツールを体験しながら、さまざまなトレード手法を練習し、自分なりのやり方を学んでいくことができます。
FXデモトレード比較ランキング!無料デモ口座はどこがおすすめ?【2020年最新】
このページのもくじ
FXの練習をデモトレードでおこなうメリット
以下のように練習方法には3つありますが、実際の取引に近い実践練習を積めるのはデモトレードです。
他の二つと組み合わせて、知識と実践を積み重ねていきましょう。
- FXの基礎知識や情報収集を勉強する
- トレードの操作や使い方の練習
- チャートを分析し、値動きの勉強をする
【メリット1】損失リスクゼロで練習できる
何と言っても自分の資金を使わずに無料で練習ができるのがいいところ。
デモトレードでは仮想資金をトレードしていくので、損失のリスクを取らずに練習することが可能です。
「FXとか投資って何だか怖くて不安。でも、利回りも魅力的だしやってみたい。」という方は、ぜひデモトレードで練習していきましょう。
【メリット2】リアルタイムチャートで練習できる
デモトレードが仮想資金での練習だからといって、デモトレードの全てが仮想シミュレーションではありません。
デモトレードの多くは実際の時間のチャートの中で、まさに本番と同じよう練習ができるのです。
【メリット3】本番と同じ取引ツールで練習できる
さらに、デモトレードのすごいところは本番取引と同じツールを使うところ。
練習を重ねても、本番取引ではまた違うツールを使うのでは、練習の意味がありません。
本番と同じツールを使って練習できるのは大きなメリットです。
デモトレードがFX取引の練習に最適な理由
成功するには「準備八割」とよく言いますよね。
それはFXでも同じで、実践に移る前に入念な準備をすることこそが、大きな負けを出さずに長く取引を続けられる秘訣です。
デモトレードをとおして、準備が整っていくポイントをここでは説明します。
トレードで失敗しても現金を失わない
デモトレードにはコツは、本番取引に使えるお金の額でデモをすることです。
よくあるのは、デモトレードの時は冷静でリラックスした目線でトレードできるので勝ち続けていたのですが、本番取引になったとたん現金がかかっている緊張感で負けが込んでしまうというパターンです。
デモでは「現金を失わない」からこそ、本番により近い形でデモトレードしていきましょう。
自分のトレードスタイルを無料で見つけ出せる
本番の取引に移るにあたって、決めておかないといけないのが自分のトレードスタイルです。
デモトレードではたくさんのトレードスタイルを試してみましょう。
トレード手法 | ||
---|---|---|
手法名 | ポジション保有時間 | 特徴 |
スキャルピング | 数秒から数分単位 | 1日ですべて決済し、小さな利益を積み重ねる。 |
デイトレード | 1日単位 | 1日ですべて決済。その日、損失を出しても原因分析し翌日に備える。 |
スイングトレード | 数日から数週間単位 | 一日数回の相場チェックでタイミングを見て決済する。 |
長期トレード | 1ヶ月から年単位 | スワップポイントを貯めやすい。チャートを見ない日があっても大丈夫。 |
色々な取引ツールをノーリスクで試せて最適のFX会社を見つけられる
取引ツールにも種類がありFX会社によって特徴がありますが、使ってみないと自分に合っているか分かりません。
スマホで取引するのか、それともPCに向かって取引するのかでも選ぶツールが変わってきますので、デモトレードでさまざまな取引ツールを試しながら、自分に最適なFX会社を見つけていきましょう。
FXの練習をデモトレードでおこなう時の注意点
デモトレードの欠点は利益が出ても手元の資金は増えないことです。
あくまでも本番取引のためのデモトレードを使った練習であるということを、忘れずにデモトレードを使っていきましょう。
【注意点1】長期間デモトレードを使用しない
「練習・学習」と「実践」を繰り返すことで、FXトレードでのスキルは上がっていくので、デモトレードを長期間続けても、真のトレードスキルは上がりません。
だいたい2週間ほどで、本番取引に移るかまだ続けるかの見直しをしましょう。
【注意点2】デモトレードで身につかないスキルがあることを把握しておく
本番取引でないと、実際の約定までの過程や時間を体感できないという注意点があります。
また、本番取引での感情コントロールは、そのまま損失のコントロールにもつながります。
デモトレードでは起こらない体験や身につかないスキルが本番取引にあることを知っておきましょう。
