カテゴリー
FXの手法

酒田五法のFX手法とは?ローソク足分析方法や組み合わせパターンをわかりやすく解説

酒田五法とはなにか、FX初心者の人であれば知らない人もいるのではないでしょうか。

日本古来から愛用され続けている、運用の分析方法です。

人気の高さから日本だけにとどまらず、世界で知られているほどの分析方法で、酒田五法を知っておくと運用知見が広がることは間違いありません。

酒田五法についてわかりやすく解説したので、マスターして実践でも活用していきましょう。

FXとは何?知っておきたいFXの基礎を初めての人にもわかりやすく解説

※本ページにはPRが含まれます。

酒田五法とは日本独自のチャート分析方法

酒田五法とは江戸時代に酒田藩で米の先物取引をおこなっていた相場師の本間宗久が考えたテクニカル分析方法です。

ローソク足の組み合わせによって売り場と買い場を読む5つの法則から酒田語法と名付けられました。

酒田五法は罫線の中でも最も古く、罫線分析の基本として今でも根付いています。

酒田五法の5つのローソク足パターン

酒田五法はローソク足チャートにおいて、5つのパターンからなる分析方法です。

  • パターン①三兵
  • パターン②三山
  • パターン③三川
  • パターン④三法
  • パターン⑤三空

型がわかるようになることで、順張りにするのか、逆張りにするのか判断することができます。

投資家であれば必ず知っておきたい分析方法なので、ぜひ参考にしてみてください。

必ずこれからの運用に役に立つことがあるでしょう。

FXチャートの見方をローソク足の仕組みから鉄板チャートパターンまで分かりやすく解説

パターン①三兵

連続している3本の陽線と陰線を三兵といいます。

FX相場において、3本の陽線が出るパターンを赤三兵と呼び、チャート上では陽線が赤色で表示されることが多いためです。

逆に3本の陰線が並ぶパターンのことを黒三兵と呼び、赤三兵の場合は上昇トレンド、黒三兵の場合は下降トレンドとして判断することができます。

ヒゲがある場合には注意が必要で、トレーダーの意思に反して生じるものだからです。

例えば、赤三兵で3つ目の陽線に上ヒゲがついている場合には、下げたいと思ったトレーダーが多かったことになり、上げが伸びない可能性があるので注意が必要になります。

黒三兵も同様で、3つ目の陰線に下ヒゲがついている場合には、上げたいと思ったトレーダーが多かったことになるので、下げが伸びない可能性があります。

このパターンは「赤三兵の先詰まり」「黒三兵の先詰まり」と呼ばれ、トレンドが変わる危険性があるため、気をつけましょう。

意識すると気づきやすい点ですので、トレンドを見逃さないようにすることが大切です。

パターン②三山

陽線と陰線が山のように連なっている状況を三山といいます。

3回超えなかった高値に対してさすがに突破できないだろうと、相場の天井を見定める上で役立つパターン分析です。

特に山のうち、真ん中の山だけ高いパターンを三尊といいます。

三山の場合は3つの山の頂点を結んだ線、三尊は1番高い山の頂点を天井といい、天井よりも高い相場になる可能性は少ないだろうという分析方法です。

三尊の場合は、海外でも「ヘッド&ショルダー」と呼ばれており、相場が大きく反転する前兆として考えられています。

三山や三尊は3回折り返すのでトリプルストップともいいますが、あまりトリプルストップが起きることは少なく、2回だけ折り返すダブルストップでも天井になりやすいです。

慣れた投資家であれば、ダブルストップの時点で天井を察知する人も多いです。

パターン③三川

三川は逆三山ともいい、3回超えることができなかった相場に対して、これ以上下回ることはないだろうと判断できるパターンのことです。

三川の由来は、下の相場に対して線を引くので「谷」と認識でき、谷には川が流れていることから三川と名付けられました。

三尊があったように、三川の場合も真ん中の谷が一番低いときは逆三尊と呼ばれ、3回目の谷のあとに大きく上昇トレンドに切り替わるという見立てができることがポイントです。

こちらも三山と同様に、トリプルボトムが起きることは稀なため、二回目のダブルボトムの時点でアップトレンドに切り替わるだろうと推測する投資家が多いです。

三山と比較して三川の方が多様な型があり、5つパターンがある中でも一番相場を判断する材料として注目されるのが三川です。

中でもよく用いられる型を2つご紹介しましょう。

三山宵の明星(イブニングスター)

1本目が陽線で、2本目の陰線が窓と呼ばれる間隔をあけて表示された場合には、相場が下降することを意味します。

上昇トレンド中に小さなローソクや十字が表示され、3本目の陰線が窓のないように表示されると下降トレンドに突入する傾向が強いです。

反転の予兆であり、三川の中でもよく見られるため注意して見ておくと気づきやすいかもしれません。

三川明けの明星(モーニングスター)

