みんなのFX(トレイダーズ証券)の評判・口コミはどう?メリット・デメリットと口座開設時の注意点を徹底解説

みんなのFXはトレイダーズ証券が運営するFX会社です。
幅広い方に人気があり、初心者から著名トレーダーまで多数の利用実績があります。
最低1000通貨単位から取引ができる、売買手数料が無料といった嬉しい魅力があり、低コストで確実に利益を得たい方におすすめです。
ただ、みんなのFXは長所だけでなく、短所も確実に存在します。
ここからは、みんなのFXの利用者の口コミ・評判を通して、実際のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。
このページのもくじ
- 1 みんなのFXの評判・口コミ
- 2 みんなのFXの特徴
- 3 みんなのFXは自動売買・バイナリーオプションも提供
みんなのFXは裁量トレードの他にも、自動売買とバイナリーオプションの2サービスを提供しています。それぞれの特徴を紹介します。
自動売買サービス「みんなのシストレ」
みんなのFXは裁量トレード以外の取引方法も可能です。
みんなのシストレはシステム系自動売買で、ストラテジーを選択するだけで自動に取引をしてくれます。
初心者でもプロ並みのトレードを自動で操作できるので、おすすめです。
通貨ペアも豊富に取り揃えているので、自動売買でスワップ取引を狙うことも可能です。
みんなのFXで裁量トレードしている人たちのミラートレードも可能なので、より質の高いストラテジーを見つけましょう。
みんなのシストレは儲かる?評判・口コミと実際に運用したトレーダーの実績を評価・検証
バイナリーオプション「みんなのオプション」
みんなのFXはバイナリオープションを提供しています。
バイナリーオプションを提供している「みんなのオプション」は50円から取引できるので少額資金の人も運用できます。
損失金額がチケット購入代のみとなっているので、損失リスクをしっかり管理することができます。
FX初心者のトレーダーもシンプルに参加できるのでおすすめです。
みんなのFXのメリット
- 4 みんなのFXのデメリット
- 5 みんなのFXをおすすめする人・おすすめしない人
- 6 みんなのFXで口座開設する時の注意点
- 7 みんなのFXに関するQ&A
- 8 みんなのFXは評判・口コミが高い!口座開設時はデメリットも把握しよう
みんなのFXの評判・口コミ
みんなのFXの公式サイトを見ると、様々な長所が書かれているのが分かります。
しかし、公式サイトにかかれているメリットを本当に利用者も感じるかどうかhは正直わかりませんよね?
公式サイトは基本的に自社の良いことしか書かないもの。そこで今回は利用者の口コミ・評判を一挙紹介!リアルなメリット・デメリットを詳しく解説していきます。
みんなのFXの良い評判・口コミ
評判➀総合的な評価の高いFX口座
スプレッド最狭でスワップポイントも高水準。
その他、ツールや情報配信も、最初は使いにくいと思ったが今は違和感なし。
サポートの対応も電話対応者が毎回丁寧で優しい対応をしてくれ、ホスピタリティの高さを感じる。
何社か併用していたが、みんなのFXが一番安くてお得。
評判②約定が滑らず的確に注文できる
ステータスの高さもさることながら、約定力が高いという印象。
ツールのスペックも高いので滑らず、確実に成約を取ることができる。
ログインも簡単でアプリが止まるようなこともない。
結果的に一番使いやすいところでしたね。
評判③配信情報の質が高く独自情報が多い
意外と注目されていないですが、みんなのFXが配信する情報は他の会社にない独自のものも多く、かなり重宝します。
他のFX会社にありがちなトレーダーにとって意味のない情報ではなく、有意義な情報を通じてトレーダーの成長・成功を導くという考えが伝わってきます。
評判④固定スプレッドで安定している
原則固定スプレッドなのが非常にありがたい。
3月コロナの影響で、多くのFX会社が荒れていましたがみんあのFXは安定したスプレッド幅を提供していました。
他のFX会社のスプレッド幅はえげつなくて取引できる状況じゃなかったのでみんなのFXを高く評価します。
約定に関しては取引数量が多いと約定しなかったり不利にスリッページが発生したりするので注意が必要だと思います。
みんなのFXの悪い評判・口コミ
評判⑤チャート機能が他社と比べて物足りない
チャートの切り替えやテクニカル指標などが他社と比べてショボい気がします。
あくまで個人の感想ですが、いまいちメインに据えにくい印象です。
評判⑥指標発表でのスプレッドの広がりが大きい
