脱サラブログのおすすめ3選!脱サラブログを見るメリットと注意点も紹介
「ブログで生計を立てたい」「脱サラしたい」
以上のような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?
最近はユーチューブの台頭でブログを始める人は減っていますが、それでも月に50万円近くブログで稼いで生計を立てている人もいます。
この記事では脱サラしてブログを書き始めた人のいわゆる「脱サラ日記」のおすすめを紹介します。
【2021年】儲かる在宅副業ランキング!PC・スマホで安全に稼げる10個の副業を徹底比較
※本ページにはPRが含まれます。
このページのもくじ
脱サラブログおすすめ3選
脱サラブログには様々な情報を記載している物がありますが、中でも人気があったブログを紹介します。
おすすめのブログは、次の3つです。
- 脱サラ農家の知恵袋
- 文字盤ラジオ定期便
- たかぼっち
それぞれ特徴があるので、紹介していきます。
脱サラ農家の知恵袋
脱サラ農家の知恵袋は脱サラブログの中でも圧倒的にPV数が多い情報ブログです。
まいどーノージーさんが、脱サラしてのんびりと農作業しながら気になったことを発信していくブログになっています。
ブログの内容としては「買い物・DIY・アウトドア」の三つが多く、一番人気の記事は「スノーボードブーツのソールが剥がれたので修理」というDIY関連の記事です。
他にも「LINEでワードエクセルのファイルが見れない時の対処法」などの記事もあるので、農業に興味がない人でも楽しんでみることができるでしょう。
文字盤ラジオ定期便
文字盤ラジオ定期便は「抑鬱・適応障害を抱えるウェブライターのブログ」というサブタイトルで、附木さんが開設しているブログです。
大学卒業後サラリーマンとして務め、脱サラしてブログや小説を書いています。
実際に脱サラして活動している中で、「生活習慣の悪化」「12時間睡眠」などが起こると発信しており、どんなふうに対策するかを講じているので休日寝すぎる人などは参考にしやすいでしょう。
脱サラの自由と一人で頑張ることの難しさが同時にわかります。
それ以外の情報発信としては、料理や掃除といった家事から小説の原稿分野までさまざまです。
たかぼっち
かたぼっちは一般企業に就職後脱サラした経験のあるTakaさんが書いているブログです。
現在は地元に戻って活動しながら、ブログで人生経験談・生きる上での知恵・雑記的なことをつづっています。
一番人気がある記事は「ブログから学ぶ、継続のコツ」という、他の出来事にも共通して言える部分の話なので、気になる人は読んでみましょう。
実際に脱サラして何かを始めようという人は、物事を続ける強い意志があります。
参考にできる部分が多いので、非常におすすめです。
初心者でも始められる不労所得はある?おすすめの投資方法を5つ厳選紹介
脱サラブログを見るメリット
脱サラブログを見るメリットは、次の通りです。
- 脱サラした自分を想像できる
- 自分が知らない生き方を知れる
- 情報収集に役立つ
日本で働く人のうち、約9割近くが会社員(サラリーマン)だと言われています。
ほとんどの人にとって脱サラした人のブログは新鮮なものになるでしょう。
以下にそれぞれ具体的に解説していきます。
脱サラした自分を想像できる
脱サラブログを読むことで、脱サラした自分の将来を想像できます。
脱サラすると自由な時間が増える一方、自分の収入の保証がなくなります。
なので、脱サラしてみてどんな生活になったかを教えてくれる脱サラブログは人生の教科書ともいえるでしょう。
将来脱サラしてブログを書かなかったとしても、ある程度似たような道をたどることになるので、今の生活と比較する事が出来ます。
自分が知らない生き方を知れる
脱サラブログを読むことで、自分が知らない生き方を知れることもメリットの一つです。
先ほど軽く触れたように、ほとんどの人は会社員として働いています。
つまり、会社に属さずに生きていく方法を知りません。
「仕事がなければ楽なのに」などと考えてみても、自分の生活を守るために働くしかないと考えている人も多いでしょう。
脱サラブログを書いている人は、そんな会社員生活を辞めて生きて行こうとしている人たちなので、自分の知らない生き方の手本になります。
もちろん一人で稼ぐ方法は多岐にわたるので完全に同じ道をたどることはないでしょうが、生き方の選択肢が増えるのは良い事です。
情報収集に役立つ
脱サラブログを書いている人は、色んな出来事や情報を発信しています。
ブログを書くことを習慣にしている人もいるくらいで、生活する中で気になったことがあればほとんどブログに記載しています。
つまりその人が感じた、考えたことが分かるので、様々な情報がはいってきやすいです。
ブログは特定の情報を得るのには向いてませんが、様々な知識や情報を得たい場合には非常におすすめです。
脱サラブログを見るときの注意点
脱サラブログはいくつかメリットもありますが、同時に次のような注意点もあります。
- 楽に真似できると思わない
- 批判的なコメントはしない
以下でそれぞれ解説します。
楽に真似できると思わない
脱サラブログを見て、楽に真似できると考えてはいけません。
脱サラブログを読んでいる人は、ある程度サラリーマンを辞めてみたい、という欲求があると思います。
そして脱サラブログには収入がないけど自由になった、時間が増えたなどの魅力的なことが書いてあります。
自分も脱サラすればもっと自由な時間が増えると思うと、真似して脱サラしたいと思うかもしれませんが、実はブログを書いている人もやめてから相当の努力を重ねています。
自分の自由な時間を削ってブログを書いているのはいくら趣味と言ってもきついです。
それを脱サラして楽しいといった風に書いているので、簡単には真似できないでしょう。
楽観的に考えて脱サラしてしまうと後悔するので気をつけましょう。
批判的なコメントはしない
ブログの中には、コメントができるものもあります。
自由に何を書いてもいいのがブログのコメント機能ですが、批判的なコメントはしてはいけません。
匿名性とはいえ、スパム認定されると最悪の場合法的措置が取られることもあります。
何か気になることが書いてあったとしても、ブログは個人の意見を発信する場だと考えて不適切なコメントは避けましょう。
お金を稼ぐ方法15選!月1万円から稼げる方法や成功させるコツを解説
好みの脱サラブログを見つけよう
一言で脱サラブログといっても、記載している内容は様々です。
脱サラしてからの日常を語っている物もあれば、特定の分野に特化して発信している物もあります。
今回おすすめした以外にもいろんな脱サラブログがあるので、自分が好みの脱サラブログを見つけてみましょう。