ジャパンネット銀行FX「JNB-FX PLUS」の口コミ・評判は?メリット・デメリット・注意点を徹底解説

ジャパンネット銀行「JNB-FX PLUS」は銀行ならではの強みを活かしたFXサービスです。
自己資本比率が23.4%と高く、資金を預けても安心できるFX会社です。
今回はジャパンネット銀行「JNB-FX PLUS」の口コミ・評判を解説していきます。
ジャパンネット銀行「JNB-FX PLUS」の特徴やメリット・デメリットについても徹底解説していくので、ジャパンネット銀行で口座開設を考えている人は参考にしてください!
このページのもくじ
ジャパンネット銀行「JNB-FX PLUS」の口コミ・評判は?
ジャパンネット銀行の口コミ・評判をまとめました。
全体的に使いやすさと、ジャパンネット銀行口座をもっている人にオススメというコメントが多くありました。
FXサービスのスペックは他のFX会社変わらないとコメントしている人もいます。
口コミ・評判を元に、ジャパンネット銀行は自分の取引方法とマッチしているか検討しましょう。
口コミ①ジャパンネット銀行口座をもっている人は便利
性別 | 男 |
---|---|
年齢 | 32 |
ジャパンネット銀行口座から資金の移動が楽で便利です。
私は今、長期投資目的でジャパンネット銀行を利用しています。
スプレッドは他のFX会社と比べて広めなので、短期取引には向いていません。
外資預金に比べると、少額取引で利用できるし取引コストもそこまできにならないのでジャパンネット銀行口座を持っているのならおすすめです。
口コミ②TポイントでFXをはじめられる
性別 | 男 |
---|---|
年齢 | 29 |
Tポイントを利用して株式投資ができるのを他のサービスで知っていましたが、Tポイントを換金できるのはジャパンネット銀行だけだと思います。
Tポイントは皆が貯めているポイントだと思うので、Tポイントを換金してFXをはじめることもできます。
取引ツールも問題なく使えるのでおすすめです。
口コミ③ほかの銀行系FXと変わらないスペック
性別 | 男 |
---|---|
年齢 | 38 |
銀行系FXとくらべて、スペックはほぼ同じに感じます。
スプレッドは広すぎるので、この開き方だとクリック365でやっていても変わらないような気がします。
ジャパンネット銀行口座をメインに扱っていて、資金に余裕がある人は外資預金の代わりに使うレベルで良いと思います。
口コミ④少額取引できるので気楽にはじめられた
性別 | 男 |
---|---|
年齢 | 40 |
一昨年に口座開設してFX取引をおこなっています。
元々ジャパンネット銀行に預金口座を開設していたので、ついでにFXやろうかなと思いはじめました。
5000円という少額資金から取引できるのは、正直ありがたいです。
銀行系FXなので預金口座から振替でリアルタイムに入金可能です。
他の大手FX会社にはないメリットだと思います。
口コミ⑤スプレッドは普通だけど取引ツールが使いやすい
性別 | 男 |
---|---|
年齢 | 30 |
1000通貨単位取引可能なので、少額資金から取引することができます。
レバレッジ1倍の初級コースがあるので、デモ取引感覚で本番の取引可能で初心者におすすめです。
取引ツールは見やすく、チャートに過去の値動きから今後の値動きを予想するチャートが表示されており、非常に参考になります。
スプレッドは普通の幅だと思うので、取引しにくいとは思いません。
口コミ⑥私には取引ツールの操作が難しかった
性別 | 女 |
---|---|
年齢 | 32 |
取引画面が私には少し難しくかんじました。
FXの取引自体初心者なので、自分に問題があるかもしれませんが終始ダメでした。
個人差があるので絶対使いにくいとは言い切れませんが、初心者には少し難しいツールかもしれません。
実際に試してみるのが1番だと思います。
