外為オンラインの口コミ・評判は?メリット・デメリットと特徴・口座開設の流れを徹底解説

外為オンラインでFXをはじめようとしているけど、どんなFXサービスなの?と疑問に思っている人いますよね。
外為オンラインは口座開設数55万口座以上保持しており、大手FX会社の一つです。
独自の自動売買システムや豊富な情報量で他社には無いサービスを提供しています。
今回は外為オンラインで口座開設しようか悩んでいる人に口コミ・評判と外為オンラインについて解説していきます。
外為オンラインについて理解し、自分の取引方法とマッチしているか考えましょう。
このページのもくじ
外為オンラインの口コミ・評判
まず、外為オンラインの口コミ・評判について解説していきます。
自動売買システムや独自のセミナーを開催している外為オンラインですが、実際利用者はどのように思っているのでしょうか?
口コミその①スマホ取引が使いやすい
画面の見やすさや取引操作が簡単にできるのが良い所だと思う。
レート一覧とチャートの同時指示ができるのでぱっとみて取引できるのが良い。
取引画面がごちゃついていないので素早く取引できる。
iphoneで主に取引をおこなっているが、バージョンアップも対応が早いので文句無しです。
口コミその②初心者でも操作が分かりやすい
シンプルな売り買いは問題なくスムーズにできるので満足しています。
ただ、気軽に質問応答してくれるシステムがないのでちょっと残念です。
私は主婦なので、お小遣い稼ぎ程度に取引しています。
口コミその③デモトレードできるのが魅力的
自動取引に興味がありiサイクル注文のテストもすることができました。
まだ資金確保出来ていないので別口座メインに使っていますが、ある程度資金を持っている人はiサイクル注文も面白いと思います。
口コミその④スプレッド幅に不満
スキャルピングはできないなと思いました。1番驚いたのは南アフリカランド/円のスプレッドが15銭原則固定ということです。
取引コストがかなりかかるのがひっかかります。
スプレッド変動や約定力の高さは他社よりも優れていると思います。
口コミその⑤サポート対応が不充分
機能やツールも普通で、他社の取引画面よりもみやすいかなと思うくらいです。
サポートが24時間対応じゃないのと、電話してもかなり待たされます。
細かい質問に応答してくれないことがあったのですこし物足りなさをかんじました。
外為オンラインの口コミ・評判の総評
外為オンラインの口コミ・評判は全体的に取引のやりやすさとスプレッドの広さについてコメントしていました。
外為オンラインは取引チャートがシンプルで分かりやすい反面、スプレッドが広く手数料
があるので取引コストが抑えられないことがコメントから分かりました。
実際外為オンラインはどういったFXサービスを提供しているのでしょうか?
口コミ・評判を踏まえて外為オンラインの特徴について解説していきます。
外為オンラインの特徴について解説!
外為オンラインは独自の自動売買システムと豊富な情報提供が強みです。
他にもminiコースという初心者向けのサービスが開始され少額取引も可能になりました。
これから外為オンラインのFXサービスについて詳しく解説してくので、口座開設を考えている人は参考にしてください。
10000通貨単位・1000通貨単位取引可能
外為オンラインは通常10000通貨単位から取引可能です。
約5万円の証拠金から取引可能ですが、少しハードルが高く感じる人もいますよね。
外為オンラインは10000通貨単位以外に1000通貨単位のコースも用意しています。
外為オンラインはminiコースといって1000通貨単位からはじめられるコースも提供しています。
証拠金4000円で取引をはじめられるので、少額取引も可能です。
1000通貨単位から取引できるminiコース
Miniコースは初心者にやさしいFXを提供する為につくられたコースです。
少額取引は、本番取引の練習になります。
デモトレードでは物足りなくなった人は、いきなり大金を動かさなくてもminiコースで少額取引することができます。
miniコースはお得なキャッシュバックキャンペーン実施中
外為オンラインではminiコース新規口座解説で15000円キャッシュバック実施中です。
キャッシュバック条件がありますが、お得なので口座開設しようと決めた人はキャンペーンを有効活用しましょう。
外為オンラインが提供する自動売買iサイクル2取引
iサイクル2取引とは、外為オンラインが独自で提供している自動売買システムです。
