YJFX!は1000通貨単位取引可能なFX会社で、トレードアプリも使いやすく初心者から高い人気を得ています。
2020年に新しく「外貨ex」をリリースし、トレードアプリの機能や使いやすさがアップしました。
今回はYJFX!のスプレッドについて解説していきます。
YJFX!のスプレッドは他の大手FX会社と同じ業界最狭水準を意識した内容となっていますが、他社と全く同じという訳ではありません。
スプレッドが拡がる時間帯や、経済指標によって大きく拡がってしまうFX会社があるのでしっかり把握しておきましょう。
これからYJFX!で口座開設しようとしている人は参考にしてください。
YJFX!の口コミ・評判!メリット・デメリットと口座開設時の注意点を徹底解説
このページのもくじ
JFX!のスプレッドは業界最狭水準!原則固定スプレッドだから取引コストを抑えられる
YJFX!のスプレッドは業界最狭水準で提供しています。
米ドル円のスプレッド幅が0.2銭とかなり狭いので、取引コストをしっかり抑えた取引が可能です。
YJFX!は通貨ペアが豊富で25種類あります。
マイナー通貨ペアになるとスプレッド幅が広くなっていますが、他のFX会社と比べてみると狭めの設定となっているので問題ありません。
YJFX!の主要通貨ペアのスプレッドと原則固定時間帯
YJFX!の主要通貨ペアのスプレッドは以下の通りです。
YJFX!の主要通貨ペアのスプレッド | ||||
---|---|---|---|---|
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | NZドル円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 |
YJFX!は他の大手FX会社のサービス内容とほぼ同じで、スプレッド幅に特化しているFX会社ではありません。
スプレッド幅に特化している訳ではありませんが、全体的に狭く提供しているので取引コスト自体はしっかり抑えることができます。
YJFX!は原則固定スプレッドなので、原則固定スプレッド時間内であれば上記のスプレッド幅で取引可能です。
- 各営業日午前9時~翌午前3時
YJFX!の原則固定スプレッド時間は、他のFX会社と比べると短めとなっています。
スプレッド幅は狭いですが、早朝は原則固定スプレッド時間から外れているので取引は控えましょう。
YJFX!のスプレッドは狭い?他のFX会社と徹底比較
YJFX!のスプレッドは狭いのか、他のFX会社と徹底比較してみました。
YJFX!のスプレッドと他のFX会社のスプレッドを比較 | |||||
---|---|---|---|---|---|
会社名 | 通貨ペア | ||||
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | NZドル円 | |
みんなのFX | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.8銭 | 0.6銭 | 1.0銭 |
YJFX! | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 |
GMOクリック証券 | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 |
セントラル短資FX | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 | 0.9銭 |
ヒロセ通商「LION FX」 | 0.2銭 | 0.4銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 0.9銭 |
YJFX!のスプレッドは他社と比較しても狭めということがわかります。
米ドル円は2019年まで0.3銭が業界最狭水準といわれていましたが、2020年に入り0.2銭で提供しているFX会社が増えた為、YJFX!も0.2銭に変更しています。
YJFX!のスプレッドは狭め!原則固定スプレッド時間外に注意
上記の比較表を見てわかるように、YJFX!のスプレッドはかなり狭めに設定されています。
ただし、原則固定スプレッド時間外は適応されていないので注意しましょう。
YJFX!の原則固定スプレッド時間は短めなので、早朝取引したい人は他のFX会社をおすすめします。