ジャパンネット銀行「JNB-FX PLUS」の基本情報!取扱通貨ペアやスプレッドについて詳しく解説
ジャパンネット銀行の基本情報について紹介します。
ジャパンネット銀行の取扱通貨ペアは16種類と少し物足りなさを感じます。
スプレッドは原則固定ではないので、公式HPに提示されていません。
業界最狭水準が一般的になっているので、ジャパンネット銀行のスプレッドは広めに感じる人が多いです。
取引時間は平日24時間可能なので、平日メンテナンスがあるFX会社より有利に取引できます。
24時間制のサポートセンターがないので、対応時間外トラブルには注意しましょう。
ジャパンネット銀行「JNB-FX PLUS」の取扱通貨ペアは16種類
ジャパンネット銀行の取扱通貨ペアは以下の通りです。
- 米ドル/円
- ユーロ/円
- 英ポンド/円
- 豪ドル/円
- ユーロ/米ドル
- 豪ドル/米ドル
- カナダドル/円
- スイスフラン/円
- 英ポンド/米ドル
- 香港ドル/円
- ノルウェークローネ/円
- NZドル/円
- NZドル/米ドル
- シンガポールドル/円
- 米ドル/スイスフラン
- 南アフリカランド/円
トルコリラを取り扱っていないので、トルコリラ通貨で取引を考えている人は他のFX会社を選びましょう。
マイナーな通貨ペアも揃っていないので、主要通貨ペア目的の人におすすめです。
スプレッドは常に変動するので公式HPに提示していない
ジャパンネット銀行は原則固定のスプレッドではないので、非公開となっています。
変動しているスプレッドは載っていますが、変動するので安定したスプレッド幅がありません。
短期取引をしようとしている人は注意が必要です。
ジャパンネット銀行「JNB-FX PLUS」は平日24時間取引可能!平日メンテナンスが無いから取引に有利!
ジャパンネット銀行の取引時間は以下の通りです。
冬時間(米国標準時間 11月第1日曜日~3月第2土曜日) | 月曜日~金曜日:7時10分~翌6時55分 |
---|---|
夏時間(米国サマータイム 3月第2日曜日~11月第1土曜日) |
|
※取引時間帯は米国のサマータイム制度に伴い、時期によって異なります
平日メンテナンスがあるFX会社と比べて、平日24時間取引可能なので有利に動くことができます。
カスタマーサポートの電話対応は24時間対応ではない!時間外のトラブルに気を付けよう
ジャパンネット銀行のカスタマーサポートは平日の9:00~17:00までとなっています。
土曜・日曜以外にも祝日やクリスマス、12月31日~1月3日まで休業となっています。
時間外にトラブルが起きると、即座に対応出来ないので注意しましょう。
「JNB-FX PLUS」ラインアプリでAIが質問に答えてくれるサービスがあるので活用しよう
電話対応は24時間ではありませんが、ラインアプリでAIが24時間365日答えてくれるサービスがあります。
答えることができない質問もありますが、電話対応時間外に問題が起きた時は活用してみましょう。
ジャパンネット銀行「JNB-FX PLUS」は高い安全性と少額から取引できるのが特徴的!
ジャパンネット銀行は自己資本比率が23.44%となっており、安心してFX取引をすることができます。
ジャパンネット銀行は銀行が運営するFXサービスなので、安全性が高くジャパンネット銀行最大の特徴です。
安全性以外にもジャパンネット銀行の特徴はあるので、しっかり見ていきましょう。
口座開設を考えている人は、ジャパンネット銀行の特徴を参考に判断してください。
銀行だから証拠金預託も安心できる
銀行系FXは資金運用の安全性が非常に高く、安心して取引することができます。
ジャパンネット銀行は自己資本比率が23.44%で、国際業務基準を大きく上回っているので非常にホワイトな財務体質です。
安全面を重視している人におすすめのFX会社です。
取引手数料は0円!コスト抑えられるので初心者も安心!
