トラリピの評判・口コミは?メリット・デメリットも併せて徹底解説

初心者でも上級トレーダーでも使いこなせるシステムとなっているので、幅広い層から支持を得ています。
マネースクウェアは1000通貨単位から運用できるFX業者ですが、トラリピは少額投資に向いていません。
今回はマネースクウェアが提供している「トラリピ」の口コミ・評判を徹底解説します。
メリット・デメリットや実績等細かく説明するので、これからトラリピを運用しようと考えている人は参考にしてください。
このページのもくじ
トラリピのシステム内容と実績を徹底解説
トラリピはリピートイフダン系自動売買で、売値と買値を設定して売買をシステムが繰り返す仕組みとなっています。
ループイフダン系自動売買なのでレンジ相場に強く、レートの値動きが鈍い通貨ペア程収益を見込めます。
実際に利用しているトレーダーもじっくり長期投資することで利益をだしている実績を公開しています。
トラリピはリピート系自動売買
リピート系自動売買は、ループイフダンを繰り返すシステムでレンジ相場に強い仕組みです。
相場の7割はレンジ相場と言われており、主要通貨ペアがレンジ相場に陥りやすく人気の通貨ペアとなっています。
トレンド相場が弱点なので、相場状況に合わせて利用すると効果があります。
実際に年間で1万円以上実績をあげているトレーダーが居る
実際に利益を挙げているトレーダーも多く存在します。
収益内容を見ると年間で1万円~10万円の利益実績があります。
他のFX自動売買と比べて収益が少ないように見えますが、ローリスクの自動売買なのでリスクケアメインの取引をしているので着実に収益を伸ばすことができます。
トラリピの収益率を徹底解説
トラリピの収益率は公式サイトが公開していないので、分かりません。
個人個人のトレーダーが収益率を公開しているので、個人トレーダーの収益率を参考にしましょう。
総額投資資金によって損益も変化するので、どのくらいの金額でいくら稼ぐことができるのか相対的に理解しましょう。
公式サイトは収益率を公開していない
マネースクウェアはトラリピの収益率を公開していません。
どのくらいのトレーダーが収益を挙げているか分からないので、実際に資金運用をはじめて確かめる必要があります。
長期取引でじっくり稼ぐことができる
トラリピの実績を挙げているトレーダーは、6ヶ月~1年間運用して利益を挙げているので長期取引すると利益がでることがわかります。
短期取引で収益を積み重ねるタイプではなく、長期投資でじっくり稼いでいくタイプです。
トラリピの良い評判・口コミ
トラリピの良い口コミ・評判をまとめました。
全体的に素人でも稼ぐことができる・取引ツールがシンプルでわかりやすいというコメントがありました。
これから細かく良い口コミ・評判を解説していきます。
トラリピの良い評判1:素人でも利益をだすことができる
素人が利益をだせるのはトラリピしかないのでは?と思うくらいこのFX自動売買は素晴らしいです。
ただし、スプレッドが高く取引手数料もかかるので少額資金運用は向いていません。
取引コストがかかっても利益が出ているので文句はありません。
取引ツールもシンプルで使いやすいのでおすすめです。
トラリピの良い評判2:シンプルで分かりやすい
ニューズ情報もシンプルにまとまっていて、取引ツールも簡単に操作できます。
注文速度も早いのでスキャルピングしても問題ないと思います。
総合的にみてもおすすめできると思います。
ただトレーダーによって取引ツールをもうちょっと改善してほしいと思う人も居るかもしれません。
あくまで自分は使いやすくて良いと思いました。
トラリピの良い評判3:完全放置でも利益がでる
子供が生まれてからFXをはじめたのですが、トラリピはFX取引をほったらかしにしていても自動で売買してくれるので利益を勝手にだしてくれます。
レバレッジやロスカット水準を確認できるので使いやすいし便利だと思います。
マネースクウェアが長期取引をお勧めしている所も安心して資金運用できるポイントです。
トラリピの悪い評判・口コミ
トラリピの悪い口コミ・評判をまとめました。
全体的に取引コストがかかる・取引ツールの性能が低いというコメントが多くありました。
シンプルで使いやすいと思うトレーダーもいれば、性能をもっと上げてほしいトレーダーも居るようです。
トラリピのスプレッドは非公開なので、口コミのコメントからスプレッド状況をよく理解しましょう。