YJFX!のスプレッドが急に拡がるって本当?原因と対策方法
YJFX!の口コミでは、スプレッドが急に拡がると言うコメントが多くありました。
実際にYJFX!の公式ホームページにもスプレッドが急に拡大することがあると記載しています。
これからYJFX!のスプレッドが拡がってしまう原因と対策方法を紹介します。
スプレッドが拡大している時は約定できなかったり、取引コストがかかってしまい損失トレードになってしまったりするのでしっかり把握しておきましょう。
YJFX!のスプレッドは他のFX会社に比べて拡がりやすい
YJFX!は原則固定スプレッド時間が短めなので、他のFX会社に比べてスプレッドが拡がりやすい印象があります。
原則固定スプレッドの幅はかなり狭く設定していますが、過信せず取引する前にスプレッド幅を確認しておく必要があります。
スプレッドが大きく拡がっている時にエントリーすると、自分の思い通りのポジションがもてなかったり損失確率が高くなったりするので注意しましょう。
重要指標発表時やトレーダー参加者が少ない時間帯の取引は注意
YJFX!だけでなく他のFX会社にも共通していることですが、トレーダー参加者が少ない時間帯や重要指標発表時はスプレッドが拡大する可能性があります。
特にYJFX!は午前3時~午前9時のあいだ、原則固定スプレッド時間外となっているので早朝取引はおすすめできません。
早朝はトレーダー参加者が少なく、オープンしている市場も数少ないのでスプレッドが拡がってしまいます。
早朝取引も注意する必要がありますが、重要指標発表時も気をつける必要があります。
重要指標発表によって一時的にレートが急変する可能性があるのでスプレッドも比例して拡がってしまう傾向にあります。
上記の事例はYJFX!だけがなるわけではありませんが、YJFX!は特に拡がりやすいという口コミが多いので気をつけましょう。
レートの急変動で原則固定スプレッド時間外でもスプレッド拡大が起きる
経済不況や災害によってレートが急変してしまうことがあります。
レートが一気に下落したり上昇したりするとスプレッドが拡がるので、ポジションを保有している間は相場状況を常に確認しておきましょう。
重要経済指標発表によるスプレッド拡大とちがって、一時的なものではない場合もあるので常に経済ニュースを見ておくことをおすすめします。
スプレッドが拡がりにくいFX会社で口座開設したい人は他社がおすすめ
スプレッドが拡がりにくいFX会社で口座開設したい人は他社がおすすめです。
YJFX!より原則固定スプレッド時間が長めで、約定力の高いFX会社は複数あります。
安定しているスプレッド幅で取引したいという人は参考にしてください。
LINE FXは提供通貨ペア全て業界最狭水準のスプレッド!原則固定スプレッドだから安心して取引できる
LINE FXは提供している通貨ペア全て業界最狭水準スプレッドです。
搭載している通貨ペアの種類が少ないので、マイナー通貨ペアで取引したい人には不向きですが初心者は充実した取引ができるラインナップとなっています。
スプレッドも、他の大手FX会社と合わせて幅を変更しているので常に業界最狭水準を維持しています。
原則固定スプレッド時間外でもそこまで拡がることがないのでおすすめです。
LINE FXの評判・口コミと気になるメリット・デメリットを徹底解説!
みんなのFXはスプレッド幅の安定感抜群!通貨ペアも豊富だからおすすめ
みんなのFXはスプレッド幅の安定感がしっかりあるFX会社です。
原則固定スプレッドの時間が午前8時~翌午前5時までと長く、常に取引コストを抑えてトレードできます。
通貨ペアも豊富なので、マイナー通貨ペアで取引することも可能です。
自動売買やバイナリーオプションも搭載しているので、色々なFX取引を低コストで試したい人におすすめのFX会社です。
みんなのFX(トレイダーズ証券)の口コミ・評判!メリット・デメリットと口座開設時の注意点を徹底解説
LIGHT FXはスプレッドが業界最狭水準!スワップポイントも高いからスワップ取引したい人に最適
LIGHT FXはみんなのFXとおなじトレーダース証券が提供しているFX会社です。
みんなのFX同様スプレッド幅が狭く、原則固定スプレッド時間も長めに提供しています。
LIGHT FXはスワップポイントが高く、スワップ取引に向いているFX会社です。
取引ツールも初心者向けで、シンプルな作りになっているのでスワップ取引をはじめてする人におすすめのFX会社です。