ジャパンネット銀行は取引手数料無料です。
手数料だけでなく、FXとジャパンネット銀行預金口座の振替費用も無料となっています。
最新ニュースレポートや、値動きを予測してくれるツールの利用も無料なので取引コストを抑えることができます。
ジャパンネット銀行でFXをはじめる人は、ジャパンネット銀行口座を開設してはじめましょう。
ジャパンネット銀行口座と併用することによってリアルタイムな資金移動が可能
ジャパンネット銀行口座を持っている人は、どんな時でもリアルタイムに資金移動することができます。
メンテナンスをしていなければ、土曜日日曜日でも資金移動可能です。
銀行系FXならではのサービスなので、ぜひジャパンネット銀行口座も一緒に開設してください。
1000通貨単位取引可能だから少額取引ではじめられる
ジャパンネット銀行は1000通貨単位取引可能です。
証拠金約5000円からはじめることができるので、少額取引したい人におすすめです。
スプレッド幅が安定していないので、少額で短期取引したい人にはあまりおすすめできません。
豊富な支援ツールで取引を支援してくれるから便利!
ジャパンネット銀行はテクニカル分析を自動でおこない、わかりやすく表示してくれるので便利です。
スマホ・PC両方に対応しているので、どんな場所でも強力なサポートの元で取引できます。
テクニカるナビはテクニカル分析を自動でおこなってくれる
テクニカるナビは自動でテクニカル分析をおこなってくれます。
類似している過去のチャートから今後の変動を予想してくれるので、参考になります。
特に初心者は予想をするのが難しいので、予測してくれるのは強力なサポートになります。
ジャパンネット銀行はレポートやニュースをリアルタイムで配信
ジャパンネット銀行はレポートやニュースをリアルタイムで配信しています。
世界の経済ニュースを素早く配信してくれるので、チャート予測に役立ちます。
為替だけでなく、株式や先物取引相場のニュースも配信してくれるので色々な観点から分析することが可能です。
ジャパンネット銀行「JNB-FX PLUS」のメリット・デメリットは?高い安全性が最大の魅力
ジャパンネット銀行のメリットは銀行系FXの高い安全性と1000通貨単位取引可能なところです。
大手FX会社にはない、高い安全性はジャパンネット銀行最大のメリットです。
ただし、スプレッド幅が広いので取引コストを最大限に抑えたい人はおすすめできません。
ジャパンネット銀行のメリット
ジャパンネット銀行のメリットは銀行系FXなので資金を安心して預けられる事と、1000通貨単位取引から取引可能なところです。
それぞれのメリットについて詳しく解説するので、しっかりみていきましょう。
銀行系FXなので資金を安心して預けられる
ジャパンネット銀行の自己資本比率は国際業務基準より上回っています。
非常にホワイトな財務体質ということがわかるので、安心して資金を預託することができます。
資金の安全面を重視している人は、ジャパンネット銀行をおすすめします。
1000通貨単位から取引可能なので少額取引も可能
ジャパンネット銀行は1000通貨単位取引かのうなので、少額取引することができます。
1000通貨単位取引できるFX会社は他にもありますが、銀行系FX会社に絞ると1000通貨単位取引は希少です。
安全面を重視して少額取引をおこないたい人はジャパンネット銀行で口座開設することをおすすめします。
ジャパンネット銀行「JNB-FX PLUS」のデメリット
ジャパンネット銀行のデメリットは、スプレッド幅が広いことと情報量が物足りないところです。
スプレッドが変動しているので、短期取引の場合コストで損失してしまうことがあります。
リアルタイムのニュースを配信していますが、情報源が乏しいので他のFX会社と比べると情報量は劣っています。
セミナーなど開催していないので、物足りないと感じる部分があります。
これからジャパンネット銀行のデメリットについて詳しく解説していきます。
スプレッド幅が広い
ジャパンネット銀行のスプレッド幅は常に変動しているため、原則固定スプレッドが業界最狭水準のFX会社と比べると幅が広いです。
取引手数料は無料ですが、スプレッド幅が広いので取引コストを最大限に抑えることができません。
スプレッドが広いと短期取引に不向きなので、長期的に取引する必要があります。
情報配信量が物足りない
ジャパンネット銀行は他社の情報量と比べて少ないので、豊富な情報量で取引をサポートすることは難しいです。
他のFX会社の場合、有名なアナリストのコラムや個人レポートなど配布しているのでジャパンネット銀行の情報量では少なく感じます。
ジャパンネット銀行「JNB-FX PLUS」のスペックを他社と比較!
