本記事の監修者
日本には主要なFX会社だけでも50社近く存在します。
特にこれからFXを始めるという方は、どの会社を選べば良いか、どうやって会社を選べば良いか分からず、悩むことと思います。
今回は人気のFX会社を使いやすさや信頼性、独自のアンケートで徹底格付けしました!
2021年おすすめのFX会社は一体どこなのでしょうか?
各FX会社のおすすめポイントやデメリットをみて、自分にあったFX口座を見つけましょう。
FX会社の評判・口コミまとめ!悪評も含めた本当の評価を一挙紹介
このページのもくじ
- 1 評価の高いFX会社の一覧比較表
- 2 【おすすめFX会社1位】GMOクリック証券
- 3 【おすすめFX会社2位】DMM FX
- 4 【おすすめFX会社3位】外為どっとコム
- 5 【おすすめFX会社4位】インヴァスト証券
- 6 【おすすめFX会社5位】FXTF
- 7 【おすすめFX会社6位】外貨ex byGMO
- 8 【おすすめFX会社7位】みんなのFX
- 9 【おすすめFX会社8位】LIGHT FX
- 10 【おすすめFX会社9位】ヒロセ通商「LION FX」
- 11 【おすすめFX会社10位】外為オンライン
- 12 【おすすめFX会社11位】新・楽天銀行FX
- 13 【おすすめFX会社12位】FXプライムbyGMO
- 14 【おすすめFX会社13位】LINE FX
- 15 【おすすめFX会社14位】JFX
- 16 【おすすめFX会社15位】SBI FXトレード
- 17 【おすすめFX会社16位】セントラル短資FX
- 18 【おすすめFX会社17位-終了-】外為ジャパン
- 19 【おすすめFX会社18位】アイネット証券FX
- 20 【おすすめFX会社19位】マネックス証券「マネックスFX」
- 21 【おすすめFX会社20位】FXブロードネット
- 22 【おすすめFX会社21位-終了-】上田ハーローFX
- 23 【おすすめFX会社22位】マネースクウェア
- 24 【おすすめFX会社23位】ひまわり証券FX
- 25 【おすすめFX会社24位】マネーパートナーズ
- 26 トレードスタイル別おすすめFX会社
- 27 国内FX会社は大きく分けて2種類
- 28 自分に合ったFX会社を選ぶ4つの比較ポイント
- 29 FX会社に迷ったら複数の口座を開設するのも一つの手
- 30 FX会社選びは慎重におこなうべし
評価の高いFX会社の一覧比較表
トレーダーから高い支持を得ているFX会社のサービス内容を徹底比較します。
会社名 | DMM FX | LINE FX | SBI FXトレード | ヒロセ通商「LION FX」 | 外為どっとコム | 外貨ex byGMO | マネーパートナーズ | GMOクリック証券 | JFX | FXプライムbyGMO | 楽天FX | 外為オンライン | 外為ジャパン | セントラル短資FX | みんなのFX | FXブロードネット | マネックスFX | FXTF | ひまわり証券 | インヴァスト証券 | 上田ハーローFX | アイネット証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
スプレッド (米ドル円) | 0.2銭 | 0.2銭 | 1000通貨単位以下(0.09銭) 10000通貨単位以上(0.17~7.8銭) | 0.2銭 | 0.1銭(キャンペーン中) | 0.2銭※原則固定 | 0.3銭 | 0.2銭※原則固定 | 0.2銭 | 0.3銭※1shot50万ドル以下の場合 | 0.2銭 | 1銭 | 0.1銭(キャンペーン中) | 0.2銭 | 0.2銭 | 0.3銭 | 1000通貨単位~10000通貨単位(0.2銭) | 0.1銭 | 1銭 | トライオートFXの場合(0.2銭) | 0.8銭 | 0.7銭~1.8銭 |
スワップポイント | ◯ | ◎ | △ | ◯ | △ | ◯ | △ | ◎ | △ | △ | ◯ | △ | ◯ | ◯ | ◎ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
約定力 | ◯ | △ | ◯ | ◯ | △ | △ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
アプリ | △ | ◎ | △ | ◎ | △ | ◎ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
デモ口座 | △ | × | × | ◎ | ○ | ◎ | × | ○ | ○ | ○ | × | △ | ○ | △ | ○ | △ | ○ | ○ | △ | × | △ | ○ |
通貨ペア | 20種類 | 10種類 | 34種類 | 50種類 | 30種類 | 24種類 | 24種類 | 20種類 | 26種類 | 20種類 | 26種類 | 26種類 | 15種類 | 25種類 | 27種類 | 24種類 | 16種類 | 30種類 | 24種類 | トライオートFXの場合(17種類) | 24種類 | 24種類 |
スプレッドやスワップポイントが高いFX会社が一目でわかるので、まず比較表を見て判断しましょう。
【おすすめFX会社1位】GMOクリック証券
売買のコストパフォーマンス
金利の低さ・使い勝手の良さ
安定性・レスポンスの速さ
サービス充実度・モバイル対応度
配信の充実度・コンテンツの質
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
10,000通貨~ | 0.2錢(米ドル/円) ※原則固定 | 6(買い) -9(売り) ※2021/06/29時点 ※10,000通貨単位 |
- FX取引高世界第一位※ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2020年12月
- GMOクリック証券はFX取引高世界第一位(※ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2020年12月)のFX業者で、初心者トレーダーから上級者まで満足できるFXサービスを提供しています。
スプレッドが業界最小水準で提供されており、大量注文でも原則固定スプレッドになっているので大口取引の人もしっかりコストを抑えられます。
- はじめてのFX口座開設+お取引で最大30万円キャッシュバック!
- 9年連続取引高NO.1
- 口座開設者数70万突破
- 米ドル円のスプレッドが0.2銭※原則固定(業界最狭基準)
- はっちゅう君FX+が従来比6倍の約定スピード
- 友人や同僚に薦めたいネット証券NO.1(NTTコムオンラインNPSベンチマーク調査)
GMOクリック証券はFX取引高9年連続1位の人気証券会社(※ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2020年12月)で、FXサービス内容のバランスが良くFX初心者におすすめの優良業者です。
更にGMOクリック証券は2021年2月時点で口座開設数70万口座を突破しており、DMM FXに匹敵する口座数を保持しています。
GMOクリック証券は充実した取引ツールと高い安全性が特徴的で、スマホアプリ「GMOクリックFXneo」は人気PCツール「はっちゅう君FX+」をそのままスマホアプリに変換させた高機能アプリになっています。
またGMOクリック証券は安全性が高く、上場企業ということもあり企業倒産による資産損失の心配がありません。
約定力も高く、多くの利用者が「滑りにくい!」と感じているので、注文をしてズレた箇所に約定される不安がありません。
GMOクリック証券は、スプレッドを常に業界最狭水準で提示しており、米ドル円のスプレッドを0.2銭※原則固定に変更したのもGMOクリック証券が最初です。
GMOクリック証券のスプレッド提示率は高く、米ドル円のスプレッド提示率は95.54%を超えているので、どの場面でも取引コストを抑えてトレードできます。
GMOクリック証券「FXネオ」の評判・口コミはどう?メリット・デメリットと口座開設時の注意点を徹底解説
PCツール「はっちゅう君FX+」が便利
GMOクリック証券が提供している「はっちゅう君FX+」は従来のツールより6倍の約定スピードになっており、注文が滑りにくい仕様になっています。
また、取引に必要な機能をフリーレイアウトで自由にカスタマイズできるので、自分好みの取引画面に整えることができます。
- カスタマイズの自由度が高い
- 約定スピードが従来スピードの6倍
- スピード注文搭載
FX初心者が懸念している「操作の難しさ」ですが、はっちゅう君FX+は1クリックで即時注文できる「スピード注文」を搭載しているので、FX初心者でも簡単操作で取引を始められます。
初心者から上級者まで満足できる取引ツール性能となっているので、取引スタイルが確立してからも長期に渡って利用できるツールです。
投資全般興味がある人におすすめ
GMOクリック証券はFXだけでなくCFDや株式なども取り扱っています。
貸株サービスでレンタル料として金利を受け取れるサービスや1,000円未満ではじめるバイナリーオプションサービスなど、他のFX会社とは違うサービスを利用できます。
各金融商品すべてサービス内容が業界トップレベルで、初心者にも優しいコンテンツが充実しているのでおすすめです。
GMOクリック証券を利用した初心者の評判

年齢: 30
とにかくGMOクリック証券は、大手の安心感があります。
基本的にサービスも充実しているので、トレーダーの要望に応えてくれます。
ツールも使いやすく、機能も充実しているので初心者から上級者まで活用できる業者だと思います。

年齢: 29
GMOクリック証券はスプレッドを業界最狭水準にしているだけでなく、スプレッドが広がらない所が良いです。
約定も申し分なくサクサク注文できます。
たまに安定しない時もありますが、相場がある程度安定していれば問題ないです。
マーケット情報も充実しているので万能感あります。

