iサイクル2取引は外為オンラインが提供しているFX自動売買で、初心者でも簡単に取引できることから高い人気を得ています。
iサイクル2取引はループ系自動売買で、レンジ相場になっているレート帯を狙ってコツコツ収益を上げていきます。
近年iサイクル2取引は進化を遂げ、トレンド相場でも利用できる設定方法が新しく追加されています。
今回はiサイクル2取引のキャンペーンについて詳しく解説します。
キャンペーンを利用するとどうお得になるかも説明しているので必見です。
新規口座開設者がお得になる情報を掲載しているので、これから口座開設を考えている人は参考にしてください。
iサイクル2取引の口コミ・評判と運用実績を現役トレーダーが徹底解説
このページのもくじ
【2021年最新】iサイクル2取引が実施しているキャンペーンを解説
2021年現在実施しているキャンペーンを紹介します。
iサイクル2取引関連のキャンペーンは2つあり、新規口座開設者向けと既に口座開設している人向けのものがあります。
どちらとも取引をよりお得なものにするキャンペーンなのでしっかりみていきましょう。
注意点として、現在実施されているキャンペーンは併用不可能なので把握しておきましょう。
外為オンラインを新規口座開設した人はiサイクル2取引の取引手数料が90日間無料!
外為オンラインで新規口座開設した人はiサイクル2取引の取引手数料が90日間無料になるキャンペーンを実施しています。
重要なポイントは無料になるタイミングが口座開設完了日ということです。
口座開設後ログインした日が完了日というわけでは無いので、注意しましょう。
通常iサイクル2取引では、片道の取引手数料を10000通貨単位あたり200円取っています。
取引を完了した時点で合計400円かかりますが、90日間はすべて無料になっているので非常にお得なキャンペーンです。
取引コストを大幅削減できるので、口座開設した人は積極的に利用しましょう。
新規口座開設者は取引手数料無料キャンペーンとは別にキャッシュバックキャンペーンも利用できます。
キャッシュバックキャンペーンは外為オンライン全体でおこなっているキャンペーンなので、裁量トレードと併用してキャッシュバックチャンスを狙うことができます。
iサイクル2取引の決済手数料無料キャンペーン
外為オンラインで既に口座開設している人も参加できるキャンペーンがあります。
2020年10月1日~2020年12月31まで決済手数料が無料になるキャンペーンを実施しています。
通常取引手数料は新規手数料と決済手数料に分かれていて、取引手数料は2つを合計したものとなっています。
今回のキャンペーンを利用することによって決済手数料が無料になるので、取引手数料が実質半額になります。
通常の取引より取引コストを削減できるので、積極的に利用しましょう。
決済手数料無料キャンペーンは期間が延長する可能性もあり、常設キャンペーン化する可能性があります。
今後どうなるかわかりませんが、12月31日までは取引手数料が半額になるということを覚えておきましょう。
新規口座開設者は外為オンラインのキャンペーンも利用しよう!
新規口座開設者はiサイクル2取引のキャンペーンとキャッシュバックキャンペーンを利用することができます。
外為オンラインが実施している新規口座開設者キャンペーンは、条件を達成すると最大15万円のキャッシュバックチャンスがあります。
条件達成の期間が設けられているので、口座開設後は計画的に取引しましょう。
外為オンラインの最新キャンペーンを解説!新規口座開設で15万円のキャッシュバックチャンス!