ジャパンネット銀行と他のFX会社を比較すると、ジャパンネット銀行には特別な強みが少ないことがわかります。
資金の安全面に関してはピカイチですが、他の取引に関するサービスが他社と比べて劣っています。
安全面を重視したい人やジャパンネット銀行口座を持っている人以外は、他のFX会社も見て口座開設を考えましょう。
1000通貨単位取引可能なFX会社は沢山存在する
1000通貨単位取引可能なFX会社は他にも多く存在します。
初心者向けに作られているみんなのFXやLIGHT FXは1000通貨単位取引可能です。
1000通貨単位取引だけでなく、スプレッドも業界最狭水準なので初心者でも損失リスクをへらすことができます。
ジャパンネット銀行は1000通貨単位取引可能ですが、取引コスト面を考えると少額取引は厳しいでしょう。
1000通貨単位取引可能でもスプレッド幅が広いと損失リスクに問題がでてしまうので1000通貨単位取引は強みになりきれていません。
スプレッドが非公開なFX会社は少ない!ジャパンネット銀行「JNB-FX PLUS」のスプレッドを他社と比較!
多くのFX会社がスプレッド幅を原則固定で提示しているので、ジャパンネット銀行のスプレッド幅は広すぎるように見えます。
スプレッドが変動してしまうと、取引コストに影響がでてくるのでFX取引する人はマイナスに捉えます。
大手FX会社は主要通貨ペアが業界最狭水準スプレッドなので、ジャパンネット銀行のスプレッド幅はマイナス部分になっています。
ジャパンネット銀行「JNB-FX PLUS」に向いている人・向いていない人
ジャパンネット銀行に向いている人向いていない人について解説していきます。
資金の安全面を重視している人はジャパンネット銀行に向いていますが、取引コストを重視している人には向いていません。
これから向いている人・向いていない人について詳しく説明するので、参考にしてください。
銀行系FXを探している人は向いている
銀行系FXを探している人や1000通貨単位取引したい人はジャパンネット銀行にむいています。
しかし、単に1000通貨単位取引したい人は物足りなさを感じてしまうでしょう。
ジャパンネット銀行に向いている人について詳しく解説していきます。
資金の安全性を重視して取引したい人
資金の安全性を重視して取引したい人はジャパンネット銀行に向いています。
ジャパンネット銀行は安全面に長けているので、資金の安全性は信頼できます。
1000通貨単位取引をしたい人は向いている
ジャパンネット銀行は1000通貨単位取引可能なので、少額取引したい人は向いています。
ただし、単に1000通貨単位取引をしたい人だと物足りなさを感じてしまうでしょう。
ジャパンネット銀行口座を持っていたり、安全面を気にしていたりする人で1000通貨単位取引したい人のみ口座開設をおすすめします。
メイン口座を探している人はジャパンネット銀行「JNB-FX PLUS」に向いていない
FXのメイン口座を探している人や豊富な通貨ペアで取引したい人は向いていません。
ジャパンネット銀行はメイン口座というより、サブ口座で小さな収益を得ることに向いています。
メイン口座でガッツリ取引したい人は、スプレッド幅が狭く高スワップポイントなFX会社を選びましょう。
ジャパンネット銀行に向いていない人について詳しく説明していきます。
メイン口座を探している人
メイン口座を探している人は、ジャパンネット銀行に向いていません。
ジャパンネット銀行をメイン口座にすると、スペックがそこまで高くないのでもどかしさを感じてしまいます。
取引コストもスワップ変動によって左右されてしまうので、サブ口座向きです。
豊富な通貨ペアで取引したい人
ジャパンネット銀行の取扱通貨ペアは16種類と少なく、マイナー通貨ペアを提供していません。
色々な通貨ペアで取引したい人は、豊富な通貨ペアを提供しているFX会社を選びましょう。
ジャパンネット銀行「JNB-FX PLUS」のポイントまとめ
ジャパンネット銀行はメイン口座よりサブ口座に向いています。
ジャパンネット銀行口座と併用してFX運用する人が1番有効活用できます。
初心者でこれからFX取引をはじめようと考えている人は、スプレッド幅が狭く少額取引で練習できるFX会社を選びましょう。