新生銀行FXは銀行系FXで、信頼度が高く安心して取引できるFXサービスです。
スプレッドは大手FX会社と比べて広くなっていますが、銀行口座とFX口座の振替をスムーズにできるので便利なサービスを提供しています。
今回は新生銀行FXの取引時間を紹介します。
FXは通常平日24時間取引可能ですが、各FX会社によってメンテナンス時間があり取引できない時間帯があります。
メンテナンス前後はログインできない等のトラブルが発生するので、新生銀行FXを利用している人はメンテナンス時間をしっかり把握し資金運用しましょう。
これから新生銀行FXを始めようと思っている人は取引時間を把握して、何時の時間帯に取引するか計画をたててみてください。
新生銀行FXの評判・口コミは?メリット・デメリット・口座開設時の注意点を解説
このページのもくじ
新生銀行FXの取引時間
新生銀行FXは米国標準時間でFX取引時間を設定しているので米国サマータイムと冬時間で取引時間がわかれています。
- 通常時 月曜日AM 07:00~土曜日AM 06:55
- 米国サマータイム 月曜日AM 07:00~土曜日AM 05:55
平日ほぼ24時間取引可能となっているので、自分の自由な時間を利用してエントリーしましょう。
新生銀行FXは米国標準時間を適用
国内FX会社はほとんど米国標準時間を適用しています。
サマータイム時は通常より1時間時間が繰り上がる形になっているので、サマータイム適用期を把握して取引しましょう。
- 3月第2日曜日~11月第1日曜日
早朝以外の取引に影響はありませんが、メンテナンス時間もずれるので他のサービスに影響があります。
ログインできる時間帯も変化しているので把握しておきましょう。
新生銀行FXの日次・週末メンテナンス時間
新生銀行FXの日次メンテナンス時間は以下の通りです。
- 通常時AM 06:55~AM 07:10
- 米国サマータイムAM 05:55~AM 06:10
早朝の数十分間メンテナンス時間があります。
オセアニア市場のオープン時間とかぶっているので、壕ドル・NZドルで取引している人は特に注意しましょう。
新生銀行FXは日次メンテンナンスがあるFXサービス
新生銀行FXは日次メンテナンスがあるFXサービスです。
平日取引時間がながければ長いほど有利になるので、24時間しっかり取引したい人には向いていないFX会社です。
メンテナンス時間はトレーダー参加者が少ない時間帯におこなわれますが、自分の設定している指値注文やストップ注文がメンテナンス中で入らないこともあるので注意が必要です。
新生銀行FXの年始年末スケジュールを徹底解説!入出金できない日もあるので注意
新生銀行FXの年始年末スケジュールを紹介します。
2020年~2021年のスケジュールはまだ公開されていないので、過去のスケジュールをみて確かめましょう。
新生銀行FXの年始年末スケジュール | ||
---|---|---|
日付 | 取引時間 | 入出金 |
12/29 | ~6:55 | 不可能 |
12/30 | 不可能 | 不可能 |
12/31 | 7:00~6:55 | 不可能 |
1/1 | 不可能 | 不可能 |
1/2 | 通常通り | 不可能 |
1/3 | 通常通り | 不可能 |
1/4 | 通常通り | 不可能 |
新生銀行FXは12/29日~12/30・1/1は完全に取引不可能となっています。
FX口座の入出金も利用できない曜日があるので注意しましょう。
年始年末以外にもクリスマスは取引時間が変更される
新生銀行FXでは年始年末の他にクリスマスも取引時間が変更されます。
クリスマスのスケジュールはまだ公開されていませんが、12/25日はできるだけ取引を控えましょう。
クリスマスは海外市場が祝日で閉まっているので、トレードする人も少なくスプレッドが開きやすい状態になっています。
堅実に利益を積み重ねたい人はリスク管理を徹底してクリスマスの取引は回避しましょう。
12月の取引は取引可能時間であっても危険
12月の取引は、通常取引可能であっても値動き変動が予想できない方向へ行き易いのでおすすめできません。
初心者・上級トレーダー関係なく、リスクが高くなっているのでできるだけ控えましょう。
最悪の場合、確定申告する金額が決定してから全て資金をうしなってしまう可能性があります。
FXの収益が高額な人は、税金対策として年末取引をやめるのも1つの手段です。
新生銀行FXは平日ほぼ24時間取引可能!早朝の時間帯はスプレッドが開いているので取引を控えよう
新生銀行FXは平日ほぼ24時間取引できることがわかりました。
新生銀行FXは変動性スプレッドなので、早朝の時間帯はスプレッドが開いている可能性があります。
早朝取引を考えている人は1度考え直して、トレーダー参加者の多い取引時間でトレードしましょう。
新生銀行FXでなくても早朝の時間帯はスプレッドが開きやすくなっています。
早朝はトレーダー参加者も少なくオープンしている市場も少ない
早朝の時間帯はトレーダー参加者が少ないためスプレッドが開いています。
オープンしている主要市場がオセアニア市場のみとなっているので値動きが鈍くなったりローソクが飛んでしまったりします。
トレーダーにとって不利な状況になっていることが多いので特に初心者はエントリーを控えましょう。
新生銀行FXは変動性スプレッドなので危険
早朝取引はどのFX会社でも危険ですが、新生銀行FXは変動性スプレッドなので特に気をつける必要があります。