年齢: 25
高スワップを謳っているFX会社は、マイナススワップがえげつなく高いイメージがありますが、GMOクリック証券はマイナススワップまで考慮されています。
マイナススワップのポジションを長期保有したとしてもコストを抑えて運用できる点が良いなと思いました。
スワップポイントも高めに設定されているので、ゆっくり利用したい人におすすめです。
【おすすめFX会社2位】DMM FX
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
10,000通貨~ | 0.2錢(米ドル/円) | 7(買い) -10(売り) ※2021/06/29時点 ※10,000通貨単位 |
- FX口座数国内NO.1!
- DMM FXは総口座数が75万口座を突破し、2020年1月時点で国内1位の口座数になりました。(※DMM FXと外為ジャパンFXの合計)
使いやすい取引ツールやデモ口座が初心者から人気で、コールセンターも24時間体制なので、はじめての取引も安心して運用できます。
- DMM FXの新規口座開設+お取引で最大200,000円キャッシュバック【2021年2月1日以降】
- ZAR/JPY、MXN/JPYスプレッド縮小キャンペーン【2021年6月15日 ~】
- 取引応援ポイントサービス【2010年8月2日(月)~】
- 総口座数75万以上(外為ジャパンと合算)の人気口座だから安心
- 最短1時間で口座開設可能
- 米ドル円のスプレッドが0.2銭(業界最狭基準)
- スマホアプリの性能が高い
- 取引応援ポイントが1lotごとに付与される
DMM FXは国内でもトップクラスのFX口座を保有している業者です。
2020年の1月時点では総口座数が75万口座( 2020年1月末時点/ファイナンスマグネイト社調べ)を突破し、国内1位に輝いています。
口座数が多いということは人気の高いFX会社の裏付けになります。
DMM FXは、他の大手FX会社と並ぶ業界最狭水準のスプレッドを提供しているので取引コストも安く抑えられます。
更にDMM FXは取引数量に応じて取引応援ポイントが貰えるサービスを実施しているため、スプレッド分のコストをポイントで補うことが可能です。
DMM FXはデモ取引にも対応しており、スマホからデモアプリをダウンロードしてFX取引の練習が出来るので「現金をいきなり投資するのが怖い」という人は気軽にデモ取引から始めてみましょう。
DMM FXの評判・口コミはどう?メリット・デメリットと口座開設時の注意点を徹底解説
DMM FXは24時間安心サポートを提供
DMM FXはメールのお問い合わせだけでなく、電話のお問い合わせも24時間受付ています。
口座開設などの簡単な質問はLINEからカスタマーサポートにお問合わせする事が可能で、お問い合わせ方法が充実しています。
口座開設がはじめてで不安という方や取引操作に不慣れで困っている人も24時間万全なサポート対応を受けられるので、サポートをしっかりしてほしいという人に最適です。
大手グループ企業だから安心
DMM FXはDMMグループが運営しているFX会社なので、取引以外で資産を失う心配がありません。
DMMFXの会社情報 | |
---|---|
会社名 | 株式会社DMM.com証券 DMM.com Securities Co.,Ltd. |
所在地 | 〒103-6010 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー |
設立 | 平成18年12月6日 |
資本金 | 98億円 |
資本準備金 | 73億9千万円 |
自己資本規制比率 | 554.1%(令和3年9月末) |
代表者 | 代表取締役 谷川 龍二 |
登録及び許可 | 平成19年9月30日 第一種金融商品取引業 平成23年1月1日 商品先物取引業 平成29年6月27日 第二種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第1629号 |
サーバーも強く約定力高めで、透明度のあるレート表示をしている為、安心して利用できます。
万が一DMM FXが倒産しても信託保全で資産を守ることができるので、資金をしっかり守りながら投資したいという人におすすめのFX業者です。
DMM FXを利用した初心者の評判

年齢: 30
アプリが使いやすくで、私みたいな初心者に最適のFX会社だとおもいました。
ポジションの保有状況や損益などを見るデザインが良く、はじめてFXで取引する人に優しいと思います。
スプレッド・スワップポイント両方業界トップクラスだと思うので、とりあえず始めてみたい!っていう人におすすめです。

年齢: 30
全体的にバランスの良いFX会社です。
スプレッドが狭く、スワップのプラス・マイナスの差があまりないので、ポジション持ち越しする時もコスパ良く運用できます。
取引ツールの画面を自由にカスタマイズできる所が個人的に気に入っています。

年齢: 35
DMM FXは約定力が高く、安定していると思います。
スプレッドも広がりにくいので、安定して利率を伸ばせます。
決済した時の滑りを一番気にしているのですが、DMM FXが一番滑らないと思います。
いくらスプレッドが狭いって宣伝していても滑りまくると意味がないので…。
【おすすめFX会社3位】外為どっとコム
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | 0.2錢(米ドル/円) | 4(買い) -29 (売り) ※2021/06/25時点 ※10,000通貨単位 |
- FXの情報コンテンツが充実!
- 外為どっとコムは、業界最小水準のスプレッドを提供しているFX会社で、豊富なマーケット情報を提供している所が最大の魅力です。
外為どっとコムの口座数は2021年5月時点で53万口座を突破しています。
- 『外貨ネクストネオ』口座開設キャッシュバックキャンペーン
- 取引実績No.1(※)の米ドル/円で上限なしキャッシュバックキャンペーン
- スプレッドが業界最狭水準
- 1通貨単位から取引可能
- 外為どっとコム総合研究所の情報を取得できる
- 初心者向けオンラインセミナーを開催
- ロスカット条件を調整可能
外為どっとコムは老舗FX会社の強みがあり、長年培ってきた経験とFXのノウハウを活かしたサービスが特徴的です。
FX初心者にとって嬉しい初心者向けセミナーを実施しており、FXの基礎知識やチャート分析方法を学ぶことができます。
現在コロナウィルス感染拡大により会場セミナーは実施されていないのでZOOMでのオンラインセミナーがメインとなっています。
デモ取引も対応しているので「FXについて1から学びたい」という人に最適な環境です。
更に取引コストも優秀で、現在スプレッド縮小キャンペーンを行っており、米ドル円が時間帯によっては0.1銭(業界最高水準)で提示しています。
スプレッド縮小キャンペーンは2021年12月24日までとなっているので、キャンペーンを活用したい人は終了する前までに口座開設しておきましょう。
外為どっとコムの口コミ・評判!メリット・デメリットと口座開設時の注意点を徹底解説
為替研究機関から信頼性の高い情報を得られる
外為どっとコムは「外為どっとコム総合研究所」を設立しており、為替に関する研究成果の情報発信を行っています。
FX初心者に質の高い情報を提供しているFX会社は珍しく、自社で為替の研究機関を設立しているFX会社はほとんどありません。
外為どっとコムはFXに関する知識やトレードスキルを向上させたい人に最適で「将来的に専業トレードで稼ぎたい」と考えている人は、研究機関の情報を活用してスキルアップを目指せます。
キャンペーンの金額が高め
外為どっとコムは口座開設キャッシュバックキャンペーンの最大金額が10万5,000円と高めです。
最大金額を取るために必要な条件は初心者にとってすこし厳しくなりますが、大口取引する人は必見です。
- 『外貨ネクストネオ』口座開設キャッシュバックキャンペーン
- 人気の複数通貨ペアスプレッド縮小キャンペーン
- 新スマホアプリリリース記念・最大100万円キャッシュバックキャンペーン
- スワップポイント30%増額キャンペーン
- 毎日100名に当たる!新スマホアプリお試しキャンペーン
- 毎日3名様当選!のりかえ・おかえりキャンペーン
10万円以上入金とアンケート回答・スマホアプリログインで5,000円キャッシュバックされるので、初心者の人も少額キャッシュバックを受けられます。
10万5,000円貰えなくても5,000円のキャッシュバック条件が他社と比べて簡単になっているので、キャッシュバックで少しでもお得になりたい人は口座開設を検討してみましょう。
外為どっとコムを利用した初心者の評判

年齢: 28
取引ツールが非常に使いやすいです。
特にトレード画面は分かりやすくて、取引しやすいです。
スプレッドも狭い上に、マーケット情報が充実しているのでガッツリFXをやりたい人におすすめだと思います。
あと、経済指標の発表が即時に発表されるので、即時対応できます。

年齢: 26
アプリで取引していますが、機能が分かりやすいのでスムーズに使えます。
為替レートを設定してアラーム通知してくれる機能や、経済指標発表の事前通知機能は重宝しています。
チャート画面も見やすく、他社と比較してもここが一番だと思います。

年齢: 30
外為どっとコムは初心者向けサポートとマーケット情報の充実度が魅力的です。
初心者の人でも分かるように取引解説動画などが提供されているので、初心者もしっかり学べる環境があります。
画面もみやすく操作もしやすい取引ツールなので、勉強しながらFXを始めたい人にピッタリです。
【おすすめFX会社4位】インヴァスト証券
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | 0.2錢(米ドル/円) | 10(買い) -33(売り) ※2021/07/05時点 ※10,000通貨単位 |
- トライオートFXが人気!
- インヴァスト証券は様々な自動売買を提供している証券会社で、特にトライオートFXが人気です。
- トライオートFXは初心者向けの簡単設定と、上級者向きのビルダー機能を搭載している為、自分のレベルに合わせて運用することができます。
- トライオートFX 新規口座開設キャンペーン 最大50,000円プレゼント!
- トライオートETF 新規口座開設キャンペーン 10,000円プレゼント!
- トライオートFX 「ポンド/円」「ユーロ/円」「豪ドル/円」キャッシュバック金額無制限キャンペーン
- 自動売買サービスが豊富
- ETFサービス対応
- AI搭載のFXサービスを提供
- 信頼性の高い証券会社
- 1,000通貨単位から取引可能
インヴァスト証券は、自動売買でおすすめのFX会社です。
インヴァスト証券の中で最も人気のある「トライオートFX」なら、自動売買・裁量トレードどちらも一つのアカウントで手続きすることができます。
中でも、自由に戦略を構築できる「シストレ」が人気!初心者なら「自動売買セレクト」からシストレを始めることをおすすめします。
自動売買セレクトは複数の戦略を選ぶだけで取引を始めることができます。
バックテスト機能があり、それぞれの結果をみてから選択できるのも強みです。
インヴァスト証券のFXの評判・口コミは?メリット・デメリットと口座開設の流れを解説
国内FX自動売買の中でも高い人気を得ている
インヴァスト証券の自動売買プログラムは、高パフォーマンスのストラテジーを搭載していると投資家達からの評価が高いです。
- トライオートFX
- トライオートETF
- マイメイト
またFX初心者の人から高い支持を得ており、簡単操作で優秀なプログラムを利用出来ると人気です。
実際に2018年1月~2020年6月30日の間に160%以上(シミュレーション結果)の収益率を獲得しているストラテジーが存在します。
自動売買の手数料がお得!
インヴァスト証券のトライオートFXはスプレッドと別に取引手数料が発生します。
しかしスプレッドが業界最狭水準に設定しているため、トータルコストを見ると取引コストを抑えられていることがわかります。
トライオートFXの取引手数料 | |
---|---|
取引数量 | 1,000通貨あたりの手数料 |
1,000通貨 ~ 1万通貨未満 | 片道20円 |
1万通貨 ~ 10万通貨未満 | 片道10円 |
10万通貨 ~ 50万通貨未満 | 片道5円 |
10万通貨 ~ 50万通貨未満 | 無料 |
取引数量が多くなれば多くなるほどお得に利用できるので、ある程度資産をもって始めるという人は、取引手数料とスプレッドのコストバランスを考えながら運用しましょう。
インヴァスト証券を利用した初心者の評判

年齢: 30
FX自動売買といえば、インヴァスト証券と感じるレベルで使いやすいです。
使いやすいだけでなく、収益結果もしっかりしているので満足です。
1年くらい稼働していますが、今の所問題はありません。
プログラムの選び方も簡単で運用もしっかりしてくれるのでありがたいです。

年齢: 30
インヴァスト証券は裁量トレードが苦手な初心者に最適のFX会社だと思います。
まぁ利回りは裁量トレードに比べて大したことないっていわれるかもしれません。
でもペーペーの初心者でもコツコツ利益を貯められるメリットがあるので、やって損はしません。