三川宵の明星とは逆の現象で、1本目が陰線で、2本目の陽線が窓をあけて表示された場合、相場が上昇トレンドに突入することを意味します。

下降トレンド中に小さなローソクや十字が表示され、3本目の陽線が窓のないように表示されると上昇トレンドに突入する傾向が強いです。

三川宵の明星と同じ頻度でよく見られるため、こちらも注意して見ておくといいでしょう。

パターン④三法

三法はあまり大きな変化が起きていないときは様子を見て、相場が動きはじめたら取引を始めるという分析方法です。

 

三兵のように連続して上昇・下降していくものもありますが、大抵の場合は一時的なプルバックを起こし、もう一度上昇・下降していく相場が一般的です。

上昇→プルバック→上昇、下降→プルバック→下降といった流れで、順張りで売買することになります。

上昇トレンドのものを上げ三法、下降トレンドのものを下げ三法と呼びます。

上げ三法の場合にはプルバックとして3本の陰線、下げ三法の場合にはプルバックで3本の陽線が現れます。

この3本のプルバックで注意しておきたいのは、1本目の長い陽線・陰線をプルバックが超えていないか確認することです。

3本の中間線が1本目の陽線・陰線を上回ることができないことで三法は成立します。

プルバックが伸びて1本目を超えた場合には、三法ではないので勘違いしないようにしましょう。

三法ではプルバックの停滞期間が判断の材料になり、ここをうまく分析することができれば成功につながる可能性が大きくなります。

パターン⑤三空

三空とは窓(=空)が3回連続続いたチャートは反転するといった分析方法です。

相場が高値で4本の陽線の間に3つの窓がある場合のパターンを「三空踏み上げ」、相場が低値で4本の陰線の間に3つの窓がある場合のパターンを「三空叩き込み」と言います。

相場的には反転することになるため、逆張りすることで利益を見込めます。

5本目の線に注目することになりますが、実際の為替相場では三空がチャートに現れる可能性は低く、窓自体表示されることがあまりありません。

分析方法としてはわかりやすいのですが、他の4つと比較しても出現率が低いのであまり気にしすぎないようにしましょう。

かなりの高値・低値で出ることが多いため、資金に余裕のある人が挑戦することをおすすめします。

酒田五法は複数の時間軸で分析

酒田五法のすべてのパターンに該当することは、1つだけの指標で分析するのではなく、複数の時間足で分析することが大切です。

当然ですが、1つだけの時間軸だけで分析してしまうと正しくない情報を正しいと誤って認識してしまう恐れがあるからです。

たとえば、低値圏かどうか判断する場合、15分足などの短い期間で見ても意味がありません。

低値圏の場合は長スパンで確認する必要があるので、知りたい情報に合わせて時間軸を変更するようにしましょう。

チャートには具体的に、1分足、15分、1時間足があり、長いチャートだと日足、週足、月足を活用できます。

どうみればいいかわからない人は、デフォルトの状態を日足で分析することをおすすめします。

酒田五法は現代でも役に立つ

江戸時代の本間宗久によって生み出された酒田五法ですが、現代でのFX投資においても傾向を判断する材料になります。

注意して見ていればシンプルでわかりやすい図形のため、今でも多くの人から愛用されている方法です。

もともとは米の取引からはじまった分析方法ですが、為替相場など内容が変わっても相場に対する考えは、時代が違っても同じであることがわかります。

インジケーターを使って効率的に運用

酒田五法はインジケーターを活用することで効率よく運用することが可能です。

インジケーターは為替相場で利用されており、システムに酒田五法が組み込まれているため、自動的に買いサインと売りサインを分析してくれます。

インジケーターにも無料と有料版があり、初めて利用する人は無料版から試してみることをおすすめします。

インジケーターが教えてくれるので、自分で分析する時間と手間を短縮することができ、効率よく運用することができます。

自分で運用することに慣れていない人であれば、インジケーターを活用することでミスを防げるでしょう。

インジケーターも様々な種類があるため、自分にあった運用ができるインジケーターを見つけることが大切です。

【2021年最新版】MT4のおすすめできる最強インジケーターを紹介

酒田五法を鵜呑みにしないで投資することが大切

ここまで酒田五法の詳細と見分け方についてご紹介してきました。

酒田五法は江戸時代に発見された、日本発祥の分析方法ですが、そのわかりやすく分析方法から世界中の人が愛用している分析方法です。

ただ酒田五法はよくチャートを確認していなとも落として、あとから気づくケースがほとんどです。

今ではインジケーターから酒田五法を自動で判別してくれるため、手間がかからず運用することが可能です。

人気の根強い酒田五法ではありますが、注意しておきたいことは投資に絶対はないということです。

酒田五法は当然外れることもあるため、100%信頼して損失につながらないように気をつけましょう。

運用前に自分の中でルールをあらかじめ作っておくことが成功の秘訣です。

関連記事