カテゴリー
FXの手法

三角持ち合いって何?チャートパターンや取引に活用する方法を解説

三角持ち合いはチャートパターンの一種で、初心者トレーダーから上級トレーダーまで活用している人気の分析方法です。

今回は高い人気を誇る三角持ち合いについて解説していきます。

三角持ち合いは、チャートパターンからレートの値動きを予想する分析方法なので、FX初心者でも簡単に実践で利用できます。

「チャート分析に悩んでいる」「簡単なチャート分析から始めたい」という人は必見です。

三角持ち合いを使ったリアルトレードの実例も紹介するので、参考にしてください。

FXの取引手法とは?初心者でもわかりやすいトレードスタイルや分析方法を解説

※本ページにはPRが含まれます。

三角持ち合いとは

三角持ち合いとは名前の通り、チャート上で三角を形成するチャートパターンです。

三角持ち合いは大きく分けて3つあり、上昇するパターンと下落するパターンと横ばいから強いトレンドが発生するパターンがあります。

形状によってレート変動の示唆は異なるので、間違えないように把握しましょう。

チャートの上昇・降下・横ばいのパターンを見極められる

三角持ち合いのチャートパターンにはそれぞれレート変動の示唆があります。

三角持ち合いで判断するレート変動
  • 上昇トレンド
  • 降下トレンド
  • 強いトレンド発生(上昇・降下)

三角持ち合いは、主にトレーダーが意識しているラインで発生し、トレンドライン・レジスタンスラインを軸にチャートがレンジ変動を起こします。

レンジでのもみ合いは次第に変動幅が小さくなり、三角のような形状を作ります。

三角の頂点付近でラインブレイクが起きるとトレンドが発生します。

三角持ち合いのパターン

三角持ち合いのチャートパターン三角持ち合いのパターンは3種類あります。

それぞれ上昇・下落パターンが異なるので、形状をしっかり見極めましょう。

上昇確率の高い三角持ち合い

上昇パターン

三角持ち合いでの上昇パターンは、レジスタンスラインで反発しますが、安値徐々に切り上がり三角形の頂点付近でレジスタンスラインをブレイクする形状です。

上記のような形状の三角持ち合いのパターンは、レート上昇の可能性が高く強い上昇トレンドの示唆になります。

失敗しないポイントとして、レンジブレイクまでエントリーを待つことが重要です。

レジスタンスラインを超えない場合、ダブルトップのような形状が発生し、下落トレンドに転換する恐れがあります。

アセンディングトライアングルとは?使い方や発生した後のチャートパターンを徹底解説

下落確率の高い三角持ち合い

下落パターン

三角持ち合いで下落するパターンは、サポートラインを軸に形成されます。

高値が徐々に切り下がり、三角形の頂点付近でサポートラインを割って強い降下トレンドが発生します。

失敗しないポイントとして、上昇パターンと同じくサポートラインをブレイクするまでエントリーを待つことが重要です。

ディセンディングトライアングルの使い方を理解しよう!

トレンド発生前の三角持ち合い

三角持ち合い横ばいパターン

レジスタンスライン・サポートラインを軸にしておらず、値動きの幅が徐々に狭まり、三角形の頂点付近で強いトレンドを発生させるパターンです。

このパターンは三角形の頂点部分直前のローソク足が鍵となり、ヒゲの伸びる方向や長さによって上昇・降下を判断し、三角の上辺・下辺ラインブレイクでトレンドの行く先が決まります

三角持ち合いを使ったFX取引手法

三角持ち合いを使ったFX取引手法を紹介します。

最初に三角持ち合いの形状と分析方法を解説しましたが、実際のトレードでどのように使っていくか、初心者でもわかりやすく解説します。

三角持ち合いは比較的に発生しやすいチャート形状なのでで、FX初心者はレジスタンスライン・サポートラインを把握して三角持ち合いを活用した取引手法を使ってみましょう。

FX初心者におすすめの勉強法をプロが徹底解説!知識習得と実践はどちらが重要?