年齢: 25
マイメイトが気になって、インヴァスト証券の口座を開設しました。
ゲーム感覚で出来るサービスなので、無理なく続けられています。
知識をつけてガッツリトレードした方が利率も上がると思いますが、ちょっと稼いでみたいと好奇心で始める人はこのくらいがちょうど良いのかもしれません。
【おすすめFX会社5位】FXTF
売買のコストパフォーマンス
金利の低さ・使い勝手の良さ
安定性・レスポンスの速さ
サービス充実度・モバイル対応度
配信の充実度・コンテンツの質
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | 0.1銭(米ドル/円) | 20(買い) 20(売り) ※2021/07/16時点 ※100,000通貨単位 |
- 国内最高峰のMT4
- FXTFは国内最高峰のMT4ツールを提供しており、海外のトレーダーからも人気を博しています。
海外サービスと比較して安全性の高いMT4を搭載した希少な国内口座ということで、中級レベル以上のトレーダーから特に支持されています。
- 口座開設&取引で最大10,000円キャッシュバック
- スプレッド縮小キャンペーン
- 一律キャッシュバックキャンペーン
- 業界最狭水準の米ドル円スプレッド0.1銭
- MT4の利用可能
- 各種手数料無料
- 24時間クイック入金・即日出勤可能
- 高い約定力を提供
FXTFはMT4を提供しているFX会社で、業界最狭水準のスプレッドを提供しています。
MT4ツールは上級者向けの取引ツールですが、分析ツールの種類が豊富で今後、専業トレーダーを目指したいという人におすすめです。
FXTFはEAの稼働が可能となっていましたが、2020年5月4日から利用できなくなっています。
EA自動売買の利用も含めてMT4を活用したいという人は注意が必要です。
FXTF MT4(ゴールデンウェイ・ジャパン)の評判・口コミは?メリット・デメリットやMT4の使い方・口座開設時の注意点を解説
MT4を利用できる
FXTFは世界的に人気のMT4を最適の環境で利用できるサービスを提供しています。
FXTF会社独自のインディケータやプロトレーダーが作成したインディケータを無料で利用できるので、MT4で色々な分析を試したいという人におすすめです。
【2021年最新版】MT4が使えるおすすめ国内FX会社比較ンキング!MT4で高額を稼ぐ方法やメリット・デメリットも併せて解説
米ドル円のスプレッドが業界トップクラス
FXTFのスプレッドは大手FX会社より狭いスプレッドになっています。
特に米ドル円のスプレッドが0.1銭で提示しているので、米ドル円の取引で効率よく利益を取得できます。
国内の大手FX会社スプレッドとFXTFを比較 | |
---|---|
FX会社名 | 米ドル円スプレッド |
FXTF | 0.1銭 |
DMM FX | 0.2銭 |
みんなのFX | 0.2銭 |
GMOクリック証券 | 0.2銭 |
他社の場合、米ドル円のスプレッドをキャンペーンで0.1銭にしているところはありますが、常設で0.1銭にしているところはありません。
取引コストをしっかりコストカットできるFX会社なので、短期トレーダーにおすすめです。
FXTFを利用した初心者の評判

年齢: 29
FXTFのメリットはスプレッドとMT4だと思います。
MT4をあのスプレッド幅で稼働できるのはFXTF以外無いと思います。
スプレッドがたまに広がるなぁと思うこともありますが、安定している時が殆どなのできになりません。
MT4を安心して利用できるFX会社なので、MT4の利用を考えている人におすすめです。

年齢: 29
FXTFは世界的に有名なMT4を安定した環境で利用できます。大手に埋もれてしまっている会社ですが、サービス内容が大手レベルです。
サーバーの不具合もなく、スプレッド・スワップも安定しているので、MT4の利用を考えている人におすすめです。
特にデイトレードを考えている人は最適の環境だと思います。

年齢: 27
スプレッドが狭くて良いと思います。
ただちょっと約定が怪しい気がします。
まぁでも気にならない程度なので、一応事前に知っておく程度で良いともいます。
アプリも使いやすく、最近自社で開発したツールが出てきたので今後が楽しみです。
【おすすめFX会社6位】外貨ex byGMO
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | 0.2錢(米ドル/円)※原則固定 | 5(買い) -20 (売り) ※2021/06/28時点 ※10,000通貨単位 |
- 外貨exアプリが大人気!
- 外貨ex byGMOが提供する外貨exアプリは、初心者から上級者まで充実したトレードが出来ると好評です。
2021年9月からGMOインターネットグループに変わる為、外貨ex byGMOがどのように改善されるか期待しているトレーダーが多いです。
- 外貨ex byGMOで取引するたびPayPayボーナスか現金あげちゃう!
- FXを始めるなら外貨ex byGMO新規口座開設で最大150,000円キャッシュバック
- PayPayのポイントを貯められる
- スマホアプリ「外貨exアプリ」が高機能
- バイナリーオプション対応
- コスパ良く外貨両替できる
- 1000通貨単位から取引可能
外貨ex byGMOは、1,000通貨単位から取引が可能です。
資金の少ない人も気軽にトレードできるサービス内容なので、取引に慣れていないFX初心者におすすめです。
またYahoo-IDと連携することによってPayPayポイントが付与されるサービスもあります。
PayPayを利用していない人は現金を受け取れるので、コスパ良く運用できる点も大きなメリットです。
外貨ex byGMOは米ドル円のスプレッドが0.2銭と業界最狭水準となっており、原則固定スプレッドなので取引コストを抑えられます。
ただし原則固定スプレッドは、午前9時~翌午前3時をすぎるとスプレッドが広くなるので注意しましょう。
外貨ex byGMOの口コミ・評判!メリット・デメリットと口座開設時の注意点を徹底解説
外貨exアプリが使いやすい
外貨ex byGMOは元々Cymoというトレードアプリを提供していましたが、2020年5月30日から外貨exアプリを新しくリリースしています。
外貨exアプリは、分割チャート機能やトレンドラインの表示保持機能などを搭載しており、Cymoアプリよりチャート機能が強化されています。
チャート分析で利用する描画ツールも描きやすく、取引注文も直感的操作で動かせるのでFX初心者におすすめです。
おすすめのFXアプリTOP10を徹底比較!スマホでFXを始めたい初心者必見!
1,000通貨から取引可能
外貨ex byGMOは1000通貨単位から取引可能なFX会社なので、米ドル円を約4400円から取引することができます。
少額取引で損失リスクを抑えたいFX初心者に最適な環境なのでおすすめです。
1,000通貨単位での最低必要資金 | |
---|---|
通貨ペア | 最低必要資金 |
米ドル円 | 約4,500円 |
ユーロ円 | 約5,200円 |
ポンド円 | 約6,200円 |
また外貨ex byGMOはレバレッジコースを選べるので、レバレッジ利用によるリスクを軽減して取引をはじめられます。
ポジションを長期間保有したスイングトレードなどにも適した環境なので、ローリスクを重視したい人に適しています。
FX初心者は少額から始めよう!低リスクな始め方と1通貨単位から少額取引できるおすすめFX会社を紹介
外貨ex byGMOを利用した初心者の評判

年齢: 31
外貨exbyGMOは取引アプリ一番使いやすいと思います。
描画ツールも指でサクサクおけるので、スマホでも充分分析できます。
ただ、いきなりスプレッドが開くことがあるので、短期取引をする人はちょっと注意した方が良いです。

年齢: 43
外貨exbyGMOはYJFX!時代が微妙な感じでしたが、なんとか持ち直しているのかな?と思います。
キャッシュバックキャンペーンも結構良い感じで、難しい条件はないと思います。
取引ツールもYJFX!時代からあった使いやすいツールがあるので、問題なく利用できます。

年齢: 30
良くも悪くも平均的なFX会社です。
外貨exbyGMOを愛用している人達は、大半がアプリの使いやすさで利用していると思います。
逆を言うとその他が平均的なので、アプリを利用しない人は微妙になるかもれません。
【おすすめFX会社7位】みんなのFX
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | 0.2錢(米ドル/円) | 37(買い) -40 (売り) ※2021/06/25時点 ※10,000通貨単位 |
- 初心者から大人気!
- みんなのFXは初心者向けのFXサービスで、1,000通貨単位から取引可能です。
みんなのFXとLIGHT FXの総合口座数は2021年5月時点で43万口座を突破しており、初心者から高い人気があることが分かります。コンテンツだけでなく、24時間サポートで万が一のトラブルにも対応してくれるので、初心者が安心して利用できます。
- ハッピーアワーキャンペーン
- スワップNo.1チャレンジキャンペーン
- 新規口座開設キャンペーン
- 主要通貨ペアが業界最狭水準のスプレッド
- 業界高水準のスワップポイント
- シストレ・バイナリーオプションに対応
- スマホアプリがシンプル
- 24時間電話でのお問い合わせ可能
みんなのFXはトレーダース証券が提供しているFXサービスで、スプレッド・スワップポイントが業界トップクラスです。
大手FX会社が提示するスプレッドの中で一番狭いスプレッドを提供しているので、「とにかく取引コストを抑えたい!」という人におすすめです。
更にスワップポイントも高く、スワップ目的の投資を考えている人にも最適です。
みんなのFXは初心者向けのコンテンツが多く搭載されており、24時間対応のコールセンターがあるので、困っていることや疑問点などいつでも対応してくれます。
1,000通貨単位の取引に対応しているので、少額取引で取引コストを抑えて練習したいという人や気軽にチャレンジしてみたいと言う人は、口座開設を検討してみましょう。
みんなのFX(トレイダーズ証券)の評判・口コミはどう?メリット・デメリットと口座開設時の注意点を徹底解説
FX自動売買「みんなのシストレ」を搭載
みんなのFXは裁量トレードだけでなく、FX自動売買「みんなのシストレ」も利用できます。
みんなのシストレは選択型自動売買サービスで、ランキング形式で表示されているストラテジーやみんなのFXで裁量トレードしているトレーダーを選択すると自動で取引してくれます。
成績の良いストラテジーをランキング形式で表示できるので、実際に利益を出している優秀なストラテジーを手軽に利用できます。
またみんなのシストレはリピート注文にも対応しており、相場環境に合わせた自動売買の設定が可能です。
自動売買はトレーダーの代わりに24時間取引してくれる機能なので、日中仕事に忙しい方などにおすすめです。
みんなのシストレは儲かる?評判・口コミとメリット・デメリット・注意点を徹底解説
業界最狭水準のスプレッドを提供
みんなのFXは2018年5月にスプレッド業界最狭水準を宣言してから常に狭いスプレッドを提供しています。
スプレッド縮小キャンペーンも定期的に行っており、一時期は米ドル円のスプレッドが0.1銭と業界の中でもトップクラスのスプレッドを提示しています。
FX業界のスプレッド縮小競争で、率先して狭いスプレッドを提示している業者なので「とにかく取引コストを抑えたい」という人におすすめです。
みんなのFXを利用した初心者の評判