トラリピの悪い評判1:スワップポイントが低すぎる
一応高金利通貨ペアを提供していますが、スワップポイントがかなり低いので、おすすめできません。
どちらもマイナススワップになっている時が多いので、ボッタクリしてるのでは?と勘ぐってしまいます。
急な暴落時は変動が激しくなるので、多少理解しますが他のFX会社よりもあきらかにひどいのでおすすめできません。
FX初心者におすすめできるFX自動売買ではありません。
トラリピの悪い評判2:スプレッドの開きが異常
公式サイトはトラリピのスプレッドを公開していないので、はじめる前はわからなかったのですがやり始めて確認したら異様に広いです。
こんなスプレッド幅だったら公開できないなと納得するレベルだったので、即トラリピをやめて本来のFX口座に資金を戻しました。
スプレッド幅もひどいのですが、手数料が高いのでかなりFX会社がぼったくっていると思います。
他のFX会社を見習ってある程度、取引コストに満足行くサービスを提供するか取引コストを下げてほしいです。
トラリピの悪い評判3:どのツールも機能性が低い上に手数料が高い
どの取引ツールも性能が低いのに手数料だけ高いです。
トラリピもレート幅を設定するだけのツールなので、他のFX自動売買の方がだいぶ高性能に感じます。
トラリピ程度のシステムなら自分で組むこともできるのでは?と考えています。
スプレッドもかなり開いているので撤退します。
トラリピを運用する3つのメリット
トラリピを運用するメリットをまとめました。
- 初心者でも利益をだせる
- 会社がパートナーとして強力サポートしてくれる
- 長期取引最適
トラリピはじっくり長期的に利益を上げたい人に最適のFX自動売買です。
メリットと自分の取引目的が合わないと上手く収益を得ることができないので、上手くマッチしていないと感じた人は他のFX自動売買を利用しましょう。
メリット1:初心者でも利益をだせる
トラリピは初心者でも利益を出すことができます。
初期設定をするだけであとは自動取引なので、トレードスキル無くても収益を得られます。
長期的運用なので、拘束時間も少なくストレスの無い資金運用が可能です。
メリット2:FX会社がパートナーとして強力サポートしてくれる
マネースクウェアはある一定層に絞ってサービスを提供しているので、大手FX会社のように対応がまばらになりません。
トレーダー1人1人大切にするFX会社なので、会社が投資パートナーとして強力サポートしてくれます。
ある程度投資資金が必要ですが、初心者トレーダーにとって役立つサポートなのでおすすめです。
メリット3:長期取引に最適
トラリピは長期取引に最適のFX自動売買です。
短期的な結果はすぐでませんが、年間通して結果を見ると収益を充分得ることができます。
微調整もほとんど必要ないので、他のことをしながらじっくり資金を増やすことができます。
トラリピを運用する3つのデメリット
トラリピを運用するデメリットをまとめました。
- 短期投資向きではない
- 取引ツールの性能が低い
- 収益率が不透明
短期的に結果をだしたい人はトラリピに向いていません。
取引ツールもシンプルデザインで提供しているので、高性能の取引ツールを使いたい人は物足りなさを感じてしまいます。
デメリット1:短期投資向きではない
トラリピは長期取引で収益を得る自動売買なので、短期的に結果を出したい人はトラリピに向いていません。
トラリピは数百万程度の資金を年間通して損益1~10万程度にするシステムです。
数十万でFXをはじめる人は裁量トレードの方が多く稼ぐことができます。
ただしトラリピはリスクを徹底的にケアしているので大損失することがほとんどありません。
デメリット2:取引ツールの性能が低い
取引ルーツの性能が低いので、物足りなさを感じるトレーダーがいます。
トラリピのシステム内容もシンプルなので、自分で細かく設定したい人に不向きです。
細かい設定ができないので年間通してじっくり結果を見る必要があります。
FX取引で収入を得たいと考えている人は、裁量トレードか他のFX自動売買で口座開設しましょう。
デメリット3:収益率が不透明
個人個人のトレーダーが収益率を公開していますが、公式が全体の収益率を公開していないので不透明です。
おおよそどのくらい稼げるのか予想できないので、不安に感じる人は収益率を公表しているFX会社を選びましょう。
トラリピに向いている人の3つの特徴
トラリピに向いている人の特徴をまとめました。