新規口座開設者は最大150000円のキャッシュバックチャンス
外為オンラインで新規口座開設した人は取引数量によってキャッシュバックされる金額が変化します。
キャッシュバックキャンペーンの詳細は以下の通りです。
キャッシュバックキャンペーンの詳細 | |
---|---|
合計取引数量 | キャッシュバック金額 |
100万通貨~500万通貨未満 | 5000円 |
500万通貨~1000万通貨未満 | 25000円 |
1000万通貨~1500万通貨未満 | 50000円 |
1500万通貨~2000万通貨未満 | 75000円 |
2000万通貨~2500万通貨未満 | 100000円 |
2500万通貨~3000万通貨未満 | 125000円 |
3000万通貨以上 | 150000円 |
FX初心者がいきなりビックトレードをすると、大きく損失してしまう可能性があるので取引数量を抑えながら条件を達成しましょう。
キャッシュバックキャンペーンに関する注意事項
キャッシュバックキャンペーンに関する注意事項をまとめました。
- 新規注文のみ取引数量を加算
- 外為オンラインで以前キャッシュバックを受けた人は対象外
- トレーダーのご操作や金融機関の都合で取引できなかった場合はキャッシュバック適用されない
- 口座開設の手続きに時間がかかってしまいキャッシュバック対象期間が終了してしまうと対象外になる
- 法人口座は対象外
外為オンラインのキャッシュバックキャンペーンは口座開設完了日から始まります。
書類不備などの理由で、ログインが遅れても条件達成期間が延長させることはないので注意しましょう。
iサイクル2取引の手数料無料キャンペーンはお得?他社の取引手数料事情と比較
外為オンラインのiサイクル2取引は取引手数料を無料にするキャンペーンをおこなっていますが、本当にお得なのかわからない人が多くいます。
実際取引手数料を取っていないFX会社もあるので、全体的に見てお得かどうか確認すると微妙なラインになります。
FX自動売買を提供しているFX会社の取引手数料の有無をまとめました。
FX自動売買を提供しているFX会社の取引手数料の有無 | |
---|---|
会社名 | 取引手数料 |
アイネット証券「ループイフダン」 | 無料 |
ひまわり証券「ループイフダン」 | 無料 |
マネースクウェア「トラリピ」 | 無料 |
インヴァスト証券「トライオートFX」 | 有料 |
インヴァスト証券「シストレ24」 | 無料 |
みんなのFX「みんなのシストレ」 | 無料 |
セントラル短資FX「セントラルミラートレーダー」 | 無料 |
FXブロードネット「トラッキングトレード」 | 有料 |
取引手数料面だけ見てみると、取引手数料を無料にしているFX会社のほうが多いようです。
FX自動売買の取引手数料を最初から無料にしているFX会社が多数
FX自動売買の取引手数料を最初から無料にしているFX会社は多数存在します。
しかし、取引手数料が無料だからといってお得というわけではありません。
取引コストは取引手数料+スプレッド幅で計算します。
スプレッドを広げているFX会社が取引手数料を無料にしていても、取引コスト面で考えると意味がありません。
取引コストをしっかり考える時はスプレッド込の価格で調べましょう。
スプレッド幅を加算して取引コストを考えるとお得
外為オンラインが提供しているスプレッド幅と取引手数料を計算すると、今回のキャンペーンがかなりお得ということがわかります。
外為オンラインのスプレッド幅は他のFX自動売買と比べて狭めで固定スプレッドとなっています。
実際取引手数料無料にしているFX会社は変動性スプレッドにしているところが多く、取引コストが状況によって変動します。
外為オンラインのiサイクル2取引は取引コストが一律しているので、安定した収益を得ることができます。
2020年に実施している手数料無料キャンペーンは、取引コストを大幅に削減できるものなので他社の取引コストと比べてもかなりお得になっています。
取引手数料を常時無料でサービスを利用したい人は他のFX会社がおすすめ
iサイクル2取引のキャンペーン内容を紹介していきましたが、取引手数料無料が常時でないと嫌だという人は、取引手数料が最初から無料のFX会社を選びましょう。
取引手数料無料でFX自動売買を提供しているFX会社は多数存在します。
スプレッド幅も見ながら一番自分に合うFX会社を見つけましょう。
セントラル短資FXのセントラルミラートレーダーは取引手数料無料!