年齢: 31
スプレッド・スワップポイント両方とも業界最高水準です。
特にスワップポイントは他のFX会社より高いイメージがあるので、スワップ運用におすすめだと思います。
取引ツールも使いやすいので、ザ・初心者向けって感じです。

年齢: 28
みんなのFXはバイナリーオプションと自動売買のサービスもあるので、FXサービスを網羅的に利用できると思います。
全体的に平均以上のサービスを提供しているので、初心者でも使いやすいと思います。
逆に中級者以上だと物足りなさを感じてしまうかも知れません。

年齢: 35
取引ツールがシンプルで良いです。
ただ、しっかりテクニカル分析したい人は別のツールを併用して利用した方が良いかもしれません。
コストを抑えて取引できるので、悪いFX会社ではないと思います。
【おすすめFX会社8位】LIGHT FX
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | 0.2錢(米ドル/円) | 37 (買い) -40(売り) ※2021/06/25時点 ※10,000通貨単位 |
- スワップポイントが業界トップクラス!
- LIGHT FXはスワップポイントが業界トップのFXサービスで、みんなのFXと同じトレーダーズ証券かが提供しているサービスです。
シンプルな取引ツールで運用できる為、初心者でも使いやすく手軽にスワップ運用をはじめることができます。
2020年10月5日時点でLIGHT FXの申込み口座数が3万件突破しています。
- 新規口座開設50,000円キャッシュバック【2021年7月1日~2021年9月30日】
- 業界最狭水準のスプレッド
- 業界最高水準のスワップポイント
- 約定力99.9%※2020年5月1日(金)~2020年5月29日(金)にLIGHT FXで行った約定率調査
- キャッシュバックキャンペーンが豪華
- 24時間コールセンター完備
LIGHT FXはみんなのFXと同じトレーダース証券が提供しているFXサービスで、トップレベルのスワップポイント・スプレッドや高い約定力が魅力です。
FXの裁量トレードに特化している会社で、コンテンツがシンプルで機能が厳選されており、FX初心者に向いています。
LIGHT FXは口座開設キャンペーンを実施しており、最大50,000円のキャシュバックがもらえます。
キャッシュバックキャンペーンの内容は通常FX初心者にとって難しい条件になっていますが、LIGHT FXは取引数量30Lotからキャッシュバックされるので、少額取引目的の人もキャッシュバックチャンスがあります。
LIGHT FXの気になる口コミ・評判は!?メリット・デメリットと口座開設の流れを徹底解説
約定力が99.9%と高水準
LIGHT FXは初心者向けFX会社ですが、初心者向けだから「シンプル=サービス内容が良くない」と誤解されがちです。
シンプルな機能で手軽に取引できるLIGHT FXは、約定力にも力を入れており、取引で滑ることがほぼありません。
処理性能の優れた取引サーバーを導入していることもあり、ユーザーの思ったポイントで約定できます。
どんな相場環境でも滑りにくく思い通りの取引が可能なので、特に短期取引で利益を上げたいという人におすすめです。
業界最高水準のスワップポイントを提供
LIGHT FXは業界最高水準のスワップポイントを提供いsています。
定期的におこなっているキャンペーンには、業界NO.1のスワップポイントを提供する内容もあり、常に高スワップポイントを取得できます。
高金利差を利用したスワップ運用を目的としている人に最適のFX会社です。
LIGHT FXを利用した初心者の評判

年齢: 30
LIGHT FXはスプレッドが狭く、高金利差通貨ペアのスワップポイントが高いので、スワップ運用目当ての人におすすめです。
取引ツールもシンプルで使いやすく、買う・売る作業をスムーズにこなせます。
逆を返せば、細かい分析が苦手なFX会社ということになります。

年齢: 30
トレーダース証券が提供しているLIGHT FXはみんなのFXとほぼ同じサービスです。
ちょっとスワップポイントが高めに設定されているので、スワップ向きだと思います。
大手FXサービスを提供している会社が大元なので、安心して利用できます。

年齢: 35
南アフリカランド円で長期運用したい人に適しています。
LIGHT FXの最大の旨味はスワップポイントと使いやすさだと思います。
初心者でも簡単に操作できるレベルのツールが搭載されているので、難しさを感じて諦めてしまうことが少ないです。
【おすすめFX会社9位】ヒロセ通商「LION FX」
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | 0.2錢(米ドル/円) | 0.2 (買い) -8.3 (売り) ※2021/06/18時点 ※10,000通貨単位 |
- 初心者から大人気!
- ヒロセ通商が提供する「LION FX」は、1,000通貨単位から取引できる点や最低水準のスプレッドが初心者に人気のFX会社です。
豪華食品をプレゼントする独自キャンペーンなど、話題性も豊富で新規顧客を順調に増やしています。
業界3位のFX会社で、2021年5月時点で28万7,166件の口座開設数、預かり高は5,738万7,238円の実績があります。
- 6月のりかえキャンペーン!【2021年6月1日~2021年6月30日】
- 6月あじさい 最大5万円キャッシュバックキャンペーン!【2021年6月1日~2021年6月30日】
- 6月法人様限定キャンペーン!【2021年6月1日~2021年6月30日】
- 取り扱い通貨ペアが50種類
- 多彩な取引ツールを搭載
- 独自情報コンテンツを提供
- キャンペーンが豊富
- クイック入金の提携先が多い
ヒロセ通商「LION FX」は取り扱い通貨ペアが50種類と、国内FX会社の中でもトップクラスの種類を取り揃えています。
ポーランドズロチやハンガリーフォーリントといったマイナー通貨ペアも取り揃えているので、幅広い選択肢の中で取引できます。
また、取引ツールが充実しており、ヒロセ通商「LION FX」特有の注文方法も搭載されています。
独自性の強いキャンペーンや情報配信もヒロセ通商「LION FX」ならではのサービスなので、他のFX会社にないサービスを探している人は口座開設を検討してみてください。
ヒロセ通商「LION FX」のスプレッドは全体的に業界最狭水準となっていますが、2021年現在ユーロ円が変動性スプレッドになっています。
相場状況によって0.4銭~1.9銭まで変動する可能性があるので、注意しましょう。
ヒロセ通商「LION FX」の口コミ・評判!メリット・デメリットと口座開設時の注意点を徹底解説
オリコン顧客度ランキングFX取引総合第一位を獲得
ヒロセ通商「LION FX」はオリコンDD株式会社が実施しているオリコン顧客満足度調査のFX部門で6年連続1位に輝いています。
オリコン顧客満足調査のFX取引総合ランキングだけでなく、取引のしやすさや通貨ペア・発注方法の部門でも1位になっているので、充実したトレードをおこなえることがわかります。
ユーザーの満足度が高く、ヒロセ通商の会社もJASDAQ上場企業なので信頼性の高いFX会社です。
食品プレゼントキャンペーンが人気
ヒロセ通商「LION FX」では取引が有利になるキャンペーンは勿論、オリジナル食品をプレゼントするキャンペーンなど豊富に実施しています。
- 1月今年もドキドキ!運試し!LION福袋2022プレゼント!
- 1月年初も華麗なゾロ目で!LION FXカレープレゼントキャンペーン!
- 1月国産高級黒毛和牛300gプレゼント!
毎月キャンペーン内容が異なり、独自性あふれるキャンペーンの評価が高く、FX取引以外の面でもお得になります。
ヒロセ通商「LION FX」を利用した初心者の評判

年齢: 24
LION FXは取引ツールがガチの業者なのに、キャンペーンが遊んでいて面白いです。
FX会社の独自カレーをキャンペーンにしている所はヒロセ通商だけだと思います。
FX以外の部分まで楽しいサービスを提供してくれるので、個人的に一番好きです。

年齢: 25
ヒロセ通商は通貨ペアが豊富でツール機能が充実しているので愛用しています。
チャート分析もしっかりできますし、スキャルピングに対応してくれるところも好感が持てます。
他のFX会社が搭載していないマイナー通貨ペアもここで取引できるのでおすすめです。

年齢: 30
ヒロセのデモ口座は、土日もレートが仮想で動いてくれるので練習できます。
ほかのアプリとかも稼働していますが、ヒロセは本番と同じ取引ツールをつかって土日トレードできるのでありがたいです。
【おすすめFX会社10位】外為オンライン
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | 0.9錢(米ドル/円) | 0(買い) -50 (売り) ※2021/06/28時点 ※10,000通貨単位 |
- iサイクル2取引が大人気!
- 外為オンラインはFX自動売買「iサイクル2取引」が大人気のFX会社です。
iサイクル2取引は自動で取引してくれるので、トレーダー自身が忙しくて取引できていない時でもシステムが自動売買して稼いでくれます。
初心者でも使いやすい自動売買なので、初心者から支持されています。
- 新規取引口座開設で最大150,000円 キャッシュバック
- FX自動売買iサイクル注文2を利用可能
- ZOOMオンラインサポートを提供
- 無料FXセミナー動画を配信
- デモ口座搭載
- アナリストのレポートを提供
外為オンラインはiサイクル2注文というリピート系FX自動売買を提供しているFX会社で、自動でFX取引してくれるサービスを利用できます。
マーケット情報やセミナー開催が豊富で、FX初心者でも初歩から知識を身につけることができます。
取引ツールは通常白・黒のデザインが多いのですが、外為オンラインのツールはピンク色がベースとなっており、見た目もオシャレで楽しく資金運用できます。
外為オンラインの口コミ・評判は?メリット・デメリットと特徴・口座開設の流れを徹底解説
外為オンラインを利用した初心者の評判

年齢: 31
外為オンラインはサブ口座として利用しています。
iサイクル2取引という自動売買ツールが使いやすくて良いです。
ある程度まとまった資金で運用すると、安定した利回りを出せるので、資産運用を考えている人におすすめです。

年齢: 30
外為オンラインはマーケット情報が充実しているFX会社です。
スプレッドやスワップポイントは大手と張り合っていることもない感じです。
だから米ドル円1銭で固定スプレッドとかにしたまんまなので、0.2銭とかに慣れている人は驚くかもしれません。