指標発表でのスプレッドの広がりが大きい気がします。
実際に口コミを調べると「別に大きくない」という声が多かったのでその程度なのかも知れません。
ただ、スプレッドの広がりは私がみんなのFXを利用する際に唯一怖いと思った部分ではあります。
評判⑦運営会社の自己資本比率に注意
FXの世界だとDMMやGMOと同格みたいに言われることもあるけど、自己資本比率を見ると全く違うことが分かります。
今後の日本経済もどうなるか分かりませんし、今後FXを長期でやっていくとなると、みんなのFXをメインにするのは少しリスクに感じます。
評判⑧サーバーが不安定でロスカットリスクが高い
みんなのFXのスプレッドが狭いと宣伝していますが、実際そんなことない。
値動きが少しでも激しくなるとスプレッドが大きく開き、他のFX会社と比べ物にならないくらいになっている。
私は他のFX会社でも取引していますが、みんなのFXがダントツで大きくひろがっています。
スワップポイントに関しては他のFX会社より高めなので、スワップ運用向きかもしれません。
速度や安定性は標準で、特段サーバーが強いわけでもなさそうです。
評判⑨みんなのFX独自のメリットが少ない
はじめてFX口座を開設するのならおすすめできます。
特に強みがある会社っていうわけではないのですが、サービスが高水準です。
サポート対応に問題があると感じたので、他の口座に移りましたが取引面で不満を感じたことはありません。
これといって特化したサービスがないので、FX経験のある人達からすると口座開設する意味がないと感じるでしょう。
評判⑩取引ツールの操作がワンクリックでない
米ドル円やメキシコペソ円をメインに取引していたので、スプレッド幅が狭くて良いと思いました。
しかし、朝方のスプレッドの開きは陰湿に感じます。
スプレッドの広がりを表示しておらず、逆指値注文で損切りしてしまったポジションがいくつかありました。
チャート上で売りレートしか表示されていないのでスプレッド幅を確認するにはリアルタイムでプライスボードを確認するしかないので少し不満におもいました。
相場急変になるとラグを若干感じますが、他のFX会社も同じような減少が起きている可能性もあるのでなんとも言えません。
評判⑪レート変動でスプレッドが一瞬で広がる
取引ツールが少し使いづらいとおもっています。豪ドル円で取引していて、基本0.6銭のスプレッドなので取引コストをおさえられますが、レート急変が起きると一瞬でひろがります。
私的にポジションと注文が同じ画面になっているので、ポジション確認しづらいところが致命的だとおもっています。
強制決済したい時のクイック決済がスマホアプリについていないのも不安を感じます。
みんなのFXの特徴
みんなのFXのサービス内容 | |
---|---|
スプレッド(米ドル円) | 0.2銭 |
約定力 | 標準 |
スワップポイント | 高め |
速度・安定性 | 標準 |
サポート対応 | 24時間コールセンター受付 |
スマホアプリ | シンプル重視 |
通貨ペア | 27種類 |
みんなのFXは主要通貨ペアのスプレッドが狭く、スワップポイントが高いので色々な取引を柔軟に対応できるFX会社です。
初心者向けのコンテンツも充実しており、毎月無料のセミナーを実施しているのでFX取引がはじめての人も安心して勉強することができます。
みんなのFXはサポート体制もしっかりしているので、もしものトラブルがあっても24時間対応してくれるので信頼度の高いFX会社です。
ただし、マーケット情報が少なかったり取引ツールが高性能でなかったりデメリットもあります。
みんなのFXのデメリットは上級トレーダーにとってマイナスな部分なので、初心者は問題なく利用できます。
FX初心者に必要なものが全て搭載されているので、これからFXトレードを始めようとしている人におすすめできます。
みんなのFXの取引時間・メンテナンス時間
みんなのFXの取引時間・メンテナンス時間は以下の通りです。
- 米国標準時間:月曜日AM7:00~土曜日AM6:40
- 米国夏時間:月曜日AM7:00~土曜日AM5:40
みんなのFXは日次メンテナンスを実施しているので、早朝取引できない時間帯があります。
- 米国標準時間:月曜日AM6:00~AM6:25・火曜日~日曜日 AM6:40~AM7:00
- 米国夏時間:月曜日AM6:00~AM6:25・火曜日~日曜日 AM5:40~AM6:00
メンテナンス中は取引することができないので注意しましょう。
みんなのFXの取り扱い通貨ペアは27種類と豊富
みんなのFXの取り扱い通貨ペアは以下の通りです。