変動性スプレッドは時間帯で固定されていないので、最悪のケース市場が荒れてプレッドが大きく変わってしまう可能性があります。
スプレッドによって損失が発生してしまう可能性もあるので早朝取引は注意して不利なトレードをしないようにしてください。
メンテンナンス前後はログインできない可能性がある
平日のメンテナンス前後はログインできないトラブルが発生しやすくなっています。
新規注文や決済をする人は時間に余裕をもって約定しましょう。
ログインできずにメンテナンスに入ると、メンテナンス間約定することができないので収益が減ってしまう可能性もあります。
メンテナンス間際でのトレードは、トラブルの原因となるので控えましょう。
日次メンテナンスのない環境で取引したい人は他のFX会社がおすすめ
平日にメンテナンスを実施していない環境で取引したいという人は、日次メンテナンスの無いFX会社がおすすめです。
平日にメンテナンスがあると、メンテナンス中に予約注文している数値になっても約定できないので平日メンテナンスのないFX会社と比べると不利になってしまいます。
細かいリスクもケアしたいトレーダーは日次メンテナンスをおこなっていないFX会社で口座開設しましょう。
GMOクリック証券は平日のメンテナンスを実施していない!平日集中して取引可能
GMOクリック証券は平日のメンテナンスを実施していないFX会社です。
スプレッド・スワップポイントともに業界最高水準で、8年間連続取引高NO.1になっています。
取引ツールも高性能で、FXトレードでしっかり稼ぎたい人に最適のFX会社となっています。
GMOクリック証券「FXネオ」の口コミ・評判!メリット・デメリットと口座開設時の注意点を徹底解説
DMM FXは平日1分間以外すべてログイン可能!サポートも強力だからおすすめ
DMM FXは平日1分間だけログインできませんが、それ以外は取引可能です。
トレーダーに対して強力サポートしてくれるコンテンツが充実しているので、はじめてトレードする人におすすめのFX会社です。
平日メンテナンスも無いので、メンテナンスの所為で損失してしまうことはありません。
DMM FXの評判・口コミ!メリット・デメリットと口座開設時の注意点を徹底解説
FXプライムbyGMOは平日メンテナンス無し!約定力100%だから安心して取引できる
FXプライムbyGMOは日次メンテナンスを実施していないFX会社です。
FXプライムbyGMOの特徴は約定力の高さで、どんな取引でも滑りません。
メンテナンスで取引タイミングを逃すこともないのでおすすめです。
スプレッド幅が少し広いのが欠点ですが、スリッページが発生しないので思い通りの収益を取得することができます。
FXプライムbyGMOの口コミ・評判は?メリット・デメリットとアプリの使いやすさ・口座開設のポイントを徹底解説
新生銀行FXの取引時間に関する注意事項
新生銀行FXの取引時間に関する注意事項は以下の通りです。
- メンテンナンス前後はログインできない可能性がある
- 変動性スプレッドだから年末取引は控えよう
- 年末の入出金は日数がかかる可能性大
新生銀行FXは日次メンテナンスを実施しているFXサービスなので、早朝のメンテナンス前後の時間帯は注意しましょう。
早朝に取引を考えている人は日次メンテナンスを実施していないFX会社をおすすめします。
【注意事項1】メンテンナンス前後はログインできない可能性がある
メンテナンス前後はログインできない可能性があります。
利用している取引ツールによって異なりますが、メンテナンス前後のログインは注意しましょう。
時間が経ってもログインできない場合は新生銀行FXのサーバーがダウンしている可能性があります。
重要なお知らせをチェックして、新生銀行FXのサーバー状況を確認しましょう。
【注意事項2】変動性スプレッドだから年末取引は控えよう
新生銀行FXは原則固定スプレッドから変動性スプレッドに切り替わっています。
年始年末は原則固定スプレッドであっても変動する可能性がある相場状況なので、取引は控えましょう。
納税する必要があるトレーダーは、大きく損失してしまうと税金を支払うことができなくなる可能性があります。
納税する金額をしっかり把握して、年末に大きな損失をおこさないように心がけましょう。
【注意事項3】年末の入出金は日数がかかる可能性大
年末は銀行が閉まっていることがあるので、入出金に時間がかかってしまう可能性があります。
入出金する予定がある人は11月以内に済ませておきましょう。
年始年末にポジションを保有している人は、なるべく決済して年を超えましょう。
ポジションを次の年に持ち越す行為はリスクの高い取引となるので、初心者は絶対にやめましょう。
新生銀行FXは平日メンテナンスを実施している!年始年末は為替変動が激しいので取引を控えよう
新生銀行FXは平日ほぼ24時間取引可能ということがわかりました。
早朝の時間帯にメンテナンスを実施しているので、メンテンナンス前後は取引を控えましょう。
年始年末はどのFX会社であっても損失リスクが高くなっているので、特に初心者はトレードをストップして相場状況を様子見しておきましょう。
新生銀行FXは変動スプレッドになっているので早朝取引は様子見しよう
新生銀行FXは2020年9月現在、変動性スプレッドとなっているので早朝の時間帯大きくスプレッドが開いている可能性があります。
あまりにもスプレッドが開いているとトレードスキル関係なく損失してしまう可能性が高くなるので、取引は控えましょう。