- 長期運用したい人
- ある程度金融資産を持っている人
- シンプルに資金運用したい人
トラリピはガツガツ取引する人より、資金を少しでも増やしていこうとする人の方が向いています。
FX取引をメインの仕事にしている人は、裁量トレードか他のFX自動売買が向いています。
向いている人1:長期運用したい人
長期運用で利益を少しでも着実に出していきたい人に向いています。
トラリピは裁量トレードのように短期的に大きく稼げるようなものではありません。
余剰資金を長期取引で安全に増やしたい人に向いています。
向いている人2:ある程度金融資産を持っている人
ある程度金融資産を持っている人でないと収益を得ることができません。
FX会社自体がターゲットを絞っているので10万円程度の資金運用を考えている人は他の自動売買を選びましょう。
トラリピは100~1000万円以上余剰資金のある人に向いているFX自動売買です。
公式サイトでも初期投資資金は190万円程度がおすすめと記載しています。
向いている人3:シンプルに資金運用したい人
FX取引のテクニカル分析やファンダメンタル分析を駆使して取引するというより、資金を少しでもゆっくり増やしていきたい人はシンプルな取引ツールの方が向いているのでトラリピが最適です。
マネースクウェアが提供するトラリピはツールがシンプルに作られているので、初心者でも手軽に設定できます。
トラリピに向いていない人の3つの特徴
トラリピに向いていない人の特徴をまとめました。
- 取引コストを抑えたい人
- 短期的に投資の結果をだしたい人
- 自分で細かく設定したい人
FX取引を追求してどんどん稼ぎを増やしていきたい人は、トラリピに向いていません。
短期取引では結果がでないので、焦ってしまう可能性があります。
向いていない人1:取引コストを抑えたい人
トラリピの取引コストは他の取引コストと比べて高いです。
取引コストを抑えたトレードをしたいという人は、他のFX会社で口座開設しましょう。
トラリピのスプレッドは非公開になっているので、取引時間によって広がっている可能性があります。
取引コストを抑えたい人は原則固定スプレッドのFX会社をおすすめします。
向いていない人2:短期的に投資の結果をだしたい人
短期的に投資の結果をだしたい人は向いていません。
FX自動売買は1日で結果がでるわけではありませんが最短1ヶ月で結果がでる自動売買があります。
トラリピは年間運用向き自動売買なので、短期的に取引結果をだしたい人は他のFX自動売買を試すか裁量トレードに切り替えましょう。
向いていない人3:自分で細かく設定したい人
自動売買の設定を細かく自分で決めたい人は、トラリピに向いていません。
トラリピは初心者でも手軽に始められるので、操作性がシンプルになっています。
細かい設定を自分で組み込むことができないので、物足りないと感じる人は他のFX自動売買を選びましょう。
マネースクウェア「トラリピ」でFX口座を持っている人に最大50万円のキャッシュバックキャンペーン実施中
マネースクウェア「トラリピ」は新規口座開設社も既に口座を持っている人も参加できるキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
入金金額と取引数量でキャッシュバック金額が決まるので、自分のできる範囲でキャッシュバックチャンスを狙いましょう。
入金金額と取引数量でキャッシュバック金額がきまる
最大50万円キャッシュバックキャンペーンの内容は以下の通りです。
キャッシュバックキャンペーンの内容 | |
---|---|
入金金額 | キャッシュバック金額(新規1万通貨取引につき) |
5000万円 | 150円 |
2000万円 | 120円 |
1000万円 | 100円 |
200万円 | 80万円 |
入金金額と取引数量に応じてキャッシュバック金額が変化します。
キャンペーン期間は2020.7.1~11.30日までとなっているので、早めに口座開設しましょう。
トラリピのキャンペーンに関する注意事項
トラリピのキャンぺーんは最大50万円キャッシュバックチャンスがありますが、無茶なトレードをしていると破産してしまいます。
ある程度余剰資金に余裕をもってキャンペーンに参加しましょう。
キャンペーンの為に入金しても過剰に取引して資金をゼロにすると意味がありません。
初心者はできる範囲でキャンペーンに参加しましょう。