- 米ドル/円
- ユーロ/円
- ポンド/円
- 豪ドル/円
- ニュージーランドドル/円
- トルコリラ/円
- メキシコペソ/円
- 南アフリカランド/円
- 中国人民元/円
- スイスフラン/円
- カナダドル/円
- 香港ドル/円
- シンガポールドル/円
- ポーランドズロチ/円
- ノルウェークローネ/円
- スウェーデンクローナ/円
- ユーロ/米ドル
- ポンド/米ドル
- 豪ドル/米ドル
- ニュージーランドドル/米ドル
- ユーロ/ポンド
- ユーロ/豪ドル
- ポンド/豪ドル
- 豪ドル/ニュージーランドドル
- 米ドル/スイスフラン
- ユーロ/スイスフラン
- ポンド/スイスフラン
みんなのFXの取り扱い通貨ペアは豊富に取り揃えています。
マイナー通貨ペアもしっかりあるので、興味のある通貨ペアで取引しましょう。
みんなのFXは自動売買・バイナリーオプションも提供
みんなのFXは裁量トレードの他にも、自動売買とバイナリーオプションの2サービスを提供しています。
それぞれの特徴を紹介します。
自動売買サービス「みんなのシストレ」
みんなのFXは裁量トレード以外の取引方法も可能です。
みんなのシストレはシステム系自動売買で、ストラテジーを選択するだけで自動に取引をしてくれます。
初心者でもプロ並みのトレードを自動で操作できるので、おすすめです。
通貨ペアも豊富に取り揃えているので、自動売買でスワップ取引を狙うことも可能です。
みんなのFXで裁量トレードしている人たちのミラートレードも可能なので、より質の高いストラテジーを見つけましょう。
みんなのシストレは儲かる?評判・口コミと実際に運用したトレーダーの実績を評価・検証
バイナリーオプション「みんなのオプション」
みんなのFXはバイナリオープションを提供しています。
バイナリーオプションを提供している「みんなのオプション」は50円から取引できるので少額資金の人も運用できます。
損失金額がチケット購入代のみとなっているので、損失リスクをしっかり管理することができます。
FX初心者のトレーダーもシンプルに参加できるのでおすすめです。
みんなのFXのメリット
みんなのFXのメリットは初心者にありがたい内容が多く、これからFXをはじめる人におすすめです。
- 最低1000通貨単位から取引が可能
- スワップポイントが業界トップクラスで高い
- スプレッドが業界トップクラスで狭い
- みんなのFXはバイナリーオプションにも対応
- レベル別の教育コンテンツが充実
最低1000通貨単位から取引が可能
一般的なFX会社は最低10,000通貨単位から取引可能となっています。
ドル円取引の場合、1ドルの相場が110円ならば10,000通貨単位を用意するのに110万円が必要になる計算となります。
これでは、成功する確率がまだ低い初心者でも取り組みやすいとは言えませんよね。
一方、みんなのFXは最低取引通貨が1,000通貨単位に設定されています。
ドル円取引なら11万円、更にレバレッジを最大25倍かけるとしたら、4,000円程度からFX取引が可能です。
初期費用を抑えられるのは初心者にも嬉しいポイントですし、少額で高利益を稼ぐというFXの特徴を最大限生かすことができます。
FX初心者は少額で取引を始めよう!資金10万円(1000通貨)以下での始め方
スワップポイントが業界トップクラスで高い
みんなのFXのスワップポイントは業界の中でも高く設定されており、毎日高利益を積み重ねることができます。
トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランドといった高金利通貨も多数取り揃えており、そのどれもが高スワップに設定されています。
FXトレーダーの中には取引で利益を稼ぐのではなく、スワップポイントをメインに収益を挙げる方も多数存在します。
こうした目的のある方なら、みんなのFXの利用を特におすすめします。
みんなのFXは自動売買も人気
みんなのFXは商品の柱のひとつとして、「みんなのシストレ」という自動売買ツールも提供しています。
単に取引をツールに任せされるだけでなく、以下のような派生商品も生まれており、好みに応じて選択することができます。
- みんなのシストレ:リアルなトレーダーの取引を元に自動売買をおこなう
- テキストマイニングAI:AIが為替ニュースを分析して自動売買をおこなう
- みんなのリピート注文:リピート注文をおこなう
裁量トレードが慣れてくると、自動売買を検討するケースも増えるかと思います。