年齢: 33
外為オンラインは裁量トレードじゃなくて自動売買特化型です。
100万円くらい入金して、じっくり運用して利回り3%を毎月取れれば良いなっていう感じです。
FX取引をやりたい!って人からするとこれはつまらないってなるかもしれないです。
でも安定して稼げるので、低リスク低リターンを望んでいる人は外為オンラインで始めた方が良いです。
【おすすめFX会社11位】新・楽天銀行FX
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | 0.5錢(米ドル/円) | 5 (買い) -11 (売り) ※2021/07/30時点 ※10,000通貨単位 |
- 大手企業の銀行だから安心!
- 楽天グループの楽天銀行は、銀行系FXの中でもスプレッドが狭く取引コストを抑えて取引できます。
- また銀行FXは信頼性・安心性が高く、初心者でも気軽に始めることができるのでおすすめです。
- 100万通貨の取引ごとに100円プレゼント!
- 毎月現金が貯まるサービス実施中
- 銀行系FXの中では最狭水準スプレッド
- 銀行業界初のバーチャルトレードアプリ搭載
- 1,000通貨単位対応
- 楽天銀行と連携可能
新・楽天銀行FXは銀行系FXなので信頼性が高く、安心して資金を預けられるFX会社です。
銀行系FXの中でもスプレッドが最も狭く、他の銀行系FXより取引コストを抑えてトレードできます。
1,000通貨単位にも対応しているので、安心できる環境で少額取引が可能です。
新・楽天銀行FXの評判・口コミは?メリット・デメリットと注意点を徹底解説
新・楽天銀行FXを利用した初心者の評判

年齢: 28
取引がやりやすい上に、安心感があるので良いと思います。
FXトレーダーを目指すというより、お金に余裕がある人が少し取引するみたいな感じなのかな?と思います。
銀行FXなので、セキュリティもしっかりしている印象があります。

年齢: 28
貯金にお金を回すよりか、こっちで運用した方が利回り良いなと思いました。
ただFXサービスの観点からみると、特徴的な部分がもっと欲しいなと思います。
私がガッツリやるタイプではなかったんで、ちょうどよかったです。

年齢: 26
銀行FXだから、まぁしかたないと思いますがFX業者と比べると厳しいですね。
外貨預金の代わりに使うと良いかなって印象です。
【おすすめFX会社12位】FXプライムbyGMO
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | 0.3錢(米ドル/円) | 2 (買い) -17 (売り) ※2021/06/18時点 ※10,000通貨単位 |
- 信頼の約定率99%以上
- FXプライムbyGMOは高い約定力が魅力のFX会社です。
2020年4月1~2021年3月31日営業日までの約定力を測定した所、約定力が99%超えを達成しており、滑りにくいFXトレードを求めている人たちから高い評価を得ています。
2021年5月時点で総口座数は21万口座を突破しています。
- 2021年 6・7月 『新規口座開設キャンペーン』
- 2021年6月『ちょいトレFX』キャッシュバックキャンペーン
- 2021年6月 『豪ドル/円キャッシュバックキャンペーン』
- 高い約定力
- スキャルピング公認
- 取引ツールが充実
- FXサーバーの信頼性が高い
- 豊富なキャンペーンを実施
FXプライムは取引システムが強く、約定力が安定しています。
スキャルピング取引もできる、万能なFX会社と言えるでしょう。
値動きの激しいタイミングでもスムーズに注文できるので、現在お使いのアプリで思うように注文できず、ストレスを抱えている方の乗りかえ先としてもおすすめです。
「ぱっと見テクニカル」という独自のチャート分析ツールを駆使すれば、初心者でも分析ができます。
高金利通貨も取り揃えており、高スワップ狙いの方にもおすすめです!
FXプライムbyGMOの口コミ・評判は?メリット・デメリットとアプリの使いやすさ・口座開設のポイントを徹底解説
約定力が業界トップクラス
FX業者で国際規格の認証を受けているのは、FXプライムbyGMOのみで、乱高下の激しい相場でも高い約定力を保持しています。
信頼性の高いサーバーで業界トップクラスの約定力を維持しているので、雇用時計といった重要経済指標発表時も滑りにくい傾向にあります。
相場の急変時にも安心して取引できるので、信頼性の高いFX会社です。
スプレッドが広いので注意
FXプライムのデメリットはスプレッドの広さです。
短期間で多く取引をする場合はコストがかさむので、十分注意しましょう。
約定力が高いものの、スプレッドが広がってしまうので結果的にコストがかかったしまった事例もあります。
FXプライムbyGMOはスキャルピングにおすすめできる取引ルールですが、ボラティリティの高い時にトレードすることはおすすめできません。
FXプライムbyGMOを利用した初心者の評判

年齢: 29
FXプライムbyGMOは約定力高いですね。
スプレッドは普通ですが、滑らず取引出来るので良いと思います。
全体的に安定して稼働できているので、今後も利用します。

年齢: 27
スキャルピング禁止のFX会社が多い中、スキャルピング公認をしている数少ないFX会社です。
大手を振ってスキャルできるのは良い所だと思います。
取引ツールが豊富なのも良い所です。

年齢: 35
全体的に安定感のあるFX会社です。
約定力が高く感じる一方、スプレッドがひろがってしまう所が気になります。
まぁそれでも総合的に見て安定しているなと感じるのは、ツールの機能やサポート対応がしっかりしているからだと思います。
【おすすめFX会社13位】LINE FX
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | 0.2錢(米ドル/円) | – |
- LINE FXアプリが大人気!
- LINE FXは2020年に新しくリリースしたFXサービスで、アプリが使いやすく初心者から経験者まで支持しています。
LINE FXアプリは他のアプリには無い機能が付いており、取引画面を見ていなくても相場状況を知ることができます。
また、新しくできたサービスなので柔軟性に長けており、年々良いサービスに改善されています。
- 5000円プレゼントキャンペーン
LINE FXはLINEが提供している新しいFXサービスで2020年にリリースされました。
FXサービスが開始した当初は10,000単位取引からで取り扱い通貨ペアが少なく、シンプルなサービス内容でした。
しかし2021年現在のサービスは大きく変化しており、1,000通貨単位対応で取り扱い通貨ペアも23種類に増えました。
LINE FXは新しくパソコン専用の取引ツールも搭載し、今後も新しい機能をどんどん盛り込んでいく可能性があります。
スマホアプリはFX初心者向けに作られており、簡単操作で充実した機能を利用できるのでおすすめです。
LINE FXの評判・口コミと気になるメリット・デメリットを徹底解説!
LINE FXを利用した初心者の評判

年齢: 39
LINE FXはアプリのデザインだけでなく機能も良いです。
最初は10,000通貨単位取引からだったのに、今は1,000通貨単位から取引できるので、初心者が更に使いやすくなったと思います。
LINE証券と併用して利用するのもありですね!

年齢: 30
LINE FXは経済指標発表のアラート通知やレート指定通知機能がありがたいです。
チャートを見ていなくてもお知らせしてくれるので、出先の時本当に助かっています。
ロスカの前にアラート出してくれる機能も絶対に使う人がいると思います。

年齢: 29
LINE FXのパソコンツールが新しく出たなとおもって使ったら、まさかの使いやすさにびっくりです。
カスタマイズの自由度が高く、結構気に入っています。
搭載されているテクニカル指標も充実しているので、そこそこのトレーダーは満足すると思います。
【おすすめFX会社14位】JFX
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | -(変動性) | 0.2 (買い) -8.3 (売り) ※2021/07/29時点 ※10,000通貨単位 |
- スキャルピング特化のFX口座
- JFXはスキャルピング公認のFX会社です。
- 取引制限が無く、約定スピードが0.001秒とスキャルピングに最適の環境になっています。
- 2021年には、オリコンランキングFX取引PC第一位に輝いています。
- 高級和牛ステーキ&肉の旨味たっぷり!濃厚カレープレゼントキャンペーン
- MATRIX TRADERではじめよう新規口座開設キャンペーン!
- 小林芳彦あられプレゼントキャンペーン!
- スキャルピング制限無し
- 毎月キャッシュバックが貰える
- 約定スピードが早い
- MT4を利用できる
- スマホ・PC同時ログイン可能
JFXはMT4搭載のFX会社です。
取引ツールが上級者向けで機能性がしっかりしているので、ある程度FX経験がある人におすすめのFX会社です。
上級者向けのサービスとなっていますが、FX初心者でも短期取引を目的にしている人にはおすすめです。
JFXはスキャルピングの制限が無く、超短期取引にも対応してくれます。
JFXの評判・口コミは?メリット・デメリットや口座開設時の注意点を解説
JFXを利用した初心者の評判

年齢: 24
スキャルピング特化のFX会社ですね。
約定スピードがすごく速い代わりに、スプレッドはちょっと広くなっています。
ただ、今の国内FX会社のスプレッドがおかしいだけで普通だと思います。
スキャルパーに適している環境だと思います。

年齢: 30
スキャルピングを推しているだけあって滑らないです。
しかもMT4も利用できるので、FXトレーダーでガッツリ稼ぐ環境が整っています。
あとは自分の力量だけって感じですね。

年齢: 34
短期決戦が好きな人しか使っちゃだめと言わんばかりのサービスです。
スイングとかゆったりしたい人にはおすすめではありません。
スキャルピングをやる人やスリッページを発生させたくない人に向いているFX会社です。
【おすすめFX会社15位】SBI FXトレード
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1通貨~ | 0.0~0.9銭(米ドル/円) ※1~1,000通貨単位 | 1(買い) -6 (売り) ※2021/06/25時点 ※10,000通貨単位 |
- 超少額取引できる!
- SBI FXトレードは1通貨単位から取引できるFX会社なので、米ドル円を5円程度で取引することができます。
さらに少額取引する場合のスプレッドが業界トップクラスなので、少額取引者から高い人気を得ています。
- 人民元スプレッド縮小&受取スワップポイント増量キャンペーン
- 新規口座開設プログラム
SBI FXトレードは1通貨単位から取引可能なので、米ドル円の取引を約5円からはじめることができます。
少額取引が可能なFX会社で18歳から口座開設できるので学生から高い人気を得ています。
20歳以下の学生でも口座開設できるので、18歳以上20歳未満の人はSBI FXトレードで口座開設しましょう。
SBI FXトレードの評判・口コミは?メリット・デメリットと初心者におすすめの理由・口座開設の流れを解説
取引数量が増えるとスプレッドが広がるので注意
SBI FXトレードは1通貨単位~1000通貨単位取引までのスプレッドが狭く、業界でもトップクラスを誇っていますが、1001通貨単位からスプレッドが広くなるので注意しましょう。
基本変動性のスプレッドなので、相場が落ちつている時はスプレッドも狭く利用できますが、相場が荒れると広がります。
取引コストをなるべく抑えたいという人は、相場環境を考えてスプレッド確認しながら取引しましょう。
SBI FXトレードを利用した初心者の評判

年齢: 30
SBI FXトレードは学生におすすめです。
1通貨単位から取引できる点と、スプレッドが少額取引でもしっかり抑えられる点が、学生と上手くマッチしていると思います。
18歳からでもたしか口座開設できたきがするので、若い人は口座開設してみると良いですよ!