必要な操作は最初の設定だけで、あとは設定通り24時間取引を自動でおこなってくれます。
忙しくてFXにチャレンジ出来ない人には、最適な取引方法です。
iサイクル2はトレンドを見極め自動売買してくれる
iサイクル2の特徴は、システムがトレンドを見極め売買判断することができます。
トレンドによる自動注文機能を使えば、システムが自動で注文を開始しトレンドの転換にも対応して取引をおこなってくれます。
シンプルで初心者にも優しい取引システム
外為オンラインはFXの初心者から上級者まで使いやすい取引システムを提供しています。
誰でも見やすく取引に集中できるような画面設定で、操作も簡単におこなうことができます。
長く取引と向き合っても疲れにくいシステムを目指しています。
外為オンラインのスプレッドは広め
外為オンラインの主要通貨ペアのスプレッド一覧です。
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
米ドル/円 | 1.0銭 |
ユーロ/ドル | 1.0銭 |
ユーロ/円 | 2.0銭 |
ポンド/円 | 3.0銭 |
豪ドル/円 | 3.0銭 |
NZドル/円 | 6.0銭 |
どの通貨ペアのスプレッドを見ても、狭いとは言い難い幅になっています。
他社のFX会社は一般的に、米ドル/円0.2銭のスプレッド幅を維持しているので外為オンラインのスプレッドは広めとなります。
豊富な情報コンテンツとFXセミナーを開催中
外為オンラインは無料セミナーや会員限定のニュース配信、アナリストの貴重なレポート
や人気トレーダーのブログなど豊富な情報コンテンツを提供しています。
情報の豊富さは業界でもトップクラスなので、FXの情報が欲しい人は積極的に利用してみましょう。
無料でFX体験できるデモトレード
外為オンラインは無料でFXデモトレードを体験することができます。
まだ充分に資金がない人や、練習して本番に挑みたい人にオススメなコンテンツです。
iサイクル注文もデモトレードできるので、自動売買システムに興味がある人も試してみましょう。
外為オンラインの取引時間
外為オンラインの取引時間は以下の通りです。
取引可能時間 | |
---|---|
米国標準時間適用中 | 月曜日午前7時~土曜日午前6時55分 |
米国サマータイム適用中 | 月曜日午前7時~土曜日午前5時55分 |
ただし、下記のメンテナンス時間は、一切のご注文、及び、約定はいたしません。
メンテナンス時間 | |
---|---|
米国標準時間適用中 | 火~金曜日 午前6時55分~午前7時05分 |
米国サマータイム適用中 | 火~金曜日 午前5時55分~午前6時05分 |
ほぼ24時間体制で取引可能となっています。
外為オンラインのサポート内容
外為オンラインのサポート体制は平日9:00~17:00のみとなっています。
他社は24時間体制でサポートをおこなっているところが多いので、すこし物足りない印象があります。
外為オンラインのメリット・デメリット
外為オンラインは特徴が印象的なので、メリットとデメリットがはっきりしています。
情報量や独自の自動売買システムに力をいれている外為オンラインですが、スプレッドやスワップは他社と比べて劣っている印象があります。
1000通貨取引で少額取引も可能ですが、スプレッドが狭くないので短期取引には向いていません。
自分の取引方法によって外為オンラインのメリットを活かせない場合がでてくるので、よく理解して判断しましょう。
外為オンラインのメリット
外為オンラインのメリットは大きくまとめると3つあります。
- 独自の自動売買システムiサイクル2で自動売買できる
- 情報コンテンツが豊富で無料セミナーも参加できる
- miniコースを申し込むと1000通貨単位から取引可能
これから上記にかかれているメリットについて詳しく解説していきます。
独自のiサイクル2で自動売買システムを有効活用
外為オンラインの自動売買システムiサイクルはトレンドを自動に判断して取引してくれる機能もついています。
24時間自動で取引をおこなってくれるので、忙しい人でも自由に取引することができます。
情報コンテンツが豊富!無料セミナーで1からFXを学べる
情報コンテンツが豊富にあり、無料セミナーも参加することができます。
FXについて詳しくない人でも豊富な情報がバックアップしてくれるので、勉強になります。
無料セミナーも開催しているので、FXと真剣に向き合うことができます。
miniコースで1000通貨単位から少額取引可能!