LIGHT FXの気になる口コミ・評判は!?メリット・デメリットと口座開設の流れを徹底解説
YJFX!の取引コストはスプレッドのみ!手数料が全て無料
取引コストは、スプレッドだけでなく手数料も加算されます。
FX会社によって取引手数料を取っているところもありますが、YJFX!は手数料をすべて無料にしているので取引コストはスプレッドのみとなっています。
入金・出金手数料もネットバンキングを利用することによって完全無料にできるので、手数料は一切かかりません。
スプレッド幅に注視して取引しよう
YJFX!はスプレッドのみ取引コストとして加算されるので、スプレッド幅に注視して取引しましょう。
スプレッド幅は主要通貨ペアの場合狭めに設定していますが、マイナー通貨ペアは広くなっているものもあるので注意しましょう。
マイナー通貨ペアはトレーダー参加者もすくないので、スプレッドがかなり不安定になっています。
取引コストを徹底して抑えたい人は、なるべく主要通貨ペアで取引しましょう。
YJFX!のスプレッドに関する注意点
YJFX!のスプレッドに関する注意点は以下の通りです。
- 原則固定スプレッド時間外はスプレッド幅が大きく拡大している
- 原則固定スプレッド時間内でも状況によっては幅が拡がる
- 重要経済指標発表時は取引を控えよう
YJFX!の原則固定スプレッド時間外は早朝の時間帯となっています。
朝の取引をメインにしている人は、スプレッドが拡がった状態で取引しなければならない可能性が高いので、取引する時は注意しましょう。
【注意点1】原則固定スプレッド時間外はスプレッド幅が大きく拡大している
YJFX!に限らず原則固定スプレッドを提供しているFX会社は、原則固定スプレッド時間外になるとスプレッド幅が拡大します。
大きく変わっている場合もあるので、原則固定スプレッド時間外に取引を考えている人はレート状況とスプレッド幅をしっかり確認して取引しましょう。
YJFX!の原則固定スプレッド時間外の時間帯はトレーダー参加者が少なく、レートが急変してしまう恐れがあります。
時間帯によって、リスクの高い取引をしてしまうことがあるので、取引を開始する時間はなるべくレートが安定している時間帯にしましょう。
【注意点2】原則固定スプレッド時間内でも状況によっては幅が拡がる
原則固定スプレッドの時間帯でも状況によってスプレッドが拡大することがあります。
重要指標発表がある日はあらかじめポジションを手放しておくか証拠金維持率を高くして損失しないように対策しましょう。
急なレート変動も起こりうるので、なるべくポジションを放置しないようにしましょう。
【注意点3】重要経済指標発表時は取引を控えよう
需要経済指標発表は、一時的に急上昇したり下落したりします。
経済指標発表によって起きるトレンドは一時的なものが多いので、時間が経つとスプレッド幅は戻ります。
ただし、発表内容によって大きなトレンドのきっかけになることもあるので一時的なものと断定しないようにしましょう。
経済指標によって生まれるトレンドで稼ぐトレーダーもいますが、非常にリスクが高いので初心者は様子見をすることをおすすめします。
YJFX!のスプレッドは業界最狭水準で提供!幅が拡がりやすい時間帯は避けて取引しよう
YJFX!のスプレッドは業界最狭水準で提供していることがわかりました。
幅が拡がりやすい時間帯を避けて取引すると、取引コストを抑えられるのでおすすめです。
YJFX!の原則固定スプレッド時間は他のFX会社と比べて短いので、早朝取引をメインにしたい人は原則固定スプレッド時間が長いFX会社を選択しましょう。
スプレッドが拡がると最悪の場合ロスカットに陥る
スプレッドが拡大し続けると最悪の場合ロスカットになります。
特にマイナー通貨ペアは、スプレッドが拡大し続けレート配信停止になってしまう事もあるので経済状況やチャートをしっかり分析して取引しましょう。
YJFX!はスプレッド以外のサービスもトップクラスだから安心
YJFX!のスプレッド幅は狭めに提供しています。
他のサービスもしっかり充実しているので、安心して利用することができます。
スプレッド拡大はYJFX!でなくても起こりうる現象です。
総合的な評価が高いFX会社なので、初心者におすすめです。
取引手数料も無料なので、取引コストはスプレッドのみとなっています。
スキャルピングしたい人にも最適なサービス内容となっているので、短期トレードを目的にしている人は口座開設してみましょう。