年齢: 24
口座を開設してログインするだけで500円えられるのはここくらいじゃないでしょうか?
デモ口座はありませんが、実質無料で取引をはじめられるので、もしかしたら無料で運用し続けられるかもしれません。

年齢: 30
SBI FXトレードのスワップポイント見ていると、大手FXより高いんじゃないか?と思います。
あくまでもなんとなくなので、本当に調べたら違うかもしれませんが、そのくらいスワップポイントが高いです。
少額からスワップ運用できるので、初心者向けだと思います。
【おすすめFX会社16位】セントラル短資FX
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | 0.1 銭(米ドル/円) | 4(買い) -77 (売り) ※2021/07/01時点 ※10,000通貨単位 |
- 老舗会社のFXサービス!
- セントラル短資FXを提供している会社は100年以上の歴史があり、金融業界のノウハウを活かしたサービスを提供しています。自動売買も搭載しており、様々な取引スタイルに対応できるFX会社です。
- 夏お届け! メキシコペソ/円キャンペーン
- 《第一弾》セン短 夏の大抽選会 Amazonギフト券プレゼントキャンペーン
- 取引手数料がすべて無料
- 高水準のスワップポイント
- 充実したスマホアプリを提供
- 口座開設者限定の優待サービスを実施
- セントラルミラートレードを提供
セントラルFX短資は老舗FX会社で、全通貨ペア業界最狭水準のスプレッド提供を実施しています。
取引ツールも高い機能を搭載しており、自動売買サービスなども利用できる為、幅広い層から高い支持を得ています。
セントラルFX短資のセントラルミラートレーダーは世界中のプロトレーダーが組み合わせたプログラムを選んで運用できるので、初心者でもプロ並のトレードセンスで資金を増やせます。
セントラル短資FXの評判・口コミは?メリット・デメリットを徹底解説
セントラル短資FXを利用した初心者の評判

年齢: 25
セントラル短資FXはなんとなく上級者向けに見えますが、情報ツールが充実していて、自動売買もあるので初心者は手厚いサポートを受けられます。
スプレッド・スワップポイントも良い感じに安定しているので、結構おすすめです。

年齢: 24
セントラル短資FXは、老舗FX会社の1つで実績もしっかりあるので信用できます。
取引ツールも高性能でスプレッドも大手FX会社に負けない幅で提示しているので文句なしです。
スプレッドも広がりにくい印象です。

年齢: 35
セントラル短資FXが提供しているセントラルミラートレーダーは、世界中のトレーダーが作成したストラテジーを稼働できるので、自動売買の運用が最高です。
短期的な動きでは凄さを実感できませんが、長期でやればやるほど、セントラルミラートレーダーの凄さに気づきます。
【おすすめFX会社17位-終了-】外為ジャパン
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | 0.2錢(米ドル/円) | 6 (買い) -9 (売り) ※2021/08/02時点 ※10,000通貨単位 |
- DMM FXサービスを少額で利用できる!
- 外為ジャパンはDMM FXと同じ取引ツールを提供しており、1,000通貨単位からトレード可能なFX会社です。
- DMM FXとほぼ同じ取引ルールの元、1,000通貨単位から運用できるので少額取引できます。
- 2021年の中旬からサービス終了予定になっているので注意しましょう。
- スマホで取引すると10,000円キャッシュバック
- 1,000通貨単位から取引可能
- 24時間サポート体制
- 主要通貨ペアが業界最狭水準スプレッド
- クイック入金約340金融機関対応
- 手数料無料
外為ジャパンはDMM.com証券のサービスです。
運営会社はDMM FXと同じですが、外為ジャパンの方が初心者でも利用しやすい内容になっています。
外為ジャパンは1000通貨単位から取引できるのがDMM FXと大きく異なる点です。
仕組み自体はDMM FXと似ているので、まず少額で外為ジャパンに慣れてから資金を増やしてDMM FXを始めるとスムーズです。
クイック入金できる金融機関の種類が豊富
外為ジャパンは、原則24時間パソコンやスマホから入金することが可能で、約340の提携金融機関があります。
多くの人達が利用している三井住友銀行やゆうちょ銀行は勿論、PayPay銀行やauじぶん銀行といった新しくリリースされた銀行サービスにも対応しています。
入金手数料は外為ジャパンが負担してくれるので、銀行振り込みよりお得に入金できます。
外為ジャパンを利用した初心者の評判

年齢: 23
DMM FXの少額バージョンとして愛用していましたが、サービス終了してしまいました。
DMM FXが1,000通貨単位から利用できるところだったら良かったのですが、無いのでどうしようか迷っています。

年齢: 23
DMM FXに吸収されてしまいましたが、今後なにか新しいカタチで外為ジャパンのサービスを引き継いで欲しいです。
スプレッドが狭くてそこまでバリバリ宣伝している所でもなかったので居心地が良かったです。
【おすすめFX会社18位】アイネット証券FX
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | 0.7-1.8銭(米ドル円) | 4 (買い) -34(売り) ※2021/07/30時点 ※10,000通貨単位 |
- FX自動売買「ループイフダン」が人気!
- アイネット証券は、FX自動売買「ループイフダン」を搭載している証券会社です!
ループイフダンを利用したトレーダーは、平均127%資産がアップしており(2020年度4月1~翌3月31日)稼げる実績を証明しています。
アイネット証券でループイフダンを始めた66%は投資初心者で43%のトレーダーが10万円程度からはじめているので、気軽に資産運用をはじめたい人におすすめです。
- 口座開設+お取引でキャッシュバック
- 【毎年恒例】サマージャンボ宝くじプレゼントキャンペーン
- WEBセミナーを実施
- 高機能取引ツールを提供
- ループイフダンを利用できる
- デモ取引搭載
- 平均127%資産増加の実績
アイネット証券はループイフダンを提供している証券会社で、WEBセミナーなどを実施しており初心者の方でも安心して運用できる環境が整っています。
同じループイフダンを提供しているひまわり証券よりスプレッドが狭く、変動性ですが総合的に取引コストを抑えられます。
アイネット証券「ループイフダン」の口コミ・評判と実績を徹底解説
アイネット証券を利用した初心者の評判

年齢: 29
アイネット証券は、ループイフダンを搭載しているので、初心者でもFX取引を簡単に始められます。
ループイフダンはリピート系自動売買なので、仕掛ける幅をある程度見積もる必要があります。
一応最低限の知識を持っていれば始められるので、とりあえず運用したい人におすすめです。

年齢: 28
デモ取引ができるので、本番取引を開始する前に運用を試せます。
ループイフダンは利益を積み重ねていく系の自動売買なので、一般逆転みたいなのを狙う人はつまらないかもしれません。
アイネット証券は、セミナー等も開催してくれるので、じっくり資産を増やしたい人向けですね。

年齢: 29
アイネット証券のループイフダンはひまわり証券でも稼働できますが、個人的にアイネット証券の方が好きです。
特に理由は無いので、好きな方を選べば良いと思います。
今の所ちまちま利益が出ているので続けようと思います。
【おすすめFX会社19位】マネックス証券「マネックスFX」
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | 0.2錢(米ドル/円) | 1 (買い) -41(売り) ※2021/07/30時点 ※10,000通貨単位 |
- 大手証券会社だから安心!
- マネックスFXはマネックス証券が提供しているFXサービスで、米ドル円のスプレッドが0.2銭と業界最狭水準です。大手証券会社の安心できる環境で取引をはじめられるので初心者におすすめです。また投資全般のセミナーを実施しているので、手取り足取り教えて欲しい人に最適です。
- FX PLUS口座新規開設キャンペーン
- 業界最狭水準のスプレッドを提供
- 取引ツールが豊富
- 取引手数料が無料
- 各通貨ペアの情報をポートフォリオ画面で提供
- 100%信託保全
マネックスFXマネックス証券が提供しているFXサービスで、信頼の高い証券会社の元で取引できます。
マネックスFXではレバレッジを自分で調整することが可能で、1・2・5・10・25倍と設定できます。
ロスカット基準も最大レバレッジの調整によって変更されるので、資産によって最適の設定で取引にいどめます。
マネックスFX(マネックス証券)の評判・口コミは?メリット・デメリットやサービス概要を解説
マネックスFXを利用した初心者の評判

年齢: 28
株の売買で有名なマネックス証券のFXサービスなので、安心して利用できます。
米国株が有名な証券ということもあり、マーケットニュースも充実しています。
取引ツールも機能が高性能で使いやすいので、おすすめです。

年齢: 30
レバレッジが調整できるので、マネックスFXは低リスクを目的として運用が可能です。
スプレッドも大手FX会社と同じ幅を提供していて、サービスが大きく改善されたように思えます。

年齢: 30
マネックス証券のFXサービスなので、他の金融商品と並行して利用できるのが良いです。
米国株の運用も一緒にはじめたかったのでちょうど良かったです。
取引ツールなども使ってみましたが、使いやすく物足りなさは感じませんでした。
【おすすめFX会社20位】FXブロードネット
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | 0.2錢(米ドル/円) | 3 (買い) -36 (売り) ※2021/06/21時点 ※10,000通貨単位 |
- トラッキングトレードが人気!
- FXブロードネットは、FX自動売買「トラッキングトレード」を提供しているFX会社です。
トラッキングトレードは、ランキング上位のプログラムを選んで稼働するだけで自動売買を始められるので、初心者から高評価を得ています。
またスプレッドが狭い事から、自動売買でも取引コストを抑えることができます。
- トラッキングトレード取引手数料0円
- トラッキングトレード手数料半額
- FX自動売買トラッキングトレードを利用できる
- FXサービス取引コスト満足度第一位(2018年ゼネラルリサーチ株式会社調べ)
- 米ドル円のスプレッドが0.2銭(業界最狭基準)
- レバレッジコースを選べる
- トラッキングトレードの実践的手法を学べる
FXブロードネットはFX自動売買トラッキングトレードを提供しているFX会社です。
自動売買ツールを搭載していながらスプレッドが0.2銭と狭く、自動売買を提供しているFX会社の中ではトップクラスのスプレッドの狭さを維持しています。
トラッキングトレードはリピート系自動売買で、1,000通貨から取引できるので少額取引で自動売買を試してみたいも利益をしっかり積み重ねていけます。
FXブロードネットの口コミ・評判は?メリット・デメリットと口座開設時の注意点を徹底解説
FXブロードネットを利用した初心者の評判