外為オンラインは通常10000通貨単位から投資可能ですが、miniコースを選ぶと1000通貨単位から取引することができます。
大きい金額を運用するのが怖い人は、1000通貨単位から少額取引することができます。
デモトレードでは物足りなくなってきた人は、miniコースで少額から本番の取引を練習できます。
外為オンラインのデメリット
外為オンラインのデメリットについて3つにまとめました。
- スプレッド幅が広い
- サポート体制が物足りない
- 特化しているサービスがない
他社に比べて劣っているスプレッドは、取引コストを抑えたい人にとってネックな部分になります。
これから外為オンラインのデメリットについて詳しく解説していきます。
スプレッド幅が広い
スプレッド幅が他社と比べて広いので、取引コストがかかってしまいます。
短期取引や少額取引をしている人は取引コスト削減が重要なので、外為オンラインで取引
するのは難しいと思います。
サポート体制が物足りない
サポート体制が24時間体制ではない為、他社よりサポートが物足りなく感じます。
外為オンラインは平日の9:00~17:00までしか受付対応していないので、時間外に問題が起きても対応してくれるところがありません。
24時間可能なFX取引なので、サポート体制も24時間にしないと不安になる人も沢山います。
特化しているサービスがない
外為オンラインは自動売買や1000通貨単位からはじめられるFX取引を売りにしています
が、他社も同じようなサービスがある為特化しているサービスという強みがありません。
例えばminiコース1000通貨単位のサービスですが、他社の場合1000通貨単位は勿論スプレッドも業界最狭水準を維持しているので、外為オンラインのメリットが薄れてしまっています。
外為オンラインは情報提供サービスに関して強い印象がありますが、取引内容での強みは
他社と比べて弱いです。
外為オンラインに向いている人・向いていない人
外為オンラインはメイン口座というより、サブ口座に向いているFXサービスです。
スプレッドや手数料の面で取引コスト削減が難しいので、取引以外の目的で利用している人もいます。
外為オンラインをメイン口座にしたい人は、独自の自動売買システムiサイクル2を有効利用しましょう。
外為オンラインに向いている人
外為オンラインに向いている人は、基本的に外為オンラインの強みを有効活用できる利用者です。
外為オンラインに向いている人についてまとめてみました。
- 情報収集をメインにしたい人
- iサイクル2に興味がある人
- シンプルな取引画面で操作したい人
これから上記にかかれている項目を詳しく解説していきます。
情報収集をメインにおこないたい人
外為オンラインは情報豊富なFXサービスなので、コラムやニュース配信を目的としている人は外為オンラインに向いています。
無料セミナーも開催しているので、FX取引について勉強したい人は外為オンラインで口座解説しましょう。
iサイクル2に興味がある人
独自の自動売買システムiサイクル2に興味がある人は、外為オンラインに向いています。
iサイクル2は外為オンラインのみ使用できる自動売買なので、利用したい人は口座開設しましょう。
単に自動売買システムに興味がある人は、他社の自動売買システムもみておくと良いでしょう。
よりシンプルな取引画面を求めている人
外為オンラインの取引画面は初心者でもみやすい画面になっているので、シンプルに取引をおこないたい人に向いています。
あまりFXに詳しくない人は、外為オンラインのシンプルな取引画面を利用しましょう。
みやすい上に機能も充実しているのでオススメです。
外為オンラインが向いていない人
次に外為オンラインに向いていない人について解説します。
外為オンラインに向いていない人についてまとめました。
- はじめてFX口座開設しようとしている人
- 自動取引に興味が無い人
- 取引コストを抑えたい人
もし上記にかかれていることを求めている場合、外為オンラインで上手くFX取引できない可能性があるので考え直しましょう。
はじめてFX口座開設しようとしている人
はじめてFX口座開設しようとしている人は、外為オンラインは取引コストがかかる為オススメできません。