自動売買は短期間でのチャート読み取りが必要になってくるので、初心者にはなかなかハードルが高いとも言われています。
それでも自動売買に挑戦したい方は、初心者からも支持されているみんなのFXをおすすめします。
スプレッドが業界トップクラスで狭い
FX会社を選ぶ上で注意したいのがスプレッドの幅です。
スプレッドとは買値と売値の差額のことで、この差が広いと利益が出にくくなります。
スプレッドの幅はFX会社によって異なりますが、みんなのFXは業界でもトップクラスで狭く設定されており、初心者でも気軽に利用し始めることができます。
みんなのFXはバイナリーオプションにも対応
バイナリーオプションは、相場が一定期間までに上がるか下がるかを予測し、2択があたれば利益を得られるという取引方法です。
堅実に利益を積み重ねることが出来るのが魅力の手法ですが、FX会社の中にはこちらを実施していないところも多いです。
みんなのFXはバイナリーオプションもしっかり対応しているので、FXの保険代わりに活用することもできます。
レベル別の教育コンテンツが充実
みんなのFXはトレーダー向けの教育コンテンツも充実しており、楽しみながらFXを学ぶことができます。
みんなのFXの情報コンテンツは、以下の3レベルに分かれています。
- 初心者コース
- プライベートコース
- スキルアップコース
経験・目的に応じてセミナーを選べるので、短期間での上達が期待できます。
みんなのFXのデメリット
みんなのFXはコンテンツが充実していますが、デメリットも存在します。
- 通貨ペアの数が少なめ
- スマホアプリは使いやすい!一方PCツールは使いにくい
みんなのFXの取り扱い通貨ペアは初心者にとっては豊富ですが、上級トレーダーにとっては物足りない数になっています。
50種類以上はほしいという人は他のFX会社で口座開設しましょう。
通貨ペアの数が少なめ
みんなのFXの取り扱い通貨ペアは、全27ペアとなります。
一般的なレベルの通貨ペア数ですが、韓国ウォンなどには対応していません。
みんなのFXは人気の会社ですが、通貨ペアの取扱数に関しては、特筆するほど多くはないということを頭に入れておきましょう。
スマホアプリは使いやすい!一方PCツールは使いにくい
みんなのFXはPCツールの操作性が悪い、融通が利かないと言った声が多いです。
その一方でスマホスマホアプリの悪い評判はそこまで多くないので、みんなのFXはスマホ中心に取引を進めたい方に最適だと言えます。
みんなのFXをおすすめする人・おすすめしない人
みんなのFXに向いている人・向いていない人について詳しく解説します。
どんなに高水準のサービスを提供していても、自分が重視しているポイントに有効活用できないと意味がありません。
自分の求めている取引環境がみんなのFXに適しているか確認しましょう。
少額取引したい人はおすすめ
みんなのFXは1000通貨単位取引かれトレードできるので、少額取引したい人にむいています。
初心者向けのコンテンツも豊富に搭載しているので、少額取引でもしっかりサポートしてくれます。
デモ口座も搭載しているので、無料で練習取引することも可能です。
スプレッドも狭く取引コストをおさえられるので少額取引したい人は向いています。
シンプルな取引ツールを求めている人はおすすめ
取引ツールを操作するのがはじめてな人や、シンプルな取引ツールで操作したい人は向いています。
みんなのFXの取引ツールはシンプルなデザインで直感性のある操作が可能です。
上級トレーダーからすると物足りないと感じる人もいますが、シンプルを求めるなら最適の取引ツールです。
シンプルだからといって機能性がしっかりしていないということはないので安心して利用してください。
FX初心者でサポートをしっかりしてほしい人はおすすめ
みんなのFXは24時間体制のコールセンターがあるので、どんな時でも対応してくれます。
取引でトラブルが発生しても迅速に対処してくれる体制なので、サポート体制がしっかりしています。
他のFX会社ではAIチャットが対応していることもありますが、細かい質問ができないのでストレスになってしまいます。
サポート体制がしっかりしているFX会社なので、いつでもコールセンターにお問い合わせできるようにしたい人に向いています。
高性能の取引ツールを利用したい人はおすすめしない
みんなのFXの取引ツールはシンプルな作りになっているので、高性能の取引ツールを利用したい人は向いていません。
テクニカル指標・描画ツールを駆使してテクニカル分析をセミプロレベルにしたいという人は他のFX会社で口座開設しましょう。
