カテゴリー
お金の知識

FXの仲値とは?値動きや仲値トレードの注意点を紹介

FX取引における、「仲値」を知っていますか?

相場が変動しやすい時間帯なので、仲値トレードをやっている人もいます。

この記事では、仲値の時間帯の相場の動きの紹介、さらに仲値トレードについても解説していきます。

FXは最低いくらから始められる?必要最低資金の値と少額でも儲かる証拠金の設定ラインを徹底解説

※本ページにはPRが含まれます。

仲値とは

仲値とは

仲値(なかね)とは、銀行などの金融機関が午前9時55分のレートを元に銀行が午前10時に窓口に公示するレートのことです。

TTM(Telegraphic Transfer Middle Rate)ともいいます。

刻一刻と動く為替レートを、取引のたびに銀行に問い合わせていては大変なので、その日の取引レートを決まった時間に決めるために仲値が設定されました。

銀行から外貨を購入したり売却したりする場合に利用する「TTS」や「TTB」の為替レートも、仲値を基準にしてスプレッドを加算して決められています。

仲値は外国為替市場の取引レートを基準にして金融機関ごとに決定されます。

仲値で決定された取引レートは、その後、余程大きな為替変動がない限り、その日一日の間適用されることになります。

仲値の時間帯はドル高になりやすい

仲値の時間帯はドル高になりやすく相場が変動しやすいと言われています。

理由は次の2つです。

仲値ではドル高になりやすい理由
  • 輸出企業は仲値を利用しない
  • 輸出企業が為替予約をする

以下にそれぞれ解説していきます。

輸出企業は仲値を利用しない

輸出企業は輸入企業に比べて規模が大きい企業が多いので、ドル高になりやすいと言われています。

輸出企業はモノを海外に輸出して売って得た米ドルを日本に戻す際に、米ドル売り・円買いを行うことになりますが、その輸出企業は大口の注文を行う大企業が多いです。

注文が大口なので、銀行に対し仲値に限らず、好きなタイミングで米ドル売り・円買いの注文ができます

反対に、輸入企業は円を米ドルに換えて海外でモノを買いつけますが、輸入企業の大半は小さな企業で数が多いので、それぞれが銀行に対して好きな時間に取引するのが困難です。

銀行はいちいちそれぞれの取引タイミングでレートを確認するのは面倒なので、小口の注文は仲値のレートでまとめて引き受けることになります

つまり、輸出企業は好きなタイミングで米ドル売り・円買いを行えるのに対して、輸入企業の米ドル買い・円売り注文は仲値にまとめられてしまいます。

そのため米ドル買いが増え、ドル高円安の状況が生まれやすくなっています。

輸出企業の方が為替予約をする

為替予約とは、為替相場の大きな変動の影響を回避するために、外貨と円の交換をする予定を今のうちにやってしまうことです。

為替予約を使えば為替相場の思わぬ変動の影響は回避できるというメリットもあるので、規模の大きな企業はやるところが多いです。

ただし銀行の事前審査が必要なうえに取り消しができず、予約をしてしまうと通常よりも早めに支払いをしないといけなくなるので、規模が小さい企業ではわざわざ為替予約を利用しません。

輸出企業の方が為替予約を使うということは、輸出企業から一気に大量の米ドル売り・円買い注文が出てくる可能性が高くないです。

つまり仲値では米ドル買い・円売りになりやすく、ドル高になると言われています。

ドルコスト平均法とは?始め方・銘柄の選び方やメリット・デメリットをわかりやすく解説

仲値トレードは危険な取引

仲値トレードは危険な取引

ドル高になりやすい仲値の時間帯にFX取引をすることを「仲値トレード」と言います。

ですが、仲値トレードはそれほど儲かりませんし、危険な取引です。

理由は次の二つです。

仲値トレードが危険な理由
  • 企業の仲値注文はわからない
  • ディーラーの取引は不明

一般的に「仲値ではドル高になりやすい」と言われていますが、実は必ずしも先ほど説明したようにドル高になるとは限りません。

以下にそれぞれの理由について解説していきます。

企業の仲値注文は分からない

先ほど仲値取引をする時間帯はドル買いが多いと言いましたが、あくまで一般論の話です。

たしかにマーケット全体でドル買い・円売りの仲値取引が多かったら、仲値の時間帯にはドル高円安の傾向になるでしょう。

ですが実際には注文の詳細を知る方法はありません

あくまで傾向としてドル買いが多くなるというだけで、そうでない日も多々あります。

時間が決まっている仲値と似たようなものにゴトー日(5と10のつく日)と呼ばれる日もドル買い円売りの注文が多いと言われていますが、同じく傾向というだけで確実ではありません。

そのためドル高を確定しても確実に利益を得られる方法ではないため、仲値トレードはそれほど儲からないと言われます。

ディーラーの取引は不明

仲値取引で価格が動き動きやすいのは各銀行のディーラーが9時55分に向けて取引するからですが、当然絶対にしなければならないわけではありません。

あくまで取引することが多いというレベルの話で、確実にドル買いの取引が多くなるわけではないので、信頼してはいけません。

中には9時55分を越えてからトレンドが出ると踏んで動かないディーラーもいるので、そうなってくると逆にドル売りの取引が多くなるかもしれません。

仲値トレードは根拠が薄く、非常に危険な取引と言えます。

ブローカーとは?意味・使い方や金融業界のブローカーの役割・必要なスキルを徹底解説

FXの仲値トレードは危険!必ずしもドル買いが多くなるわけではない

仲値ではドル買いの傾向が高くなりますが、多くの銀行や信託銀行の取引によって決められることなので、確実とは言えません。

為替レートも変動しやすいので、仲値トレードは非常に危険な取引と言えます。

仲値で取引する場合は、相場の変動に気を付けて行いましょう。

関連記事