セントラル短資FXのセントラルミラートレーダーは取引手数料が無料となっています。
セントラルミラートレーダーのスプレッドはFXダイレクトプラスとは異なりますが、大きく変動している様子はありません。
ただし、正確なスプレッド幅は非公開となっているので相場状況を見ながら運用する必要があります。
セントラルミラートレーダーはストラテジーを選択して取引するシステムトレード系の自動売買です。
セントラルミラートレーダーが搭載しているストラテジーは有名トレーダーが作成したものもあるのでおすすめです。
セントラルミラートレーダーの評判・口コミは?初心者にも優しいスプレッド幅を提供しているから安心
みんなのシストレは取引手数料無料!初心者向けコンテンツ豊富だからおすすめ
みんなのシストレはみんなのFXが提供しているFX自動売買で、取引手数料が無料となっています。
みんなのシストレのスプレッドは非公開になっているので、どのくらいの取引コストがかかるのか計算することはできません。
みんなのFXとは違うスプレッドで提供しているサービスなので、口座開設後スプレッド幅をしっかり確認しましょう。
みんなのシストレは初心者向けの自動売買で、みんなのFXで収益を上げているトレーダーのストラテジーを選択することができます。
少額運用も可能なので、FX自動売買に少し興味のある人におすすめです。
みんなのシストレは儲かる?評判・口コミと実際に運用したトレーダーの実績を評価・検証
アイネット証券のループイフダンは取引手数料無料!スプレッドも狭めだからおすすめ
アイネット証券のループイフダンは取引手数料が無料となっています。
スプレッド幅は変動性ですが、大きく広がることはないので安心して取引できます。
ループイフダンはiサイクル2取引と同じループ系自動売買で、レンジ相場で利益をだしていくシステムです。
初心者でもしっかり利益を取得できるのでおすすめです。
アイネット証券「ループイフダン」の口コミ・評判と実績を徹底解説!
iサイクル2取引でトレードしたい人はキャンペーン中に取引を集中させよう
iサイクル2取引に魅力を感じている人は、外為オンラインで口座開設後できるだけお得に資金運用していきましょう。
取引手数料が無料になるのは90日間なので、キャンペーン中に取引を集中させることをおすすめします。
取引手数料分のコストを削減できる
取引回数分の取引コストを削減できるので、取引数量が多い人ほどお得になります。
トレード内容によって損失してしまうこともありますが、取引コストのマイナスは抑えられるので積極的にトレードしましょう。
iサイクル2取引のキャンペーンで注意すべきポイント
iサイクル2取引のキャンペーンで注意すべきポイントをまとめました。
- 新規口座開設完了後から無料期間が開始する
- 決済手数料無料キャンペーンは取引手数料が完全無料になるわけではない
- 取引コストは取引手数料以外にスプレッドがある
キャンペーンによってお得になるのは間違いありませんが、無理にトレード回数を増やすと損失が増えて逆効果になってしまいます。
自分のできる範囲で有効活用しましょう。
新規口座開設完了後から無料期間が開始する
取引手数料が無料になるのは新規口座開設後からです。
ログインした日ではないので、口座開設完了後なるべく早くログインして取引をはじめましょう。
書類不備などの問題でログインする日程が遅れても、期間が延長することは無いので注意しましょう。
決済手数料無料キャンペーンは取引手数料が完全無料になるわけではない
決済手数料無料キャンペーンは取引手数料が完全無料になるというわけではありません。
新規注文した時点で片道分の取引手数料はかかっているので注意しましょう。
取引手数料は取引する通貨単位によって変化します。
どのくらいの量で取引するか計算して取引手数料を把握しておきましょう。
取引コストは取引手数料以外にスプレッドがある
取引コストは取引手数料以外にスプレッドもあります。
スプレッド幅が大きくひろがっている状況で取引すると、取引手数料が無料になっていても取引コストが高くなるので注意しましょう。
外為オンラインは固定スプレッドでスプレッドを提供していますが、相場状況によって広がってしまう可能性もあります。
予想外の天災や重要経済指標発表時の運用は控えましょう。
iサイクル2取引のキャンペーンは収益向上のチャンスになる!新規口座を考えている人は参加しよう
iサイクル2取引のキャンペーンは取引すればするほどお得になるキャンペーンということがわかりました。
新規口座開設者にとって非常にありがたいキャンペーン内容となっているので、口座開設後は積極的に取引していきましょう。
資金に見合った取引数量で運用しよう
キャンペーン内容がお得でも無理に取引数量を増やすことはやめましょう。
自分の資金に見合った取引数量で運用し、できればキャッシュバックを狙える状況にしておきましょう。