年齢: 43
トラッキングトレードという自動売買が、かなり使いやすいです。
変な設定とかを省いてくれるので、初心者でもある程度稼働してくれるプログラムを指定できます。
ただ、リピート系の自動売買なので相場を読めない人がやると大負けしそうです。

年齢: 28
FXブロードネットは自動売買をコスパ良く運用できると思います。
自動売買を提供しているのに、スプレッドが狭めで手数料も安いのでおすすめです。
アプリはちょっと改善してほしいなと思います。

年齢: 30
トラッキングトレードについてわからないことがあったので、カスタマーデスクに連絡した所、親身に対応してくれました。
サービス内容も問題なく利用できますし、勝ち負けは自分の采配だと思うので、FXブロードネットのサービスが悪いとは思いません。
少しずつ利益が出てきているので、今後も頑張ります。
【おすすめFX会社21位-終了-】上田ハーローFX
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | 0.8 銭 | 4 (買い) -34(売り) ※2021/07/30時点 ※10,000通貨単位 |
- 安心の信託保全
- 上田ハーローFXは老舗FX会社の1つで、資金が安心の信託保全で守られている為、万が一上田ハーロー株式会社が倒産しても資金を守ることができます。
- 独自のマーケット情報も提供してくれるので、じっくり資産運用していきたい人におすすめのFX会社です。
- 口座開設で最大86,000円キャッシュバック!
- 情報発信力に優れている
- 操作方法から専門的な質問までサポート窓口で対応
- FXの専門家がこだわった取引ツールを提供
- 手数料が無料
- 自己資本規制比率が高い
上田ハーローFXは長年の実績を持っており、トレーダー達から高い信頼を得ています。
資金を預託しても安全性が高い為、倒産で資金を失う心配がありあません。
上田ハーローFXの評判・口コミは?悪評も多い?メリット・デメリットや口座開設時の注意点を解説
上田ハーローFXを利用した初心者の評判

年齢: 30
上田ハーローをサブ口座用に利用していましたが、あっけなく終わってしまいました。
外為どっとコムに移管されたので、外為どっとコムをこれから利用しようと思います。

年齢: 28
誰が使っているのかわからない感があったので、愛着があったのに残念です。
外為どっとコムになったので、これからは外為にお世話になります。
【おすすめFX会社22位】マネースクウェア
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | 変動性 | 1(買い) -99(売り) ※2021/06/18時点 ※10,000通貨単位 |
- トラリピが人気!
- マネースクエアはリピート系自動売買「トラリピ」が幅広い層か高い人気を得ています。
トラリピを設定して稼働するだけでプログラムが自動的に取引してくれるので、初心者でもしっかり利益を狙うことができます。
マネースクエアの調査では平均取引時間が8.5年と長く、口座開設している人たちは長期間愛用していることが分かります。
- ユーロ/英ポンドリリース記念!公式Twitter限定Wキャンペーン
- FX自動売買トラリピを提供
- 40~50代の投資家に支持されている
- マーケット情報量が豊富
- 初心者向けコンテンツが充実している
- 利用者一人一人親身になってサポートしてくれる
マネースクウェアはリピート系自動売買トラリピを提供しているFX会社で、日本で最初にリピート系自動売買を始めたFX会社です。
トラリピの平均預かり資産残高は190万円と高く、長年のサービス提供でユーザーから高い信頼を得ていることがわかります。
またFXトレード未経験者向けのセミナーや動画・レポートも提供してくれるので、しっかり知識を身につけられます。
マネースクエア(M2J)のFXの評判・口コミは?メリット・デメリットと口座開設の流れを解説
マネースクウェアを利用した初心者の評判

年齢: 28
リピート系自動売買のトラリピがおすすめです。
というかマネースクウェアはトラリピを使わないのであれば意味が無いと思います。
トラリピはまとまった資金で長期運用すると利益がでるので、経済的に余裕がある人限定で使った方が良いと思います。

年齢: 30
トラリピは、気軽に利用できる自動売買の1つです。
ただ、マネースクウェアの変動性スプレッドは怖いです。
他のFX会社に比べてかなり広くなるので、少額で運用する場合は勇気入ります。

年齢: 35
マネースクウェアは、大衆に利用してもらうサービスでは無く、ある程度お客さんを絞っていますね。
平均して100万円くらいの資金を注ぎ込まないと、目に見える利益がでないと思います。
FX会社側は顧客を大切にしてくれるイメージがあるので、100万円くらいで運用を考えている人は始めた方が良いです。
【おすすめFX会社23位】ひまわり証券FX
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,000通貨~ | 1銭(米ドル/円) | 0(買い) -45 (売り) ※2021/07/30時点 ※10,000通貨単位 |
- FX自動売買ループイフダンを利用できる
- ひまわり証券は国内FX会社のパイオニア的存在で、長年の金融ノウハウを活かして顧客を強力サポートしてくれます。ループイフダンはレンジ相場に強い自動売買で初心者でもコツコツ利益を重ねられるのでおすすめです。
- 老舗のFXサービスで信頼性が高い
- ループイフダンを提供
- 手数料が無料
- くりっく365株も利用可能
- FXトレード力を向上させる「ひまわりFXアカデミーチョイス」を提供
ひまわり証券はループイフダンを提供している証券会社で、自動売買ツールを使うことができます。
ループイフダンはリピート系自動売買で、レンジ相場の通貨ペアと相性が良く、初心者でも比較的簡単にはじめることができます。
1998年にFXサービスを開始し、日本ではじめてFX取引を提供した証券会社なので、長年のノウハウや知識を利用することができます。
ひまわり証券の口コミ・評判は?メリット・デメリットや注意点を徹底解説
ひまわり証券を利用した初心者の評判

年齢: 31
ひまわり証券はFXサービスを長年提供し続けている実績があるので、安心して利用できます。
ループイフダンで自動売買を運用できるのも良い点だと思います。
高い信頼性の元、自動売買を稼働できるのでおすすめです。

年齢: 35
さきどりテクニカルという情報ツールを愛用しています。
テクニカル分析が苦手な私にとっては、ちょうど良いツールです。
スマホから取引することもできるので、コツコツ利益を増やせます。

年齢: 35
ループイフダンを安心して利用できるおすすめFX会社です。
初心者が気軽に始めやすいコンテンツが充実しているので、知識を身に付けるのが苦手な人なども手軽に運用できるとおもいます。
【おすすめFX会社24位】マネーパートナーズ
最小取引単位 | スプレッド | 米ドル/円 スワップ |
---|---|---|
1,00通貨~ | 0.2錢(米ドル/円) | 0.2 (買い) -8.3 (売り) ※2021/06/18時点 ※10,000通貨単位 |
- 100通貨単位から取引可能!
- マネーパートナーズは100通貨単位から取引できる口座を提供しているFX会社です。
現在キャンペーンで米ドル円のスプレッドを0.0銭で提供しているので、取引コストをしっかり抑えることができます。
マネーパートナーズは2021年5月時点で口座数が34万口座を突破しています。
- nanoスプレッド縮小キャンペーン【2021/06/01~】
- 6月も終日キャッシュバックキャンペーン第2弾
- PFX 人気通貨ペア スプレッド縮小キャンペーン
- 100通貨単位から取引可能
- 100%の約定力
- 取引ツールが簡単操作で使いやすい
- 各種手数料無料
- オリジナル為替情報が満載
マネーパートナーズは100通貨単位取引から可能なFX会社です。
約定力も高くスプレッドも標準なので、比較的使いやすい仕様になっています。
少額取引と約定力を重視している人におすすめのFX会社です。
ただしスプレッドが業界最狭水準になっていない為、取引コストを抑えた少額取引は難しいです。
マネーパートナーズのFXの評判・口コミは?メリット・デメリットと口座開設時の注意点を徹底解説
マネーパートナーズを利用した初心者の評判

年齢: 31
100通貨単位から取引できるので、少額運用OKです。
100通貨単位でも、スプレッドが数量に合わせて狭くなっているので、コスパ良く利用できます。
ちょっとFXに興味がある人向けのFXですね。

年齢: 30
結構前は100通貨単位からはじめられるくらいしかメリットありませんでしたが、スプレッドも限界に挑戦している感があって良いです。
改善していこうっていう意気込みも見えているので、今後のサービス改善にも期待しています。