少額取引が可能な外為オンラインですが、取引コストがかかる為他社のサービスを利用した方が良いでしょう。
取引コストより取引画面のみやすさを重視している人は、外為オンラインの操作画面が良いと感じたら口座開設してください。
自動取引に興味が無い人
外為オンラインは自動売買システムをメインに取り扱っています。
個人で取引も可能ですがメリットが薄れてしまいます。
自動売買システムに興味がない人は、他社のFXサービスをみて比べてみましょう。
取引コストを抑えたい人
取引のコストを抑えたい人は、外為オンラインに向いていません。
外為オンラインは他社よりスプレッド幅が広いので、取引コストが高くなります。
短期取引メインで利用したい人は、外為オンラインではなく短期取引に特化している会社を選びましょう。
外為オンラインはメイン口座よりも情報収集口座向け
外為オンラインはメイン口座より、サブ口座に向いているFXサービスです。
メインを手動でサブを自動売買にしたい人や、情報集収用につかう人などに向いているFXサービスです。
仕事が多忙でFX取引する時間が無い人や、FXについてもっと勉強したい人は外為オンラ
インの口座開設をおすすめします。
外為オンラインの口座開設申し込み方法
外為オンラインの口座申し込みは簡単で、個人書類を記入し必要提出書類を提出すると申し込みできます。
ただし申し込みしても審査があるので、落ちてしまうと口座開設はできません。
提出書類には身分証明証とマイナンバーカードが必要なので事前に用意しておきましょう。
申し込み可能な人の条件として、20歳以上の国内在住者という規定があるので未成年は申請できません。
口座開設の申し込み時取引コース選択がある
外為オンラインの口座には最小取引単位とロスカットルールを選べる項目があります。
コースは4つ用意されており自分にあったコースを選択することができます。(別コースで追加口座を開設することも可能)
4つのコースは以下の通りです。
コース名 | 取引単位 | ロスカット値 | 証拠金判定 |
---|---|---|---|
L25R | 10000通貨 | 取引証拠金×100% | 随時 |
L25Rmini | 1000通貨 | 取引証拠金×100% | 随時 |
L25 | 10000通貨 | 取引証拠金×20% | 1日1回 |
L25mini | 1000通貨 | 取引証拠金×20% | 1日1回 |
初心者は強制ロスカットが作動のリスクを考えて、証拠×100%のコースを選ぶと良いでしょう。
iサイクル2やFXセミナーに興味がある人は口座開設しよう
外為オンラインの自動売買ツールやFX情報が豊富に欲しい人は口座開設してみましょう。
スプレッドが広く取引コストが抑えられない反面、豊富な情報量と安定したスプレッドを
提供しているので安定力と情報力を重視する人にオススメです。
独自の自動売買ツールiサイクル2は難しい設定も不必要なので、多忙な人やFXに詳しく
ない初心者でも手軽にはじめられるサービスとなっています。
スプレッドは広めなので注意しよう
外為オンラインは取引コストが他社と比べて高いので、1回1回の取引を慎重におこなってください。
あまりにも取引コストで損失がでる場合は、一旦取引をやめて外為オンラインサービスと
自分の取引方法がマッチしているか考えましょう。
リスク管理は徹底しておこなうこと!
FXはリスク管理を徹底しておこなわないと、強制ロスカットが作動してしまいます。
レバレッジをかけている人は常にリスクを伴っていることを自覚しましょう。
初心者は1000通貨単位からはじめられるminiコースで少額取引からはじめましょう。
外為オンラインは豊富な情報量が強み!一方でスプレッドの広さに注意
外為オンラインはスプレッドも広く、手数料もかかる取引があるので一見デメリットが多いように見えますがメリットも豊富に存在します。
スプレッドの安定力や豊富な情報はFX会社でも上位レベルなので、うまく自分の取引に活用しましょう。
サポート面に関しては、平日のみ稼働となっていますので定職についている人は注意しましょう。
外為オンラインで口座開設をしようとしている人は、情報量を武器に収益をあげていきましょう。