【注意点3】デモトレードで成功しても本番で失敗してしまう可能性がある
デモトレードの時の感覚と本番取引の緊張感には大きな違いがあります。
デモトレードではうまくいっていても、本番取引で失敗してしまうことはよくあることです。
本番での「緊張感」をデモトレードの時のようなリラックス状態に持っていくには、自分なりの取引ルールを決めたり感情をコントロールするスキルを磨いたりと、さまざまな工夫が必要です。
初心者におすすめのデモトレードを提供しているFX会社を解説
FX初心者に必要なのはデモトレードで練習を重ね、準備を整えてから本番取引に進むことです。
ここでは、FX初心者のための無料デモトレードを提供しているFX会社を解説します。
ヒロセ通商「LION FX」のデモトレードは市場がクローズしている土日も練習できるからおすすめ
- 情報コンテンツの独自性が高い
- 土日も仮想チャートでデモができる
- ペア通貨が多いう
独自に収集した情報から、WEB学習、短期売買方針、マーケット速報などを配信しているのも初心者には嬉しいポイント。
デモトレードは、平日は実際のチャート、土日は短期間で大きく動く仮想チャートで毎日休まず練習ができます。
ペア通貨の取り扱いも多く、初心者が安心して始められるおすすめのFX会社です。
ヒロセ通商「 LION FX」のデモ口座の特徴を解説!ログイン方法・使い方・土日のデモ取引の注意点を分かりやすく紹介
YJFX!は本番と全く同じ機能でトレードできるからおすすめ!
おすすめポイント
・セミナーやクイズで学べる
・メールとパスワードだけでデモトレード可能
・1000通貨から取引可能
セミナーはホームページ上でいつでも視聴可能な上に、YahooIDとの連携でpaypayも貯まるのでYahooユーザーにはメリット大。
本番取引も1000通貨から少額で始められます。
バイナリーオプションもデモトレード可能で、さまざまなトレードスタイルを試したい初心者におすすめのFX会社です。
YJFX!でデモトレードをしたい!デモ口座の開設方法と使いやすさ・デモ取引の注意点を詳しく解説
FXブロードネットのデモトレードはFX自動売買も体験できるからおすすめ!
- 取引ツールもアプリも多彩
- デモトレードで自動売買もできる
- スプレッド狭く1000通貨から取引可能
PC、スマホ、タブレット、ガラケーから使えるツールは、それぞれの媒体に合わせて使いやすさを重視した開発がされています。
デモトレードでは1000万円の仮想資金で取引可能なだけでなく、買いと売りをセットで注文しおくリピート型自動売買を試すことが可能。
1000通貨と少額から始められるので、FX初心者におすすめのFX会社です。
FXの練習はデモトレードが最適!無料でできる限り勉強して本番取引をはじめよう
FX初心者は初めに練習と学習をとおして準備を整えてから本番取引に移行するのが理想ですが、練習のみに時間をかけすぎてもいけません。
デモトレードでできる限りの練習と勉強を重ねたら、本番取引を始めていきましょう。
FX自動売買もデモトレードから始めよう
自動売買の代表的なものにリピート系注文があります。
為替レートは上げと下げを繰り返しながらジグザグに動いてきますが、自動売買は安く買って高く売る、高く売ってから安く買い戻す注文を何個も設定し、自動的に繰り返す注文の方法です。
FX会社によっては、デモトレードでもこの自動売買を提供しており、初心者にとっては安心して自動売買というトレードスタイルを体験できます。
デモトレードの次は少額投資がおすすめ!少額投資で本番取引の緊張感に慣れよう
デモトレードでの損失リスクゼロの安心感から、本番取引の緊張感に慣れていくことが大切です。
失ってもいい少額で本番取引をスタートさせるのがおすすめですが、少額だからといってレバレッジをかけすぎるのは禁物。
大きくても10倍までが初心者のレバレッジの目安です。4万円の証拠金で1万通貨持つと25倍、10万円の証拠金で1万通貨もつと10倍という計算になります。
デモトレードを利用する人は利用する期間を決めておこう
ほとんどのデモトレードには期限があり、ほとんどが1ヶ月程度、長くても3ヶ月です。
「もう少し長く練習したい」という方は、またデモ口座を開設できますので、自分の納得のいくまで練習することが可能です。
ただ、あくまでも目標は「本番取引を始めること」なので、デモトレードを始める時にはだいたい2週間単くらいで期限を決めて、「本番取引」に移ることを忘れないようにしましょう。