年齢: 40
マネパはスプレッドを狭めましたが、ちょっと広がりが気になります。
少額運用も、1通貨単位取引からできるところがあるので正直微妙に感じます。
トレードスタイル別おすすめFX会社
トレードスタイル別にFX会社を比較した一覧表は下記の通りです。
会社名 | 短期投資 | 長期投資 | スワップ運用 | 自動売買 |
---|---|---|---|---|
DMM FX | △ | ◎ | △ | × |
LINE FX | ○ | ○ | ○ | × |
SBI FXトレード | △ | ○ | △ | × |
ヒロセ通商「LION FX」 | ◎ | ○ | ○ | × |
外為どっとコム | ○ | ○ | △ | × |
外貨ex byGMO | △ | ○ | ○ | × |
マネーパートナーズ | △ | ○ | △ | × |
GMOクリック証券 | ◎ | ◎ | ○ | × |
JFX | ◎ | ○ | △ | × |
FXプライムbyGMO | ○ | ○ | △ | × |
楽天FX | △ | ○ | △ | × |
外為オンライン | △ | ○ | △ | ◎ |
外為ジャパン | △ | ○ | △ | × |
セントラル短資FX | ○ | ○ | ○ | ◎ |
みんなのFX | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
FXブロードネット | △ | ○ | △ | ◎ |
マネックスFX | △ | ○ | △ | × |
FXTF | ◎ | ○ | △ | × |
ひまわり証券 | △ | ○ | △ | ◎ |
マネースクウェア | △ | ○ | △ | ◎ |
インヴァスト証券 | △ | ○ | △ | ◎ |
上田ハーローFX | △ | ○ | △ | × |
アイネット証券 | △ | ○ | △ | ◎ |
優良なFX会社といっても、トレードスタイルによって最適のFX会社は異なるので、ご自身のトレードスタイルに合わせて最適のFX会社で口座開設しましょう。
スキャルピングにおすすめのFX会社
- FXTF
- みんなのFX
- FXTF
スキャルピングは数十秒から数十分間でトレードするスタイルで、FX会社によってスキャルピングを禁止しているケースがあるので、FX会社選びには注意が必要です。
これからスキャルピングにおすすめのFX会社を紹介します。
スキャルピングを禁止しているといっても、1分間を開ければ問題ないFX会社もあるので「スキャルピング禁止=短期取引できない」と考えているとFX会社に失敗してしまう恐れがあります。
- スプレッド
- 約定力
- スキャルピングを禁止していないか
今回紹介するスキャルピングにおすすめのFX会社は、数十秒間で高速取引する超スキャルピングを禁止していますが、数分間で完結するスキャルピングは禁止されていないFX会社です。
スキャルピングにおすすめのFX会社 | ||||
---|---|---|---|---|
FX会社名 | 米ドル円スプレッド | スキャルピング公認 | 連続注文の可否 | 約定力 |
FXTF | 0.1銭 | 公認(1分以上の間隔開け必須) | 不可 | ○ |
みんなのFX | 0.2銭 | 禁止ではない | 不可 | ◎ |
FXTF | -(変動性) | 公認 | 可能 | ◎ |
取引コストもしっかり抑えられて、小さな利幅でも利益をコツコツ積み上げられるのでおすすめです。
デイトレードにおすすめのFX会社
- 外貨ex byGMO
- LINE FX
- GMOクリック証券
デイトレードはスキャルピングより長くポジションを保有して、1日で取引を完結するトレードスタイルです。
約数時間~1日程度ポジションを保有するので、スキャルピングより利幅が広くなりますがスイングトレードより得る利益は少ないです。
- スプレッド
- 経済指標ニュースを掲載しているか
- チャート分析ツールの機能性
デイトレードはスキャルピング同様スプレッドの狭さが利益に影響してきます。
スプレッドの狭いFX会社で取引すると利益をより効率的に取得できるので、スプレッドに注目しましょう。
デイトレードにおすすめのFX会社 | ||||
---|---|---|---|---|
FX会社名 | 米ドル円スプレッド | 経済指標カレンダー | ツールの機能性 | 約定力 |
外貨ex byGMO | 0.2銭※原則固定 | 有 | ○ | ○ |
LINE FX | 0.2銭 | 有 | ○ | ○ |
GMOクリック証券 | 0.2銭※原則固定 | 有 | ◎ | ◎ |
またデイトレードは重要経済指標の発表に注意する必要があります。
雇用統計などの経済指標の発表前後は相場が荒れるので、ポジションを決済するかエントリーせずに様子見する必要があります。
取引ツールに経済指標ニュースが搭載されているツールはデイトレードにとって使いやすく、大損を回避しやすい環境です。
経済指標ニュースだけでなく分析機能も確認すると、より最適な環境でデイトレードできるので、しっかり確認しましょう。
スイングトレードにおすすめのFX会社
- 外為オンライン
- LIGHT FX
- ヒロセ通商「LION FX」
スイングトレードは数日~数ヶ月間ポジションを保有するトレードスタイルで、利幅が大きい為一度に大きな利益を得られます。
スキャルピングやデイトレードと違いスプレッド幅を重視する必要が無く、ゆったり取引状況を見ながらトレードできることから、副業目当てでFXする人におすすめのスタイルです。
- スワップポイント
- レバレッジコース
- ファンダメンタル情報の豊富さ
スイングトレードはスワップポイントやレバレッジ・ロスカットに注目する必要があります。
スワップポイントは通貨同士の金利差で発生するポイントで、ポジションを1日以上保有することによって毎日ポイントを貯められます。
スイングトレードにおすすめのFX会社 | ||||
---|---|---|---|---|
FX会社名 | スワップポイント | レバレッジコース | おすすめポイント | マーケット情報 |
外為オンライン | △ | 有 | 自動売買搭載 | ◎ |
LIGHT FX | ◎ | 無 | 業界トップクラスのスワップポイント | △ |
ヒロセ通商「LION FX」 | ◎ | 無 | 50種類の取り扱い通貨ペア | ○ |
長期間ポジションを保有する人にとってスワップポイントで得る利益は重要になるので、各FX会社のスワップポイントに注目しましょう。
またスイングトレードはリスク管理をスキャルピングやデイトレード以上に徹底する必要がある為、レバレッジを抑えてトレードする必要があります。
口座開設時にノーレバレッジ口座を選択して、レバレッジをかけずにトレードできるFX会社もあるのでおすすめです。
国内FX会社は大きく分けて2種類
国内のFX口座は、証券会社が提供しているタイプと、銀行が提供しているタイプの2パターンがあります。
提供元の違いによるサービスの差は特にありませんが、運営会社の信頼性が気になる方は、それぞれの特徴をチェックしておきましょう。
証券系FX
証券会社はFXだけでなく株や先物取引を取り扱っているところが多いです。
倒産によって預託金が無くなる心配がないので、安心して取引することが可能です。
- 野村證券
- 大和証券
- 岡三オンライン証券
- SBI証券
- カブドットコム証券
- 松井証券
信頼性が高く安心して取引できますが、スプレッドが広く短期取引向きではないデメリットも存在します。
投資信託に似たような形でトレードしたい人に向いています。
証券会社のFXは信頼度が重視されているので、スプレッドが広く取引コストを抑えることができません。
会社名 | 通貨ペア | スプレッド | 安全性 | 取引ツール |
---|---|---|---|---|
野村證券 | △ | △ | ◯ | △ |
大和証券 | ◯ | ◯ | ◎ | △ |
岡三オンライン証券 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
SBI証券 | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ |
カブドットコム証券 | △ | △ | ◎ | △ |
松井証券 | △ | △ | ◯ | ◯ |
証券会社が提供しているFXはプロトレーダーがやっているようなトレードスタイルではなく、ポジションを長く保有してゆっくり稼ぐスタイルがマッチしています。
短期売買をメインにしている人はFXをメインにしている会社をおすすめします。
銀行系FX
銀行FXは銀行口座を連携することができるので、入出金をスムーズにおこなうことができます。
投資信託を併用して始めることもできるので、ゆっくり金融資産を増やして行きたい人におすすめです。
銀行FXも証券会社同様信頼度が高いので、預託金を安全な場所に託したい人は銀行FXで口座開設しましょう。
- 新生銀行FX
- ジャパンネット銀行FX
- 新・楽天銀行FX
- 住信SBIネット銀行
各銀行が独自におこなっているサービスが魅力的なので、FX以外のメリットにも注目しましょう。
会社名 | 通貨ペア | スプレッド | 安全性 | 取引ツール |
---|---|---|---|---|
新生銀行FX | ◯ | △ | ◎ | △ |
ジャパンネット銀行FX | ◯ | △ | ◎ | △ |
新・楽天銀行FX | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ |
住信SBIネット銀行 | △ | △ | ◎ | △ |
銀行FXは証券会社と性質が似ており、短期売買向きではありません。
FX以外のサービス内容が良いところもあるので、銀行口座と併用して使ってみたいという人におすすめです。
自分に合ったFX会社を選ぶ4つの比較ポイント
ここまで、総合評価でおすすめできるFX会社をランキング紹介しました。
しかし、ランキング上位の業者は100%良いかというと、そんなことはありません。
自分の知識レベルや目的、スタイルに合わせた会社を選ぶことも、成功するためには不可欠です。
ここからは、FX会社選びを失敗しないために、注目すべきポイントを紹介します。
取引方法を決める
FX会社を選ぶ際は、まず裁量トレードか自動売買かを決めましょう。
基本的に未経験者なら裁量トレードから始めることをおすすめします。
自動売買だとチャート分析をする機会が少なく、成長につながらないためです。
裁量トレードでおすすめのFX会社を選ぶ際は、スワップやスプレッド、通貨ペアの多さにキャンペーンなど、ありとあらゆる点を見ていかなければいけません。
対して自動売買を前提とするなら、自分にあったものがあるかどうかが会社選びの基準になります。
FX自動売買システム(システムトレード)の仕組みとメリット・デメリットを徹底解説
スプレッドの狭さで選ぶ
初心者がFX会社を選ぶ際は、まずスプレッドの狭さに注目しましょう。
FX=手数料なしと思っているかも知れませんが、このスプレッドの幅(売り通貨と買い通貨の政策金利差)が実質的な手数料となります。
1回の取引あたりにかかる手数料が多いと、それだけで損をしてしまいます。
スワップポイントの貯めやすさで選ぶ
FX会社が他の投資と一味違うのが、スワップポイントの存在です。
毎日スワップポイントを貯めることで、取引をしなくても徐々に利益を積み上げることができます。
トルコリラ、南アフリカランドなど高金利通貨と低金利通貨のペアでスワップポイントを狙う方もいますが、高金利通貨=市場が未成熟で下落の可能性が高いため、初心者にはおすすめできません。
ただ、ドル円取引を想定している堅実な初心者でも、スワップポイントが貯まるに越したことはありません。
FXを始めるからには、最初からスワップポイントを意識していきましょう。
少額取引のしやすさで選ぶ
多くのFX会社は、最低10000通貨単位から設定していることが多いです。
高いレバレッジをかければ少ない元手で取引することは可能ですが、その分リスクも高いのでおすすめできません。
一方SBI FXトレードのように1通貨単位から始められるところで数百円から始めても、心のどこかで「どうせ失敗してもいいや」と思ってしまうので成長につながりません。
初心者はまず無料のデモトレードで感覚をつかんだら、1000通貨単位で取引を始めることをおすすめします。
FX会社に迷ったら複数の口座を開設するのも一つの手
FX会社を外から見ても、サービスの内容が一切わからず比べようがないケースがあります。
そんな時は、めぼしいFX会社の口座をまとめて開設してみましょう!
口座を開設するだけなら費用は一切かかりませんし、信用情報にキズが付くということもありません。
実際にアプリなどを使ってみた上で1社を選ぶのが、間違いないやり方でしょう。
FX会社選びは慎重におこなうべし
FX会社を一覧紹介していきましたが、最適のFX会社を探すには自分のトレードスタイルを確立しなければなりません。
トレードスタイルやどんな通貨ペアを取り扱うか決まっていない人は、FX会社を決める前に方針を決めて起きましょう。
FX会社を決めてからトレードスタイルを決めたいという人は柔軟に対応してくれるFX会社がおすすめです。
FX初心者がいきなり上級向けFX会社で口座開設すると失敗してしまいます。
自分のトレードスキルに見合ったFX会社を選びましょう。