FX自動売買で破産してしまう人の共通点とは?資金管理を徹底して大損失を回避する方法
トラリピの始め方を徹底解説
トラリピを始めるには、マネースクウェアで口座開設する必要があります。
FXの口座開設には申し込みフォームと本人確認書類を提出する必要があります。
人によって審査にかかる日数が変わるので、ある程度余裕をもって申し込みましょう。
トラリピを始める流れを説明します。
- 【STEP1】口座開設フォームを記載して送る
- 【STEP2】本人確認書類を提出する
- 【STEP3】審査を待つ
- 【STEP4】口座開設完了後ユーザーID・パスワードが郵送される
- 【STEP5】ユーザーID・パスワードを入力して取引開始
マネースクウェアの審査に落ちてしまうとトラリピを利用することはできません。
マネースクウェアの審査に不安な人は収入・金融資産を増やそう
マネースクウェアの公式サイトからみて、ある程度金融資産・収入がない人は向いていないFX会社です。
金融資産が200万円程度無い人は、高収入の仕事をするか金融資産を貯めましょう。
数十万円台の投資をしたい人は少額投資できる初心者向けFX会社で口座開設しましょう。
トラリピに類似しているFX自動売買はある
トラリピに類似しているFX自動売買はあります。
金融資産に不安を感じている人はほかのリピート系自動売買を選択しましょう。
他のFX自動売買でも長期運用は可能となっています。
資金金額によって向いているFX会社が変わるので、どのくらい投資できるか確認しておきましょう。
FXリピート系自動売買とは?リピート系注文のおすすめFX会社を徹底比較
トラリピの会社概要と安全性について徹底解説
トラリピを提供するマネースクウェアの基本情報をまとめました。
マネースクウェアの基本情報 | |
---|---|
会社名 | 株式会社マネースクエア |
所在地 | 東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー40F |
代表取締役社長 | 藤井 靖之 |
事業内容 |
|
資本金 | 17億円 |
FX会社の中では特許所得数1位です。
資本金も充分にあるので、安全性の高いFX会社ということがわかります。
詐欺被害に遭う心配はない
詐欺被害に遭う心配はありません。
怪しい業者は緊張に登録されていませんが、マネースクウェアはきっちり登録しされています。
正規のFX業者なので安心して取引しましょう。
安心して資金を預託できる
資本金も充分にあるので、万が一のことがあっても踏み倒される心配がありません。
相場の急変で会社が倒産してしまう心配はないので、トレーダーからも高い信頼を得ています。
トラリピはリピート系自動売買!長期運用でじっくり利益をだしたい人におすすめ
トラリピはリピート系自動売買で長期運用に向いていることがわかりました。
余剰資金が190万程度あって長期運用をしたい人に最適のFX会社です。
稼ぐというより貯金を少しでも増やしていきたいという考え方の方が向いています。
少額資金投資には不向き
マネースクウェアのトラリピは1000通貨単位取引可能ですが、少額取引は向いていません。
公式サイトが190万程度からはじめることをおすすめしているので、少額投資したい人はほかのFX自動売買を試してみましょう。
FX自動売買は少額から始めよう!初心者はスプレッドの幅と証拠金維持率に注目
完全放置していても収益をだしたい人に向いている
FX自動売買はある程度設定を途中で操作したりシステムを切り替えたりしますが、トラリピは長期的に運用するので微調整する必要がほとんどありません。
FX初心者で、資金を少しでも増やしたいという人はトラリピで初期設定をして後はシステムに任せましょう。
マネースクウェアは過去に情報漏洩している
マネースクウェアは過去にサイバー攻撃によって顧客情報を漏洩しています。
過去の事件から2020年現在はシステムを強化していますが、過去に漏洩しているので100%信頼があるわけではありません。
顧客情報の漏洩が怖いと感じている人は、他のFX会社で口座開設することをおすすめします。
トラリピは1000通貨単位取引可能だが向いていない
トラリピは1000通貨単位から取引できますが、収益を確実に得たい人は10000通貨単位取引で始めましょう。
トラリピはデモ口座がないので、1000通貨単位で練習取引しましょう。
1000通貨単位の場合、損益がほとんどないのでほぼ無料で本番の取引を体験できます。