レジスタンスラインブレイクでの上昇を狙う

三角持ち合いでのロングエントリー

レジスタンスラインは、多くのトレーダー達が意識しているラインで、上昇しているレート変動がレジスタンスラインに到達すると反発を起こします。

しかし三角持ち合いのパターンでは、反発しても安値を切り上げしている状態なので、徐々にレート変動の幅が狭まり何度もレジスタンスラインを目指すようになります。

トレーダーが意識しているレジスタンスラインの把握と、安値切り上がりを確認できれば三角持ち合いからの上昇パターンの可能性が濃厚になります。

上記のような場合は、レジスタンスラインブレイクまで待機して、レジスタンスラインブレイクでエントリーします。

損切り設定としては直近の安値ポイントに設定するトレーダーが多いです。

トレードスタイルによって損切り設定は異なるので、個人のスタイルに合わせることをおすすめします。

サポートラインブレイクでの下落を狙う

ショートエントリー手法

サポートラインブレイクでの三角持ち合いは、ショートエントリーを狙います

サポートラインでレートが反発するものの、高値が切り下がる状態を確認します。

サポートラインブレイクと同時に降下トレンドの発生確率が高くなるのでショートエントリーします。

ショートエントリーでの手法はロングエントリーの手法と同じ考え方で、違いはサポートラインを見るかレジスタンスラインを見るかになります。

ロング・ショートエントリー方法が明確に分かれているので「これはどっちの三角持ち合い?」ということにはなりにくいです。

よって損切り設定を間違え無ければ、大きな判断ミスは起きないのでFX初心者におすすめの手法です。

均衡型の三角持ち合いはローソク足の上抜け・下抜けで売買判断

トレンド発生でエントリー手法

レート変動がレンジ相場になっている状況ですが、レジサポラインが機能していないパターンでは、レンジブレイクする直近のローソク足で判断します。

ローソク足の下ヒゲが伸びているパターンで高値が切り上がり三角形の上辺ラインをブレイクするとロングポジションとなり、上ヒゲを伸ばして安値を切り下げ三角形の下辺ラインをブレイクするとショートポジションになります。

ローソク足のヒゲの見方

ラインブレイクだけ見ると、だましに引っかかる恐れもあるので、しっかり直近のローソク足の形状も確認しましょう。

三角持ち合いを使ってFX取引する時の注意点

三角持ち合いは初心者でも使いやすいチャート分析方法ですが、注意点がいくつか存在します。

注意点を把握して、エントリーに失敗してしまわないようにしましょう。

三角持ち合いからだましが発生するケースに注意

三角持ち合いはだましに発展するケースが存在します。

ラインブレイク後、上昇・降下トレンド発生と見せかけて真逆の方向に行くパターンがあります。

三角持ち合いでのだましに引っかからない方法として、上昇を一旦見送って、一度レジサポラインが転換したのを確認してエントリーする方法があります。

強い上昇トレンド発生で、ラインに戻らず動いてしまうと上記の方法は利用出来ずエントリーを逃してしまいますが、だましにひっかかる可能性を抑えられます。

FXでなぜだましは発生するのか?だましの仕組みとだまされた後の対処法

損切り設定は直前のローソク足で判断しよう

損切りの設定は、ブレイク直前のローソク足の安値・高値を参考に設定しましょう。

三角持ち合いは予想外の方向に行ってしまうケースもあるので、万が一を考えてエントリーする時は、逆指値を設定しておきましょう。

長時間足・短時間足でトレード根拠を強めよう

短時間足で三角持ち合いが発生しても、長時間足でのレジサポラインに強く反応してトレンド形成しないパターンもあります。

長時間足・短時間足チャートを見比べて、FXトレーダーがどの時間足チャートのラインを意識しているか確認しましょう。

長期・短期のチャートを確認してエントリーするとトレード根拠を強めることができます。

マルチタイムフレーム分析(MTF)とは?分析のやり方や利用したFXの取引手法を解説

三角持ち合いを実際のトレードで使った事例

三角持ち合いを実際のトレードで使った事例を紹介します。

今回利用するのは米ドル円と豪ドル円です。

それぞれレンジ相場が長く続きやすい通貨ペアで、三角持ち合いの発生率が高いので、参考にしてください。

FXの通貨ペアとは?初心者におすすめの通貨ペアの特徴とおすすめできない組み合わせを紹介

米ドル円

米ドル円チャート

実際の米ドル円の4時間足チャートで、均衡型の三角持ち合いが発生しているパターンです。

少し下落傾向にありますが、下値方向に向いているローソク足に下ヒゲが何度も付いているので、下方向が固い状態が分かります。

更に三角形の上辺ラインをブレイク後、下落する素振り無く上昇しています。

上記のようなパターンは、直近のローソク足の動きとラインブレイク後のローソク足の動きをしっかり把握する必要があります。

ブレイク前の動きはズルズル下に下がっているようにも見えるので、間違ってショートエントリーしないようにしましょう。

豪ドル円

豪ドル円チャート

豪ドル円チャートでは、レジスタンスラインブレクが起こり強い上昇トレンドが発生した事例を紹介します。

80円付近で何度も上昇を試みていますが、何度も反発が起きているので、レジスタンスラインとして機能していることが分かります。

レジスタンスラインが機能している状態ですが、安値は徐々に切り上がり、最終的にレンジブレイク後に強い上昇を見せています。

今回のパターンでの三角持ち合いは、レジスタンスラインでのロングエントリーが正解となります。

紹介しているチャート形状はかなりキレイな三角持ち合いを形成しており、同じような相場場面があればチャンスと覚えておきましょう。

三角持ち合いはトレンド発生の示唆になるので注目しておこう

三角持ち合いはトレンド発生の示唆になります。

だましによって、反対方向のトレンド発生になる場合もあるので注意が必要ですが、長時間足・短時間足のチャート分析をすると根拠が高まり、より正確なポイントでだましに引っかからずエントリーできます。

他のチャート分析より単純で、コツをつかめば勝率も上がってくるので、FX初心者は実践に利用してみて下さい。

関連記事