トレードする分には問題のないツール仕様となっていますが、MT4のようなツールを求めている人には不向きな取引ツールです。
なにか特化したサービスを求めている人はおすすめしない
みんなのFXのサービス内容は特段特化している部分がありません。
なにか特定のサービスを特化しているFX会社で口座開設したい人は向いていません。
マーケット情報・通貨ペアの種類などがずば抜けているFX会社を求めている人は他のFX会社で口座開設しましょう。
みんなのFXは色々な取引を柔軟に対応できるサービスとなっています。
特定のトレードスタイルにマッチしているFX会社ではないので、トレードスタイルが決まっていて重視するサービスがある人にはおすすめできません。
サブ口座を探している人はおすすめしない
みんなのFXはサブ口座向きのFX会社ではありません。
初心者がメイン口座として取引するのに適しているので、サブ口座を探している人は向いていません。
サブ口座も考えている人は初心者向きではないFX会社で口座開設しましょう。
みんなのFXで口座開設する時の注意点
みんなのFXで口座開設する時の注意点をまとめました。
- 記入ミスで審査を遅らせないようにしよう
- 口座開設基準を満たしているか確認しよう
- マイナンバーカードを事前に準備しておこう
申し込みで基本情報を記入しますが、記入ミスが起きると再提出になり審査期間が長くなってしまします。
口座開設をスムーズに終わらせるためにも誤入力のないように気をつけましょう。
記入ミスで審査を遅らせないようにしよう
記入ミスや本人確認書類の提出ミスがあると、再提出となり審査に遅れがでてしまいます。
最悪の場合、基本情報を詐称したとして審査落ちになってしまうので気をつけましょう。
もし記入ミスでみんなのFXから連絡がかかった場合は素早く対処しましょう。
放置していると審査に通らない可能性が高くなります。
口座開設基準を満たしているか確認しよう
口座開設基準を満たしていないとFX口座を開設することはできません。
みんなのFXは未成年でも個人口座であれば開設することができます。
親の同意書等必要なので、家族と相談して口座開設しましょう。
国内FXは日本在住でないと口座開設することができません。
海外在住の場合、海外FXで口座開設することをおすすめします。
マイナンバーカードを事前に準備しておこう
マイナンバーはどのFX会社でも必要な書類です。
マイナンバー通知カードでも代用できますが、番号がわからないという人は市役所で取得する必要があります。
税金と紐付ける為に必ず提出する書類なので、口座開設前に準備しておきましょう。
みんなのFXに関するQ&A
みんなのFXに関する疑問をQ&A形式でまとめました。
初心者が知りたいことや、トラブルの解決方法を紹介しているので参考にしてください。
どうしても疑問が解決できない場合は24時間体制のコールセンターにお問い合わせしましょう。
Q.入金はいつ反映されますか
ネットバンキングを利用したクイック入金なら即時反映されます。
振り込み入金の場合、みんなのFXが入金を確認次第反映されます。
クイック入金は手数料も無料となっているのでおすすめです。
Q.口座開設の審査落ちてしまっても再度申し込めますか
口座開設の審査に落ちてしまっても口座開設を申し込むことは可能ですが、落ちてしまう可能性が高いです。
一度落ちてしまったFX会社に再度申し込むより、他のFX会社で口座開設を申し込んだほうが審査落ちの確率が下がります。
みんなのFXで審査落ちしてしまった人は他のFX会社で口座開設しましょう。
Q.ログインできません
みんなのFXにログインできない原因はいくつか考えられます。
ID・パスワードを忘れてしまった人は公式サイトにて再取得することが可能です。
ID・パスワードを間違えず入力しているのにログインできない人はメンテナンス時間でないか確認しましょう。
どうしてもログインできない原因がわからない場合はコールセンターにお問い合わせすることをおすすめします。
みんなのFX会員ページにログインできない!PC・アプリでログインできない主な原因と対処法を徹底解説
みんなのFXは評判・口コミが高い!口座開設時はデメリットも把握しよう
みんなのFXは数あるFX会社の中でも評判・口コミが良いです。
複数社を比較利用した方の多くは、業界内でも圧倒的にナンバーワンと言っています。
ただ、みんなのFXにもデメリットはありますし、大失敗した方の事例も存在します。
メリットだけのFX会社というのは存在しないので、会社選びの際はメリットだけでなく、必ずデメリットも把握した上で比較することをおすすめします。